2013年01月14日
新春キャンプ2回目 2013/01/12-13 その3
朝方、夏用寝袋のお肉が寒いと言うのでよく見るといつも寝る時に着せてる大人用ウルトラライトダウンを着てません。そういえば昨夜は半落ち状態のお肉をやっとのことで寝袋に寝かせたり、湯たんぽを用意したりでダウン着せるのを忘れてましたσ^_^;。
湯たんぽもお湯入れ替えして寝直したら目が覚めたのは8時過ぎでした。
朝食は昨夜炊いた御飯の残りで黒瀬チャーハン(葱・魚肉ソーセージ入り)作って、レトルトふかひれスープで雑煮。
テント周辺は霜の降りた形跡はあるものの午後から雨が降る予報だけあって既に緩んでます。朝食中にskma家のご令嬢方からお誘いがあったのでタコとお肉は朝食が済むとすぐにskma保育園へ(笑)
子ども達が遊んでる間に撤収。雨に当たる事無く無事に12時丁度に乾燥撤収できました。
お向かいのグループは天気予報を見越してか急遽一泊で撤収。
昼前にこたさん、masaさん、拳斗さん到着。昼過ぎにキャラバンさんも揃って三日月が知り合いのブロガーさんばかりに(笑)
撤収が済んだところで温泉に入って、その後子ども達はskmaさんところでお湯を分けてもらってカップラーメンの昼食。子ども達が食べ終えるのを待ってると小雨が降り出し、skmaさんとこの楽園(笑)にちょこっとお邪魔してお別れして三日月を後にしました。
子ども達は余程skmaさんとこが気に入ったらしく、最後は二人とも帰りたがらずに困りました(^^;;
帰りに「竹やぶ」寄っていつもの肝刺+ズリ刺の他に「骨付き唐揚げ」の揚げる前のを500g購入。道の駅玖珠で私は昼食・子ども達はオヤツを食べ、水墨画の様に霞んで見える由布岳を見ながら高速で帰宅。雨の中どうにか倉庫にキャンプ道具をしまいました。
これで終われば良いのですが、道具を仕舞い終えて家に入るとタコの様子がおかしい気が・・・よく見ると左眼が充血し瞼も明らかに腫れてる様子。結膜炎のようですが、明日も祝日で殆どの眼科は休みなんで今日やってる眼科をネット検索。最初に見つけたところに電話するもコンタクトレンズの処方箋専門のところでアウト、もう一度検索してやっと見つけた所は電話が繋がらないものの他には無さそうなんで急いで高速道路使って向かいます(下道だと混むところなんで)。診察の結果は細菌性ではなくアレルギー性の結膜炎の症状との事。そういや数日前から目の周りが少し腫れぼったく見えてたような・・・まぁ取り敢えず薬は出たので暫く様子を見ます。
自宅に戻ると相方が帰っているものの体調不良でダウン中。子ども達はお腹空かせてるので買ってきた唐揚げ他で夕食。美味しく食べつつ明日の夕食用に白菜チャウダー作り。
大河ドラマ見て、お風呂入って楽しい休暇が終わりました。
今回は久々の一泊だけでしたが、初めてのグループキャンプを私も子ども達も満喫できました。くろボスさん&skmaさん御一家、遠路お越し下さった上にお世話になりっぱなしですいませんでした。キャンプで子ども達が帰りたくないと駄々をこねたのは初めてで、私も何て言って連れ帰ったらいいものか悩みました(笑)。またぜひともご一緒させて下さいm(_ _)m
今日から来られた方々、こたさんの大きなテント内やmasaさんや拳斗さんのオサレなサイトをもっと見せて頂きたかったですし、キャラバンさんとも色々お話したかったのですが生憎の雨でゆっくりできず残念です。きっとまたお会い出来ると信じてますので、その時はよろしくお願いしますm(_ _)m
◆次回への改良点
・父子キャンならルーフボックス無しでも積載に問題無さそう。(大きな駐車場では見つけやすいですが)
・CB缶使用のランタン欲しい(やっぱり調理中とか食事中ちょっと暗い)
・DSにまさる遊びを発見しないと(^^;;<UNOやジェンガでは・・・
◆良かった点
・荷物の厳選&ユニット化のお陰で設営&撤収の時間が凄く短くなってきた(設営30分・撤収2時間)
・初の三日月の滝Aサイトは予想以上に静かだった(貸切だと寂しそうですが)
・やっぱり私は晴れ男もしくは乾燥撤収男?(笑)
湯たんぽもお湯入れ替えして寝直したら目が覚めたのは8時過ぎでした。

テント周辺は霜の降りた形跡はあるものの午後から雨が降る予報だけあって既に緩んでます。朝食中にskma家のご令嬢方からお誘いがあったのでタコとお肉は朝食が済むとすぐにskma保育園へ(笑)
子ども達が遊んでる間に撤収。雨に当たる事無く無事に12時丁度に乾燥撤収できました。
お向かいのグループは天気予報を見越してか急遽一泊で撤収。
昼前にこたさん、masaさん、拳斗さん到着。昼過ぎにキャラバンさんも揃って三日月が知り合いのブロガーさんばかりに(笑)
撤収が済んだところで温泉に入って、その後子ども達はskmaさんところでお湯を分けてもらってカップラーメンの昼食。子ども達が食べ終えるのを待ってると小雨が降り出し、skmaさんとこの楽園(笑)にちょこっとお邪魔してお別れして三日月を後にしました。
子ども達は余程skmaさんとこが気に入ったらしく、最後は二人とも帰りたがらずに困りました(^^;;
帰りに「竹やぶ」寄っていつもの肝刺+ズリ刺の他に「骨付き唐揚げ」の揚げる前のを500g購入。道の駅玖珠で私は昼食・子ども達はオヤツを食べ、水墨画の様に霞んで見える由布岳を見ながら高速で帰宅。雨の中どうにか倉庫にキャンプ道具をしまいました。
これで終われば良いのですが、道具を仕舞い終えて家に入るとタコの様子がおかしい気が・・・よく見ると左眼が充血し瞼も明らかに腫れてる様子。結膜炎のようですが、明日も祝日で殆どの眼科は休みなんで今日やってる眼科をネット検索。最初に見つけたところに電話するもコンタクトレンズの処方箋専門のところでアウト、もう一度検索してやっと見つけた所は電話が繋がらないものの他には無さそうなんで急いで高速道路使って向かいます(下道だと混むところなんで)。診察の結果は細菌性ではなくアレルギー性の結膜炎の症状との事。そういや数日前から目の周りが少し腫れぼったく見えてたような・・・まぁ取り敢えず薬は出たので暫く様子を見ます。
自宅に戻ると相方が帰っているものの体調不良でダウン中。子ども達はお腹空かせてるので買ってきた唐揚げ他で夕食。美味しく食べつつ明日の夕食用に白菜チャウダー作り。
大河ドラマ見て、お風呂入って楽しい休暇が終わりました。
今回は久々の一泊だけでしたが、初めてのグループキャンプを私も子ども達も満喫できました。くろボスさん&skmaさん御一家、遠路お越し下さった上にお世話になりっぱなしですいませんでした。キャンプで子ども達が帰りたくないと駄々をこねたのは初めてで、私も何て言って連れ帰ったらいいものか悩みました(笑)。またぜひともご一緒させて下さいm(_ _)m
今日から来られた方々、こたさんの大きなテント内やmasaさんや拳斗さんのオサレなサイトをもっと見せて頂きたかったですし、キャラバンさんとも色々お話したかったのですが生憎の雨でゆっくりできず残念です。きっとまたお会い出来ると信じてますので、その時はよろしくお願いしますm(_ _)m
◆次回への改良点
・父子キャンならルーフボックス無しでも積載に問題無さそう。(大きな駐車場では見つけやすいですが)
・CB缶使用のランタン欲しい(やっぱり調理中とか食事中ちょっと暗い)
・DSにまさる遊びを発見しないと(^^;;<UNOやジェンガでは・・・
◆良かった点
・荷物の厳選&ユニット化のお陰で設営&撤収の時間が凄く短くなってきた(設営30分・撤収2時間)
・初の三日月の滝Aサイトは予想以上に静かだった(貸切だと寂しそうですが)
・やっぱり私は晴れ男もしくは乾燥撤収男?(笑)