2013年01月15日
予期せぬご馳走
今日は早出勤務だったんで14時過ぎに帰宅。人のブログ見たりしてるうちにお肉を迎えに行く時間。保育園に迎えに行った帰りに「山渓」に寄ってユニや小川の新製品の入荷時期を聞くと・・・小川の2013カタログ頂きました(≧∇≦)
小川の新商品ではPVCマルチシートのピルツ9用と270*270は必ず買います。だってこうゆう商品をずっと待ってたんですもん。
ユニフレームの新商品では、クーラーボックススタンド用天板2種類とも買います。だってこれは自作すら考えてた商品ですから。
なんか話がそれちゃいましたが、山渓では無事に何も掴まずにカタログだけで済まし、本来の目的の田島鮮魚・末広精肉・みたて屋(八百屋)へ向かいます。佐賀ほのかと鶏ハラミ買って魚屋へ顔を出すと刺身裁いてるおっちゃんが「アラのアラ要る?」って聞いてくれたんで二つ返事で分けていただきました。アラの刺身が並んでたんでもしやとは思っましたが、格安で凄いもんもらっちゃった(≧∇≦)
そんな事で今日の夕飯は、「竹やぶ」の地鶏ミックス+鶏ハラミの黒瀬焼・ホーレン草のバター炒め・アラのアラ鍋という凄いご馳走です。
今日は私がアラの唇頂きました(≧∇≦)
ホホ肉はタコとお肉に持ってかれましたが、やっぱりアラは唇が旨いです。明日は鍋の出汁で雑炊だぁ(今夜は御飯を炊き忘れてたんで)
小川の新商品ではPVCマルチシートのピルツ9用と270*270は必ず買います。だってこうゆう商品をずっと待ってたんですもん。
ユニフレームの新商品では、クーラーボックススタンド用天板2種類とも買います。だってこれは自作すら考えてた商品ですから。
なんか話がそれちゃいましたが、山渓では無事に何も掴まずにカタログだけで済まし、本来の目的の田島鮮魚・末広精肉・みたて屋(八百屋)へ向かいます。佐賀ほのかと鶏ハラミ買って魚屋へ顔を出すと刺身裁いてるおっちゃんが「アラのアラ要る?」って聞いてくれたんで二つ返事で分けていただきました。アラの刺身が並んでたんでもしやとは思っましたが、格安で凄いもんもらっちゃった(≧∇≦)


ホホ肉はタコとお肉に持ってかれましたが、やっぱりアラは唇が旨いです。明日は鍋の出汁で雑炊だぁ(今夜は御飯を炊き忘れてたんで)