2013年01月19日
菊池リベンジ旅行 その1

今日は早出勤務だったんですが、最近続けて退職者がでた為に人手不足・・・30分だけサービス残業。急いで帰宅、昨夜のうちに準備してたのですぐに出発。
大分・熊本県境は高速以外の殆どの道が先日の降雪の為にチェーン規制が続いており、大好きな九重→小国→菊池の国道387号ルートが使えませんσ(^_^;)
しかたなく今回は大分道→九州道で植木インターを周る大回りルート。2時間半で到着、いつもの様に有働精肉店で風呂上り用馬肉(笑)買って隣のローソンでビール買ってから栄屋旅館にチェックイン。
おばあちゃんに迎えられ、いつもお借りする部屋着(作務衣)のサイズ合わせして(お肉の分)いつものお部屋に。
大浴場の女性用を貸切にして良いとの事なので早速入浴。湯船に浸かって足の親指と人差し指を擦った時の独特のヌルッと感を味わう時に「あぁまた菊池温泉来れたぁ(≧∇≦)」って実感できます。


温泉宿の料理としてはかなり地味で技術的にも家庭料理の延長って感じですが、要所要所に地元食材を使ってあり、実家に帰って母の手料理を食べてる様な安心感のある懐かしささえ感じてしまう料理です。今回の料理では「炊き合わせ」が絶品でした。薄味で柔らかく炊かれた大根・人参・牛蒡と甘く煮た馬肉が口の中で一緒になると幸せな気分が湧き上がってきます(≧∇≦)
今回の御飯(釜飯)は馬飯。馬肉の煮込みと牛蒡・人参で薄味に仕上げてあって、食べる程に馬肉の味がジンワリ鼻に抜けていきます。
大満足の夕飯の後は部屋でゆっくり。私とお肉はローソンまで散歩してカルピスウォーターと噂の「Rー1」を購入(子ども達が風邪気味なんで)。宿に戻って酒盛り。
土曜夜の定番のふしぎ発見を見てから2回目の入浴。
そろそろ寝ます、おやすみなさい(^O^)/