2013年03月15日
ファミキャン1回目 2013/03/15-17 その1

受付では顔見た瞬間に「どうも」と言われ、申込用紙の記入も無しσ^_^;
2月料金の値上げが気になってた「三日月の滝キャンプ場」ですが、夏料金が改訂されてました。なんと、4〜11月はずっとコミコミ4000円(電源はプラス1000円)。設備面からしたらかなり挑戦的な価格設定だと思います。夏場のホームにしてる「龍門上杉」と比べてもちょい高い程度ですし、8〜22時入り放題の温泉を考えると混んでない平日利用なら十分有りかも(^^;;
画像を見て気付かれた方もあるかもしれませんが、ダブルてっこつで片方は新幕(≧∇≦)お年玉代わりに「フォルセティ4」という18年物のデッドストックをヤフオクでσ^_^;。色も良いのですが、裾&インナーの材質が今までのてっこつで一番好みです。
さすがにダブルてっこつだと広いですし、何も使わなくても連結が綺麗にできます。寒さも酷くないので暖房はフジカ様単独。今回はフォルセティのインナー利用で寝室にして、リビングは久々のテーブル&チェア仕様。テーブルはユニのクーラーボックススタンド+新作の専用天板、チェアはヤフオクで見つけた小川の小さめのヤツです。


さて、そろそろ寝ますm(_ _)m
Posted by toraneko at 21:59│Comments(10)
│三日月の滝(玖珠)
この記事へのコメント
sawaパパです
久々のキャンプで人も少ない 最高ですね!
鉄骨ってやっぱおしゃれですよね。。
久々のキャンプで人も少ない 最高ですね!
鉄骨ってやっぱおしゃれですよね。。
Posted by sawaパパ&ママ
at 2013年03月15日 22:44

こんばんわ!
フォルセティ4、私も狙ってたんですよ~
toranekoさんだったんですね(笑)
確か、鉄骨が一部軽量なんですよね?
羨ましすぎです・・・(^^)
フォルセティ4、私も狙ってたんですよ~
toranekoさんだったんですね(笑)
確か、鉄骨が一部軽量なんですよね?
羨ましすぎです・・・(^^)
Posted by クラウド (cloud#9)
at 2013年03月15日 23:50

こんばんは〜♪
またまた増えてますね^m^
ダブル鉄骨も驚きですが、18年前のデッドストックが存在するのも驚きです!
ユニの専用天板はどうですか?
私も狙ってますがステンバージョンと迷ってますf^^;
あっ!“三日月なう”なんですね(笑)
楽しんで下さい!!
またまた増えてますね^m^
ダブル鉄骨も驚きですが、18年前のデッドストックが存在するのも驚きです!
ユニの専用天板はどうですか?
私も狙ってますがステンバージョンと迷ってますf^^;
あっ!“三日月なう”なんですね(笑)
楽しんで下さい!!
Posted by yayaarashi at 2013年03月16日 00:39
こんにちは〜!
静かな三日月を満喫されてるようですね^_^
うちは来週行く予定ですが
三日月の気温はいかがですか?
ダブル鉄骨見て見たかったな〜(^.^)
今日撤収ですか?
乾燥撤収できそうで良かったですね〜(^^)
うちは今日休みでゆっくりするつもりが
急遽出勤になってしまいました(~_~;)
静かな三日月を満喫されてるようですね^_^
うちは来週行く予定ですが
三日月の気温はいかがですか?
ダブル鉄骨見て見たかったな〜(^.^)
今日撤収ですか?
乾燥撤収できそうで良かったですね〜(^^)
うちは今日休みでゆっくりするつもりが
急遽出勤になってしまいました(~_~;)
Posted by skma
at 2013年03月16日 11:36

お疲れ様でした! 急に行く事にしたんで、今回は誰も居ないかなと思っ
てましたけど。声掛けてもらってビックリしました(^∇^)
知っていればB-3サイト(豚汁(笑))にしたけど。。どうせ、電源サイト
は取れなかったんでf^_^;)
ダブル鉄骨快適そうでしたね!山渓も行きましたよ!面白かった。
まあ、小物しか買えませんが(爆)火器は有りましたよ!!
てましたけど。声掛けてもらってビックリしました(^∇^)
知っていればB-3サイト(豚汁(笑))にしたけど。。どうせ、電源サイト
は取れなかったんでf^_^;)
ダブル鉄骨快適そうでしたね!山渓も行きましたよ!面白かった。
まあ、小物しか買えませんが(爆)火器は有りましたよ!!
Posted by masa2012
at 2013年03月17日 22:14

sawaパパさん、こんばんは(^O^)/
てっこつに慣れちゃうと幕内の広さや天井の高さはもちろん
設営&撤収の簡単さや乾燥させやすさで他のテントが使えなく
なりますよ。
てっこつに慣れちゃうと幕内の広さや天井の高さはもちろん
設営&撤収の簡単さや乾燥させやすさで他のテントが使えなく
なりますよ。
Posted by toraneko
at 2013年03月17日 22:18

クラウドさん、こんばんは(^O^)/
ちょっと頑張って落札させていただきましたm(_ _)m
脚だけ鉄で屋根部分がアルミ製なんですが、総重量は
あまり変わらない気がします。強度的には総鉄製と遜色
無さそうですが、プラ製接続部と脚の上部の形状が一般
的な小川製てっこつとは異なるのが気になります。
幕自体の材質は新しめの幕だけあって現行の幕に近い
材質を使っていますので防水・撥水面では優れてますが
逆に内部の結露は古い幕より乾燥させずらいです。イン
ナーは入口側の壁だけ綿混素材です。
ちょっと頑張って落札させていただきましたm(_ _)m
脚だけ鉄で屋根部分がアルミ製なんですが、総重量は
あまり変わらない気がします。強度的には総鉄製と遜色
無さそうですが、プラ製接続部と脚の上部の形状が一般
的な小川製てっこつとは異なるのが気になります。
幕自体の材質は新しめの幕だけあって現行の幕に近い
材質を使っていますので防水・撥水面では優れてますが
逆に内部の結露は古い幕より乾燥させずらいです。イン
ナーは入口側の壁だけ綿混素材です。
Posted by toraneko
at 2013年03月17日 22:30

yayaarashiさん、こんばんは(^O^)/
今までのてっこつとちょいと材質等が違うんで思わず「今でしょ」
しちゃいましたが、もう次は無い・・・と思いますσ^_^;
ユニの天板はずっと待ってたというか自作すら考えてた物なんで
かなり気に入ってます。低い事と脚がしっかりしてるのとで安定性
はバツグンです。お座敷仕様なら高さ的にかなり使い易いです。
ツーバーナー横にステン天板のを置いて、その横にノーマル2段
重ねで食器&調理器具置き場、ウッド天板の2台を卓袱台としてと
クーラーボックススタンド5台体制です。ちなみにクーラーボック
スは直置きです(笑)
今までのてっこつとちょいと材質等が違うんで思わず「今でしょ」
しちゃいましたが、もう次は無い・・・と思いますσ^_^;
ユニの天板はずっと待ってたというか自作すら考えてた物なんで
かなり気に入ってます。低い事と脚がしっかりしてるのとで安定性
はバツグンです。お座敷仕様なら高さ的にかなり使い易いです。
ツーバーナー横にステン天板のを置いて、その横にノーマル2段
重ねで食器&調理器具置き場、ウッド天板の2台を卓袱台としてと
クーラーボックススタンド5台体制です。ちなみにクーラーボック
スは直置きです(笑)
Posted by toraneko
at 2013年03月17日 22:42

skmaさん、こんばんは(^O^)/
三日月もだいぶ暖かくなってテント2張り分の広さもフジカ
単独で十分暖かかったです。日が落ちれば羽織るもの1枚は必
要ですが、冷えるといっても平場と変わらない程度です。
日中はかなり気温も上がるので食料品の管理に気を付けた
方がいいです。
三日月もだいぶ暖かくなってテント2張り分の広さもフジカ
単独で十分暖かかったです。日が落ちれば羽織るもの1枚は必
要ですが、冷えるといっても平場と変わらない程度です。
日中はかなり気温も上がるので食料品の管理に気を付けた
方がいいです。
Posted by toraneko
at 2013年03月17日 22:49

masaさん、こんばんは(^O^)/
こちらこそお昼寝終えてブラブラしてたら知ってる車を
見かけて驚きました(笑)
山渓無事に着けたんですね(^-^)
あそこは危険(笑)なんで週に2〜3回は前まで行きなが
ら用事の有る時しか寄らない事にしてますσ^_^;
今年はここのところ毎月遭遇してますからきっと夏シー
ズンもどこかでお会いできると思いますので宜しくお願い
しますm(_ _)m
こちらこそお昼寝終えてブラブラしてたら知ってる車を
見かけて驚きました(笑)
山渓無事に着けたんですね(^-^)
あそこは危険(笑)なんで週に2〜3回は前まで行きなが
ら用事の有る時しか寄らない事にしてますσ^_^;
今年はここのところ毎月遭遇してますからきっと夏シー
ズンもどこかでお会いできると思いますので宜しくお願い
しますm(_ _)m
Posted by toraneko
at 2013年03月17日 23:01

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。