ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
toraneko
toraneko
大分在住の自称晴れ男オートキャンパーです。瞬(10歳♂)&ほの(7歳♀)たまにきこ(相方)と一緒に閑散としたキャンプ場を狙って出掛けております。
好きな事は「静か・メンテナンスフリー」嫌いな事は「五月蝿い・臭い・ぽんぴんぐ・手入れ」。
好きなブランドは小川テント&ユニフレーム。
白いホンダステップワゴンに白い照蔵ルーフボックスという「NON STYLE石田か!」と突っ込まれそうな車で出撃中!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年11月29日

カレー

 キャンプでは基本カレーを作らないのですが、年に数回のグルキャンでは「事前に作っておける・こぼれにくいので持ち運びやすい」という理由で持ち込む事があります。
 キャンプでカレーを作らない理由。鍋を長時間占領する、鍋や調理器具に匂いが付く、作る量の調整がしずらい、家で作る程美味しく作りにくい(家では一晩熟成させたりするんで)。
 大人数のキャンプで、専用に鍋が用意できる様なシチュエーションなら野菜が色々入ったカレーなんかは作りやすいのでしょうが、我が家は賑やか系キャンプとは殆どご縁がありませんので・・・。


 我が家のカレーは私の実家で作ってたカレーがベースで、材料は牛肉と玉葱のみ(香味野菜等は別)、ルーはハウスのザ・カリー。
 牛肉の種類は色々試してきましたが、普段用ならスーパーで安売りされる「牛バラスライス・切り落とし」等の100円/100gくらいので十分。そこそこ脂身が入ってる方が美味しくできます(脂はアク取りの時点で除去できます)。特別な時にお勧めなのが「牛タン」。焼いた時の触感のイメージが強いかもしれませんが、煮込むと全く違ったホロホロ・トロトロになってそれはもぅ至高の味になります。牛タンですが業務用食材の店(Aプライス等)やコストコで入手可能です。お値段はコストコで288円/100gくらいと結構お高め。注意していただきたいのは、必ず「皮なし・皮剥き」を買う事。素人に皮剥きは無理ですし、そのまま炊いても皮が残ります(-_-;)
 牛タンを使う場合、作りたい量に対して肉が足らない事がありますが、そんな時は普通のカレー用を足りない分加えて煮込んだり、安いステーキ肉をルーを加える頃に入れて異なる触感の肉が入ったカレーにするといった手を使います。先日のキャンプの時にはコストコで買ってあった肩ロースを後から足しました。
 カレー用肉というと牛スジという方も居られるかもしれませんが、今回の作り方では牛スジはお勧めできません。といいますのも調理の工程で一度冷ますので、その時に牛スジはまた固くなってしまうからです(再加熱で柔らかくしようとすると高確率で焦がしてしまいます)。どうしても牛スジを使いたい場合は圧力鍋を使ったり長めに煮込む等で牛スジを形がなくなるまで煮ちゃうという手もあるんですが、美味しいけれども肉がどこにあるか判らないカレーになります。


◆材料(10皿分・ルー2箱分)
   牛肉750g、玉葱800g、ローレル、ニンニク(数片)、白葱の青いところ(数本分)、
   セロリの葉の部分(2〜3本)、牛脂(肉売り場で貰えるやつ)、バター、
   ハウスザカリー(甘口・中辛各1箱)、有り合わせのカレールー(2〜3種類)

◆作り方
  ・玉葱の皮を剥き1〜1.5cm幅のくし切り、ニンニクはスライスしておく
  ・フライパンに牛脂を溶かし塩コショーを振った牛肉を焼く→煮込む鍋へ
  ・フライパンにバターを溶かし玉葱・ニンニク・ローレルをゆっくり炒める
   玉葱がくったりするまで(出来れば茶色くなるまで)炒めたら→煮込む鍋へ
  ・フライパンのこびりつきを洗うようにして煮込み鍋に水を加える。量は
   ヒタヒタより3〜4cm多め、白葱の青いところとセロリの葉を上に乗せ煮込む
  ・浮いてくるアクを取りながらアクが出きるまでは中〜強火、その後
  「煮込み用ブイヨンペースト」加えて弱火で30〜60分。
  ・火を止めて白葱・セロリ・ローレルを取り除き、ザカリー2箱分入れ
   フタをして5分程待つ
  ・全体を混ぜて味をみて、有り合わせのルーを適量加えて味を整え10分
   ほど鍋底を混ぜながら煮る
  ・常温で冷まし一晩寝かせる(夏場は氷を入れたボールに鍋を入れて冷ま
   して冷蔵庫で寝かせる)
  ・シャトルシェフがあるなら出発前に混ぜながらしっかり温めて持って行く
   (無ければ現地で温め直す)

◆牛タンを使う場合
  ・牛タンを3〜4cm厚にカットして塩胡椒を振ってからフライパンで焼く
  ・鍋に牛タン皮を剥いただけの玉葱2個、皮を剥いて半分に切った人参
   白葱の青い部分数本、セロリの葉数本分、水をヒタヒタになるまで入
   れて強火で炊く
  ・アクが浮いてきたら取り、アクが出なくなったらシャトルシェフに移
   して一晩置く(無い時は圧力鍋で沸騰15分放置15分)
  ・後は炒めた玉葱を加えるところから通常の作り方と一緒です

◆補足
  ・ザカリーの甘口・中辛各1の組み合わせなら5才くらいから大丈夫な
   辛さですが、追加分のルーを甘口にするともう少しまろやかに
  ・玉葱を炒める時は中火くらいで場合によっては水を少し足すなどして
   絶対に焦がさないようにしましょう(玉葱で味が決まります)
  ・暖かい時期は食中毒に十分注意しましょう


 調理の行程を文章にするのって難しいですね。結構目分量でやってたり慣れで作ってる部分も多いのでニュアンスが伝わりにくいかもしれません。判らない部分がありましたらコメントお願いします。判る範囲でお答えいたします。  


Posted by toraneko at 21:24Comments(8)レシピ

2014年11月26日

ちょいブルー

 我が家のレンジです。奥に有るのはユニのライスクッカーですが、御飯炊いてるのではありません。中身は水と重曹

 そうです、焦げ付かせちゃったんです(T_T)
 先日の山鳥の3日目、パスタソースが残ったらリゾットにしようとお米を研いでソース入れてから水加減出来るように水を入れずに置いといたんです。結局はソースが残らなかったので「明日の朝食にしたらいいね」と相方と話していて・・・。

 翌朝、目を覚ますとテント内に立ち込める焦げ臭いにほひ・・・気を利かせてご飯を炊いてくれようとした相方が水が入ってるものと思ってそのまま火にかけてしまったとの事でした。

 怒るわけにもいかず、帰ってから重曹炊きしてみましたが・・・全く効果無いですσ(^_^;)
 暫くこのまま使ってみてダメな様ならライスクッカーのみ買い直しかな。  


Posted by toraneko at 21:35Comments(2)雑記

2014年11月25日

モービルクール(ドメティック)

 先日のキャンプでの「キャンプ道具買ってきた中で一番良かったのがモービルクール」発言が元で紹介料も頂けないのに目の前で二人もポチッさせてしまったので責任持って紹介記事書かせて頂きますm(_ _)m

 正式名称は「Dometic RC-1602 EGC」
 サイズ:本体/W500×D440×H440mm
     庫内/W410×D220×H340mm(冷却器の突起部分含まず)
 本体重量:16kg

 AC(家庭用100V)・DC(車のシガーソケット)・CB(カセットボンベ)で使える3ウェイ冷蔵庫です。容量は33Lですが、保冷剤が不要ですので実際にはもっと大きいクーラーボックス並に使えます。重量が16kgと結構な重さで、しかも両サイドの手をかける部分の窪みが微妙な形状なので満杯状態での移動はかなり厳しいです。移動の時だけキャリアを付けるなりナイロンテープ等で持ち手を自作する必要があるのかなと思います(過去に腰にきた事が何度か)。一番手っ取り早いのは「家で前日から予冷→空の状態で積載→車内で詰め込み→現地到着→一部積みだし→本体移動」かと(^^;;

 実力は、電源(もしくはCB)接続してから使える温度になるまで数時間かかりますが、冷えてしまえば氷すら作れます(我が家では出発前夜にACに繋いでおいて翌日食材を入れて出発します)。AC&CBなら温度調節可能で夏場でも弱で十分(中以上だと食材が凍ります)。CB1本で24時間前後使用可能。家庭用冷蔵庫等で使われてるコンプレッサー式ではなくアンモニアの気化熱を利用した原理的には古い物(たしか世界で最初の冷蔵庫がこの方式だったとふしぎ発見でやってました)ではありますが、作動音は無音です(排気口上部を触れば暖かさで動いているかかどうかは判ります)。注意点は本体を水平な場所に設置しないと冷えないこと(冷媒の循環が阻害されるそうです)、CB使用の時は風で火が消えないように注意すること、使用中は上部通気孔部分が暖かくなること(ビニールや化繊は溶けます)。

 発売開始は80年代(多少色やデザインは変わってますが)日本でもシャープや岩谷が発売していた時期もありますが現在は製造元のスウェーデンのドメティック社が販売してます。最近では楽天やamazonでも扱ってる様ですが私が買った数年前まではムラウチしか扱ってませんでした(11月末まで特価セール中らしいです)。見た目は地味ですが保冷剤とか氷の心配は不要、クーラーボックスではなく冷蔵庫ですから冷えてない物も冷やせるんです。つまりビールが冷えるのに必要な時間に自分が飲むであろう本数だけモービルクールに入っていれば残りは外に出しておけるんです。また、家庭に於ても冷凍庫を保冷材が占領する事が無く、「冷凍物の買いだめ→保冷材が邪魔なので出す→キャンプ直前に保冷材が凍ってなくて凍りつく・・・」なんて良くある事も解決しちゃうんです(笑)

 で、肝心のお値段ですが、定価は7万円で実売価格は5万円前後(それが先日たまたま39,800円だったのが二人を・・・)。小川幕並に世間の一般人がキャンプなさる時期には品薄となり、逸般人しかキャンプしない今頃は入手しやすくなっております。他の電化製品と同じく壊れたり破損した場合はメーカー修理となり、送料や技術料がかなりお高く付きますがサービスセンターの対応は良いです。また、軽微な修理(ゴム足・シガープラグの破損等)ではパーツだけを送って貰う事もできました(自己責任ですが)。

 幕・寝袋・ランタン・バーナー・暖房等は沼に嵌まれば底なしですが、クーラーボックスに関してはこの先はまずありません。また、CBが使えるので電源サイトは使わないというポリシーの方にも使っていただけます。積載に関してもモービルクールの必要な季節とストーブの必要な季節が真逆なので冬場ストーブを積載してる分を夏場だけモービルクールに充てれば大丈夫かと。ただし運転中も可動させる場合はモービルクールの上に物は置けなくなりますが、夏場でも2〜3時間なら無可動でも大丈夫だったという方もおられますので、その辺りは移動時間や積載方法で選択していただくのが良いかと思われます。ちなみに我が家はSTEPWGNの2列目足下(運転席の後)に置いてます。我が家では冬のフジカ様(フジカ・ハイペット)、夏のモービルクール様ってぐらいキャンプスタイルを劇的に変える道具です。

 いいかげんモービルクールの移動が苦になってきたのでナイロンテープでフンドシ形の持ち手作ろうかな。上手く出来たらあそことあそこに売れるし(笑)  


Posted by toraneko at 09:43Comments(6)装備

2014年11月24日

勝手に2014山鳥組 2014/11/22-24 その2

 2日目、7時半に起こされフジカに給油。外は夜露でビッチョビチョ。
 朝食の生揚げ焼いてるとほのが昨夜使ってもう光らないサイリウムの棒を作務衣の腰に差して登場。豚サムライだそうです(笑)。

 朝食はいつもの白飯・生揚げの付け焼(豆の力屋)・インスタント味噌汁のおぼろ豆腐トッピングのつもりでしたが・・・
我が家のキャンプ用冷蔵庫のモービルクールが外気温が低い為に働きすぎて豆腐が凍ってしまってました(T_T)他の食材は凍っても溶かせば済みますが豆腐だけは一回凍っちゃうと美味しくないんですよねσ(^_^;)

 朝食後はまったりしながら昼営業(笑)の仕込み。いこいへ転居組を見送ったりしながら必要な野菜を切って、海老殻で出汁取って、魚介炒めて・・・そうこうしてると居残り組も各々買出しに出掛けてキャンプ場は子どもばかりにσ(^_^;)
 12時位には帰って来るだろうと想定してソースの仕上げ。ここでまた生クリームが凍って固まってる(^^;;

 転居組の空き地にZATAKUと焚き火テーブル並べて開店準備、skma家が帰ってきところでパスタを茹で始めました。

 南国保育園でゲームばかりしてる子ども達を呼んで開店。我が家からは海鮮トマトクリームパスタ・温野菜(蕪・黄人参・生ハム)、他の方から炒飯・パンをご提供頂きました。まずはお腹を空かせた子ども達を食べさせ、お腹が満たされて子ども達が遊びに行ってから大人が。

 昼食後、まったりしながらお話してると話題はある物となり、それならうちの車に同じの積んでるよということで現物を見てもらい持ち上げてみてもらうと・・・2名程スマホで何やらやってらした様子でした(笑)
 岡本とうふ店に行かれたskma家から「おから」をお題に頂きました。残ってる食材と相談しつつ何か考えます。

 昼の洗い物済ませたところで買出し。阿蘇へ。朝日屋精肉店で馬刺頼んで、ホームワイドで諸々、しまむらでほのの長靴(持って来てたのが小さかったんで)、スーパーでお題に必要な物。それからいこいへ寄りますとキャラさんこけさん発見、ご挨拶してると同じ大分在住ながら初顔合わせのままふふさんとも。夜の仕込みが気になったのでご挨拶だけで昨日から預けてあったお釜受け取って直ぐに山鳥にとんぼ返り。

 瀬の本手前辺りから無性に眠くなったので山鳥に着いて直ぐに30分の仮眠。
 まずはお題に取り掛かります。通常カサ増し的使われ方が多いおからですが、今回は人気店岡本とうふのおからですのでおからが主役のハンバーグにできたらなと考えて材料チョイスしました。人参・玉葱・ハモすり身・合挽き・豚バラスライス・豚足加工品そしておから。ハモすり身は全体を淡白な味にさせる為、豚バラスライスは刻んで入れると粗挽きの様な食感が加わります、豚足加工品は刻んで入れる事で独特のコリコリもしくはネットリな食感が面白いんじゃないかという遊び心です。

 材料を混ぜ終え、夕飯の鴨鍋の準備をしてると頬に何か虫が止まり条件反射で叩くと・・・カメムシでした( i _ i )
 鍋を火にかけ、ハンバーグを整形するところまで済ませて焼きを相方に頼んで急いで温泉へ。作務衣にも臭いが付いてる気がしたので全部着替えてサッパリ。

 テントに戻ると焼きが終わってたので昨日頂いた自家栽培?のレモンと有り合わせの調味料でソース作りました。挨拶もそこそこにレモンちょうだいとお願いしたsawaパパごめんなさい、ソースの為だったんです。ソースを上からかけたら味見する間も無くテント回って強制配布「こんばんは、皿出して!」。お留守のところを除いた皆さんのところに配り終わると丁度我が家の人数分でした。

 夕飯は馬刺・おからハンバーグ・鴨鍋。馬刺は間違いない味、ハンバーグはおからコロッケの中身みたいな味でちゃんとおからの味がしてたかなと。鴨鍋は我が家の定番メニューなんでいつも通り美味しく頂きました。

 夕食後子ども達は南国ハウスへ、洗い物をしてると奥の駐車場で焚き火が始まってたので体調不良の相方を休ませて私だけ参加させてもらいました。結構冷えてきたので赤フジカ持ち込んであたりながら楽しい時間を過ごさせて頂きました。

 薪も尽きたので場所替えとなりましたが、人数的に厳しそうだったのと冷えてたのとで南国ハウスにお邪魔しました。skma家とお話しつつ子ども達が皆ゲームしたりそれを覗き込んでる異様な姿を観察してしばらくくつろがせていただきましたが、あまりの快適さにまた座り落ちしそうになったので瞬とほのを連れておいとましました。

 疲れてたので寝袋に入ると直ぐに眠れましたが、なぜか4時半頃に目が覚めました。昨夜きちんと挨拶してなかったのでせめてお見送りだけでもと思いそのまま起きてフジカの前で片付けしたりして時間を潰してると5時半頃にエンジンをかける音がしたので外に出ると丁度sawaパパの出勤でした(笑)

 相方が起きてきましたがまだ眠たかったので寝直して8時起床。ご飯はちょっとしたトラブルで焦げちゃいましたが例の鮎一夜干と鴨鍋の汁に水菜入れたので朝食。


 予報より天気が良さそうなのでテントが乾くのをゆっくり待ちながら撤収。無事に完全乾燥できました。
 最後まで残ったメンバーで管理棟前で記念撮影をして解散。

 黒豚屋で揚げてもらってる間に岩永本店で馬刺買って、黒豚屋に戻って店先でメンチ。いつも通りデュッセル寄ってソーセージ二種と店先でサンド。九重に出て大分道乗って家に着いたのは15時半でした。


 レコパルさんとの思い出の地でレコパルさんを介して知り合った皆さんと過ごさせて頂いた三日間、とても楽しかったです。書ききれない沢山の思い出があるのですが、これが私の限界です。
 冬の定宿を失ってしまい次に何処へ行くかも困ってますが、きっとまた何処かで皆さんとお会いできると信じてます。

 最後になりましたが、瞬とほのがお邪魔しました南国ハウス他皆様お世話になりましたm(_ _)m  


2014年11月24日

勝手に2014山鳥組 2014/11/22-24 その1

 我が家にしては珍しい朝出発。荷物の積み込みは水曜日に粗方済ませておいたので、当日は食品類だけ積みました。いつもは後方視界を遮る事はめったに無いのですが、今回は完全夜逃げスタイル。

 朝食は大分インター近くのモス。ファストフードは殆ど食べないのですが、モスだけは好きなんですよね。お気に入りはライスバーガーの海鮮かき揚げ(≧∇≦)

 ちょっと混んでる大分道を九重までぶっ飛ばして、小国町の某店で買い物して、10時半頃に無事山鳥到着。早過ぎて早着料金とはなりましたが、さっさとテント張って昼食準備。


 ご飯炊きつつスープ作ってる頃には次々と到着され始め、皆さんテントを張り終えた頃「カレーのやらと」開店。セロリとベーコンのスープは瞬謹製です。

 一通り皆さんに召し上がって頂いたところでSTEPWGNにカレー積んで阿蘇までドライブ。いこいまでデリしました。
 ここで驚いたのは、今回一升飯炊くのに使ったユニの大釜セットと同じ物がかの。さんのところにも(^^;;しかもカレー入れてったシャトルシェフも同じのお持ちだとか。今度ご一緒したらゆっくりお話ししましょう。

 くろボスさんにお願いしといた例の粉末受け取って山鳥に戻りました。サイト内の整理して、お風呂入って、夕飯はセロリスープの残りに豚シャブ肉・白菜・葱ぶっこんで鍋。大人だけ某店で買ってきた大人の食べ物。

 20時頃に山鳥組が我が家のテントに集まって「勝手にレコパルさん送別会」。ヒラメ昆布〆・シシャモ・赤蕪漬を肴にいつもの雪中梅&いつもと違う雪中梅。

 22時で一次会は終了。星が観たいと言う瞬にテント前にコット出して南国ハウスで二次会。とっても楽しい時間でしたが、快適すぎる環境・アルコール・溜まった疲れで座ったまま何度も落ちてた様です。

 2時過ぎにお開きとなり、テントに戻ると、テント前のコット上に赤い塊・・・瞬が夜露でびっしょりの寝袋で寝てました(・・;)
 慌てて起こすと濡れてるのは寝袋だけで、車の中の毛布を出してテント内で寝させました。

  


2014年11月17日

白い車

 一昨年に事故廃車となったモビリオには私が新潟で乗ってたシビックから使ってた白いホイールを履かせてたんですが、STEPWGNは穴数違って使えないのでずっと代わりを探していました。

 欲しいのはいわゆるtypeR似のデザイン。でも最近は人気が無いらしく15〜16インチでは似た物が見つからず、ネットで色々調べていると、何のことはないSTEPWGNならオリジナルが使えるとの事でヤフオクで程度の良い中古を探して落札。
 そんなんで入手したインテグラtypeR用16インチホイール。やっと今履かせてるタイヤも減って交換時期に。
 で、冬キャンプ行きまくり&今年2月の大雪の経験もあってスタッドレス履かせようと思ったのですが、16インチで履かせると15インチより4万円(4本で)も高くなっちゃうんです(>_<)

 そんなんでタイヤ屋さんで散々迷い考えた末に16インチにノーマルタイヤという選択となりました。

 これでやっとノンスタイル井上並に上から下まで白いSTEPWGNとなりました(≧∇≦)

 タイヤ&ホイールを変えてからの印象ですが・・・大したインチアップではない(純正でもオプションで選べるサイズですので)のと、レグノの予算がなかったので普通のミニバン用タイヤにしたので操作感も乗り心地も全くと言っていいほど変化無いです(^^;;

 でも、白い車に白いホイールの組み合わせが好きな上に、今回は本物のタイプR(車はノーマルですが)なんで気分は最高です(>_<)/


 さて、明日の休みは週末に向けて積み込みはじめなくちゃ(^^;;  


Posted by toraneko at 21:56Comments(0)雑記

2014年11月16日

新兵器導入

 今度の週末にはフジカ2台で出撃のつもりなんですが、そうなると困るのが旧式の赤フジカは給油口が小さいということ。

 メインで使ってる現行モデルのフジカも給油口は小さめですが、電動ポンプもノズルを密着させれば使えます。しかし、赤フジカの給油口の小ささといったらもぅ、コールマンのフューエルファネル(じょうご)使わないといけないんですσ(^_^;)しかもフューエルファネル使うとフィルタ通すんで給油に時間がかかるんですよね(~_~;)

 そんなんで、ずっと購入を検討しながら我慢してたこれをポチっちゃいました。ノズルサイズは現物届くまで使えるかどうか不安でしたが、さっき現物合わせしたらOKでした。
 キャンプで使うケロ火器って給油口小さい物多いからタンク固定タイプの電動ポンプの小口径ノズルタイプをナチュラムブランドで作ってくれないかなぁ。  


Posted by toraneko at 23:14Comments(0)装備

2014年11月11日

バースデーぷぜれんと

 昨日は私の四十歳の誕生日だったので御覧の様な御馳走でした。トキハデパートで北海道物産展開催中なので厚岸氏家待合所製の「かきめし」(私が一番好きな駅弁)、西大分の田島鮮魚店(行きつけ)のコチ・ヒラメ・関アジの刺身、コチのアラとシジミの味噌汁。
 あんまり美味しいのでお酒が進みすぎて鍋島が空になって雪中梅開けちゃいました(≧∇≦)

 ケーキはモンシェールトントンのオペラ(私以外)とガトーショコラ(私)とシルク。シルクはチーズ味の超しっとりスポンジでできたロールケーキなんですが、これを超えるロールケーキは私知りません。

 娘がバースデーカードをくれました。左の絵は今年の夏に乗ったトワイライトエクスプレスだそうです。右の字は「おほ」ではなく下から「ほのか」と読むそうです(笑)

 十代二十代は長かったのに三十代はあっと言う間でした。四十代はもうちょっと一日一日を噛み締めて楽しんでいけたらなと思います。  


Posted by toraneko at 22:57Comments(2)雑記

2014年11月08日

こんなん作ってみました

 仕事中は忙しさに追い回されて忘れていられるんですが、家に帰ってゆっくりしてると喪失感が込み上げてきてじっとしているのが辛いです。

 手元に余ってる物で何か作れないかなということで、数年前のキャンプで切ってしまった(焼けた火バサミを上に置いてしまって切断)ユニフレームのランタンスタンドのスタンディングテープを使ってペグハンマーのストラップ作ってみました。

 元はS社製の定番ペグハンマーですが、ストラップ替えただけでオリジナル感が。あとは肢の焼印部分を・・・  


Posted by toraneko at 20:12Comments(0)装備

2014年11月07日

落日

 近くに住みながら、親しく連絡しあう様な関係ではなかった為にfacebookで他の方々の反応を見ていて予感をし、今日の朝刊でそれが現実である事を知らされました。

 レコパルさんとはこのブログへコメント下さったことから知り合い、何度かキャンプで御一緒出来るチャンスは有りながら、お互いの事情・都合でなかなか実現せず(キャンプ以外では何度もお会いしてましたが)昨年の山鳥での「勝手に」が最初で最後の機会となってしまいました。

 人見知りな我が家が10年経っても得られなかったであろうキャンプを通じての友人にたった1回のキャンプで出会わせて下さった事が、現在もコンスタントにキャンプに通うきっかけとなっています。

 最後にお会いしたのは6月初旬、レコパルさんに手配して頂いた小川のチェアと私がネイチャーミーティングで頼まれて買ってきたユニフレームのシュラカップの交換の時でした。「勝手に」の参考にしてもらおうとお渡ししたネイチャーミーティングの資料に「参考にさせてもらうわ」と頭の中には沢山のアイデアが浮かびながら手が足りないといった感じで笑ってらしたのを今でも思い出します。

 今月末の連休中はレコパルさんが計画しながら果たせなかったイベントの会場予定地であった阿蘇の「いこい」、そして昨年の勝手にの会場でありレコパルさんの愛したキャンプ場「山鳥の森」それぞれにレコパルさんを介して知り合った多くの仲間が集うことでしょう。
 このご縁を大切にこれからもこの繋いだ手を次の人へ繋いでいける場となって欲しいと願います。

 最後になりますが、沢山の出会いのきっかけを下さったレコパルさんありがとうございました。  


Posted by toraneko at 21:33Comments(4)雑記

2014年11月05日

月末の準備 其の1

 先日のキャンプ中につくづく感じたのが、我が家のテント内の暗さ。まったりする時に丁度良い明るさはあるんですが、食事の時や調理中にランタンの位置を調整しないといけないのが・・・
 一般的なキャンパーさんなら白ガスやケロの直視出来ない程の大光量のランタンを使われるのでしょうが、石油系の匂いが嫌い&手の掛かる火器にあまり興味の無い逸般的キャンパーな私はこんなのを選びました。

 既にジェントスの777(定番ですね)とゼクサスの500(ジェントス777の白色LED版)を持ってるのでその間を補完する機種となります。光量は希望通り。サイズ的にも777と変わらなくコンパクトなのですが・・・なぜか三角柱な形状なんです~_~;
 元になったであろう777は同じ単1×3本で四角柱なんでそのままの動力で最小のデザインにしたのかしれませんが、収納する時の収まりの悪い事と言ったら
σ(^_^;)

 そうそう、我が家ではLEDランタンはカバー外して逆さ吊りでしか使わないんでカバーがほぼ新品のまま留守番なんですが・・・あれってどれくらいの人がつかってるんでしょ?まぁてっこつでないと吊るす場所も限定されるので我が家は特殊な部類なんかな・・・  


Posted by toraneko at 21:52Comments(0)雑記

2014年11月04日

晩秋キャンプ 2014/10/31-11/3 その3

 昨夜のお風呂の後、テントに戻って入口のジッパーを上げるとテント内からフサフサの気持ち良い物体が飛び出してきました。一昨日の晩の鶏肝に味をしめた野良猫大将が訪問された様です。どうせならゆっくりしてってくれてよかったのにf^_^;

 三日月のお客さんの入り具合ですが、金曜日貸切・土曜日4組程・日曜日前日+2組。Aサイトは皆お友達同士のご様子。それに押し出される形でBサイトにも1組来られました。

 貸切ロッジもお客さん居られる様です。キャンプ場が通常料金なら人数次第では貸切ロッジの方がお得感有りますねf^_^;

 3日目は昨夜の焼肉の残りと温め直したご飯で簡単な朝食。朝食後は急いで支度して小国町方面へドライブ(^O^)/
 10時丁度に岩永本店到着で相方所望の品を無事GET。次に黒豚屋でメンチカツを頼んでおいてちょこっとドライブ。
 お願いしといた時間に黒豚屋に戻ってメンチカツ受け取って、西里のデュッセルで試食&買い物。急いでキャンプ場に戻ると丁度12時でした。
 そうそう、小国町周辺に点在する例の杉の葉細工⁇ですが今年の新作がいくつか有りまして、黒豚屋の近くにウィスパー(妖怪ウォッチ)、南小国方面に向った先のトトロの細工を置いてる家の車庫前にジバニャン(妖怪ウォッチ)の着色された細工が有りました。これから現物を見に行かれる方も居られるかと思いますので画像は敢えて載せないでおきます。

 昼食は黒豚屋のメンチカツとデュッセルのハム胡瓜サンド。とっても美味しく頂きました。

 昼食後はテント内でゴロゴロしてたんですが、ほのが焚き火したいと宣うので空模様を見ると少し青空が・・・急いでネイチャーストーブLを用意して少しだけ火を焚いたところでタイムアップ。道の駅玖珠まで瞬と相方の迎えに。高速バスの到着を待ってるうちに天気はどんどん悪くなり、遂には雨も・・・最近は私の晴れ男パワーを遥かに凌ぐ力を相方が持った様でf^_^;

 家族が無事揃ったところで竹やぶだけ寄ってキャンプ場に戻ります。軽く昼寝してから夕食準備して、入浴。

 夕飯はこんな感じ。紅芯大根の漬物以外は生肉系ばかりですね。他にラムチョップ一人一本と地鶏鍋でした。

 夕食後、外に出ると星空と綺麗なお月様。焚き火でもしたいところでしたが、放射冷却で予想以上に寒かったのと酔って眠たかったのとで大人二人とほのは19時就寝(笑)。瞬は管理棟の休息所で漫画読んでました。瞬も21時頃に相方に捕縛されて就寝。夜中に目が覚めたのですが、特にブログに書く様なネタも思い浮かばなかったので、次回キャンプでの居酒屋モードを想定した幕内レイアウトを妄想(笑)椅子は持ち込んでもらうとして・・・テーブルが足らん(ーー;)クーラーボックススタンド使うと調理台が・・・なんて。


 最終日、6時のサイレンで目覚めて起き出すと綺麗な朝日&青空。晴れ男は怪しくなってきましたが、乾燥撤収さえできたら十分(笑)。
 朝食はご飯炊いて、昨夜の鶏鍋の出汁にウインナーと水菜入れたスープ、フリカケ。

 幕乾燥させながら丁寧に片付けして、三日月の滝を渡る時に丁度正午のサイレンが鳴り響きました。


 冬シーズン最初のキャンプという事で値段度外視で三日月を利用しましたが、次回以降の利用は正直微妙と言わざるを得ません。
 高規格嫌いな我が家的にはキャンプ場の設備面は問題無く満点の評価です。しかし、寒い冬場の場合は毎日お風呂に入れる(しかも徒歩圏内)というのは譲りたくない条件となります。

 さて、次の出撃先は・・・⁇
  


Posted by toraneko at 13:14Comments(4)三日月の滝(玖珠)

2014年11月01日

晩秋キャンプ 2014/10/31-11/3 その2

 今回のキャンプですが、他の行事&予定が被さって家族の出入りが凄いんですf^_^;

 私&ほののBチーム(単に二人とも血液型がBなだけです)は最初から最後まで居ますが、瞬は小学校の90周年行事が日曜日に有るので土曜の夕飯後に一時帰宅(JRで一人で帰らせます)して日曜日の夕方にまた泊りに来ます。
 相方は金曜日に職場の飲み会が入ってた上に、日曜日の小学校の行事に行かなければいけないのでキャンプには日曜日の夕方から1泊だけ参加となりました。

 私自身、実家の家業の関係で家族旅行等の家族皆でのお出掛けの経験が少なく、代わりに一人で遠くへ出掛ける術を小さな頃から教え込まれてきました。
 その反動でなのか、自分の子どもとは出来るだけ一緒に色んなところに行くようにしています。でも大人になった時に一番身を助けるのは、どんなところでも自分で調べて一人で行けるスキルだというのも実感なんですよね。そんなんで、瞬に関しては旅行先で一人でJR使わせたりして鍛えてきたので大抵の所へは心配無く行かせられます。

 キャンプ二日目は、豆の力屋の生揚げ&
おぼろ豆腐の黄金セット。生揚げはフライパンで炙って刺身醤油+酒を加えて焦げ目付け。おぼろ豆腐は濃い目に作ったインスタント味噌汁に入れると美味しいです。

 朝食後は瞬の宿題を見守り&丸付け。10時頃にドライブがてら大山町まで買出しにお出掛け。もうちょっとゆっくり目の出発をしたいところですが、ネット情報で今日は大山町出身の進撃の巨人の作者の里帰りイベントがあるとかで混雑の心配があったので早めに出発となりました。
 道の駅大山の駐車場にある川魚の店江藤で天然鮎の一夜干しを買い占め(二週間前に来た時に売切れてたんで)鮎の塩焼きと若鮎唐揚げを買ってベンチで完食。

 クーラーボックスをキャンプ場に置いて来たまま冷凍物買っちゃったんで木の花ガルテンだけ寄って帰りました。昼食は朝炊いたご飯の残りで作ったオニギリを運転しながら食べました。

 キャンプ場へ戻る時、川を挟んだ向かいの神社でお祭をしてるのを発見。軽く昼寝してからヒロセへの買出しの帰りに寄ってみました。出店は十件程でしたが妖怪ウォッチクジが2件もf^_^;林檎飴欲しいと宣う子ども達を焼鳥で我慢させて帰ってきました。因みにズリ串食べてて瞬の歯が抜けました(生え替わり)。

 帰ってから木の花ガルテンで買ってきた紅芯大根(中国野菜:サラダや浅漬けが美味しいです)で即席漬け作り。

 瞬を列車に乗せる前に夕食とお風呂を済ませたかったので15時半からパスタ茹でて16時から夕食。カルディの冷製カニパスタソースに追加カニ缶&水菜で仕上げました。前からのお気に入りパスタソースなんですが、メチャ旨です。

 夕飯後は洗い物して、またゴロンとして、17時半から入浴。ここの温泉入ってると落ち着くというか、帰ってきたなぁって感じがするのは・・・来過ぎ⁇(笑)

 豊後森駅まで瞬を送り、切符を買わせて特急ゆふに乗り込むのを見届けたら・・・Bチームで秘密の焼肉パーティー(≧∇≦)
 トキハインダストリーで見切り品の豊後牛&オージービーフと千切りキャベツ買って帰って、ご飯炊きつつ千切りキャベツに胡麻油塩かけてサラダ(これが超旨い:オリジナルは博多のホルモン屋筑豊リボン)にして、豊後牛は塩だれ味だったのでそのまま、オージービーフは焼ける頃に千切ったレタス入れて塩胡椒とガラスープの素で味付け。普段は少食なほのがバクバク食べてます(ーー;)

 二回目の夕食後はもう一回お風呂入って暖まり、そろそろ寝ます(( _ _ ))..zzzZZ  


Posted by toraneko at 21:35Comments(0)三日月の滝(玖珠)

2014年11月01日

ところで

 今月末の連休は皆さん何処のキャンプ場へお出掛けされるのでしょうか?

 「勝手に」が中止となり、tomo&tomoさんは此のままいこいでどうですかと書かれてますが・・・いこいに他の方々も行かれるならそれもいいかとは思うのですが、ここ2年続けてお世話になった山鳥も捨てがたいし、家からのアクセス面では三日月も・・・正直迷ってます。

 昨年の「勝手に」も楽しかったですが、一昨年の「勝手に」みたいな手探り感満点なのも私は嫌いじゃないです。群れるのが好きじゃなく、でも他の人と一緒なのにも少し憧れるアウトドアな引き篭もりな我が家には年に1回の集まりは楽しみでした。

 実は秋口から「勝手に」に向けて色々と特別な食材やお酒を集めてたんで使い道が・・・とりあえず今回の三日月にシシャモとそれに合うお酒持ってきてたりしてますが・・・まだ冷凍庫に色々と・・・。

 皆さんのご予定を聞かせて頂ければ出店先(笑)の参考にさせていただきます。  


Posted by toraneko at 03:20Comments(6)雑記

2014年11月01日

晩秋キャンプ 2014/10/31-11/3 その1



 いつもの様に早番勤務を終えてから子ども2人を回収して、小雨の散らつく大分を出発。大分道を西に向かうと別府に入る辺りから霧が出始め、別府を抜ける頃には10メートル先も見えない程にf^_^;
 塚原の先で霧が晴れたかと思ったら湯布院盆地がまた霧(ーー;)結局水分まで霧でした。

 竹やぶ寄って取り置きしといてもらった物を買ってキャンプ場に着いたのは17時半。管理棟で受付済ませて、雨の降る前に設営開始。フォルセティを張り終える頃に少し降り始め、リビシェルを急いで張って荷物を移し終えた18時半には小雨になってました。

 先にお風呂入りに出掛けるつもりでしたが、子ども達が空腹を訴えるので夕飯食べ始めると普通に雨が降ってきましたf^_^;

 ズリ刺や皮唐揚げは子ども達も大好きなんですが、唯一作った鶏ホルモンミックスを炊いたのは・・・全員加熱したレバーが苦手という事が判り殆ど私一人で食べる羽目に(ーー;)私も加熱した鶏肝苦手なんですが・・・

 夕食が終わる頃には雨も止んだので玖珠中心部の貸切湯へ(一番近いとこへ)。帰りにローソン寄ってアイスと酒盛りのあてを買って、テントに戻って酒盛り。


 ここを読んで下さってる方々が一番気になってるであろう三日月の今季の料金ですが、11月最初の連休に関しては残念ながらキャンペーン無しです。この先に関しては聞いてない(日が暮れる前に設営しようと急いでたんで)お風呂の時にでも聞いてみようかと思います。

 ここ数年、三日月の常連であったので敢えて書きますが、今年春からの閑散期の風呂中止は仕方無いとは思いますが、もしそれに加えて冬季料金廃止となると冬期のキャンパーさんは激減するのではないかと思います(少なくとも私は予約を躊躇します)。
 設備面・環境面・立地面はかなり良い三日月ですが、キャンプ場が沢山有る九州中央部に於いて通常の使用料は中の上クラス。このままではかなり厳しい先行きが予想されます。

 ここからは私の妄想する勝手なキャンプ場再建策です。
【1】平日割引:文字通り貸切率の高い平日は風呂無しの代わりに・・・50%OFFくらいはしないと厳しいかな(大分&熊本は風呂付きが多いので)
【2】回数券:冬季限定でいいので5泊分で1泊無料、10泊分で3泊無料とか。もしくはスタンプカード形式で5泊事に1泊無料とか。冬期の宿泊数ランキングとかしても面白そう。

 自宅から高速利用で1時間という近さ、竹やぶや玖珠町内のスーパー等が近い上に日田や小国町も遠くない好立地、綺麗なトイレ・芝の良いサイト、朝から夜まで入り放題のお風呂、感じの良いスタッフの方々。本当に大好きなキャンプ場だけに今回の件が残念でなりません。  


Posted by toraneko at 02:56Comments(0)三日月の滝(玖珠)