ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
toraneko
toraneko
大分在住の自称晴れ男オートキャンパーです。瞬(10歳♂)&ほの(7歳♀)たまにきこ(相方)と一緒に閑散としたキャンプ場を狙って出掛けております。
好きな事は「静か・メンテナンスフリー」嫌いな事は「五月蝿い・臭い・ぽんぴんぐ・手入れ」。
好きなブランドは小川テント&ユニフレーム。
白いホンダステップワゴンに白い照蔵ルーフボックスという「NON STYLE石田か!」と突っ込まれそうな車で出撃中!

2012年08月28日

2012/08/28-30 竜門上杉 その1


 毎月キャンプもまる一年という節目の今回のキャンプですが、初めて致命的忘れ物をしました(ーー;)

 常温保存可能な食材(米・餅・麺類・レトルト食品・スープ・味噌汁・缶詰・茶葉etc)と調味料ボックスを入れたリンゴ箱・・・気付いたのは玖珠インターを降りてから。

 多少の食材や調味料なんてと思われるかもしれませんが、食事がキャンプの中心の我が家にとってはテントを忘れてキャンプ場に行くより痛いのです(T_T)
 現場系の方が工具箱忘れて現場入りするようなものです。

 しょうがないのでとりあえず、玖珠町のヒロセに寄って肉の追加と塩ダレ&白ダシ購入。次にローソンで今夜と明日の朝の主食のオニギリ類購入。

 大分市内は曇ってるものの雨は殆ど止んでいましたが、大分道の水分PAより玖珠町方面は土砂降り。キャンプ場に着いても止みません。こんな天気の中キャンプするようなモノ好きは他に居らず、ケビン泊が2組だけ。とりあえず、管理人さんにご挨拶&料金のお支払いに行くと「今日はオートサイトの状態が悪いから今夜は避難所をつかいよ」との有難いお言葉。 甘えさせて頂きました。

 今日は既に温泉が利用可能とのことで17時前から早速入浴。川の上に張り出したテラスで七輪に炭を起こしてBBQ。素手で金属七輪を触って火傷したり、タコの乳歯がグラグラしたり(生え変わりの時期です)といった小アクシデントはありましたが、まぁ楽しくやってます。

 明日にはクマもんの呪いが解けて晴れるといいのですが・・・



同じカテゴリー(竜門上杉(九重))の記事画像
新緑キャンプ 2016/05/13-14
晩秋ファミキャン 2015/11/06-08
竜門上杉→岩屋はしごキャンプ 2015/10/23-25
お花見キャンプ 2015/4/24-26
潮干狩りキャンプ 2015/4/3-5
秋のぽかぽかキャンプ その3
同じカテゴリー(竜門上杉(九重))の記事
 新緑キャンプ 2016/05/13-14 (2016-05-13 21:25)
 晩秋ファミキャン 2015/11/06-08 (2015-11-09 08:28)
 竜門上杉→岩屋はしごキャンプ 2015/10/23-25 (2015-10-25 22:31)
 お花見キャンプ 2015/4/24-26 (2015-04-30 08:59)
 潮干狩りキャンプ 2015/4/3-5 (2015-04-18 10:04)
 秋のぽかぽかキャンプ その3 (2013-10-26 12:06)

この記事へのコメント
現場系の人が工具箱を・・・

現場系の人ですが(笑)工具箱(ペンチサック)忘れたよりも、弁当を忘れたバカ者、いや、若者には、激しく罵ります♪
だって、お弁当ですよ、お弁当!!!
お弁当を忘れるなんて・・・


ってのが、自分的には罵り対象です(笑)
えっ普通違う?
だろうか?
工具箱忘れても、仕事をしてもらいたい上司はなんとかして仕事出来るように、お膳立てしてくれますが、弁当の用意はしてくれないもんね(笑)

えっ?ペンチサック忘れた バカ者!?

基本の基本!!
以前、バカかりし頃は・・・(爆)



ホームの大切さを実感出来ますね(笑)
雨止むと良いね~(笑)
Posted by レコパル at 2012年08月28日 19:56
こんばんは~

毎回、食事に関する文章からもその美味しさが伝わってくるので、心中お察しします。。でもまさに腕の見せ所ですね(笑)

ところで、テントは何にされたのでしょうか?
雨が上がって張れる(晴れる)ことをお祈りしてますね^^
Posted by yayaarashi at 2012年08月29日 01:22
レコパルさん、おはようさんです( ^ ^ )/

 現場が街中とは限らない方にとっては弁当が第一ですよね。
レコパルさんが上司なら車の隅にシングルバーナーとコッフェルなんか積んでて、ダッシュボードからおもむろにチキンラーメンでも出してきて「工具忘れてもメシ忘れんじゃねーぞ」何て言って部下に渡してる姿を期待しちゃいますが(笑)

 竜門上杉は混んでる夏場の週末なんかはわかりませんが、空いてる時期で天気が悪いと心配してくださいます。忘れ物があっても鍋・飯盒や焼き網・カマドの類なら無料で洗い場横のをお借りできます。多分ライダーさんの利用者が多い事も理由なんではないかとは思います(雨の心配&大物調理器具貸出)
Posted by toranekotoraneko at 2012年08月29日 08:02
yayaarasiさん、おはようさんですo(^▽^)o

 中途半端に生鮮食材だけは有るのがまたたち悪いです(ーー;)
何も無ければそれはそれでレトルトオンリーに切り替えられるのに、ステーキ肉・豚モモ薄切り・鴨肉・玉葱・白葱・牛蒡なんかがあるのに調味料が塩胡椒一つ無いなんて(ーー;)
 調味料ボックスの中身は特殊な物は少ないですが、市販品では多すぎる物を小分けして詰めてるので忘れた時のリカバリーは・・・塩一つまみ、胡麻油数滴、チューブ生姜数センチみたいな必要量の為に買っちゃうのも勿体無くて(T_T)
 主食系が全く無いのも痛手です。コンビニオニギリ相手にオカズ作るのなんてテンション上がらないし、かと言って白ご飯買ってくるのも何か違う気がするし・・・

 幕は新幕(笑)投入予定ですので、今夜更新予定の第二部をお楽しみに。
Posted by toranekotoraneko at 2012年08月29日 08:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2012/08/28-30 竜門上杉 その1
    コメント(4)