ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
toraneko
toraneko
大分在住の自称晴れ男オートキャンパーです。瞬(10歳♂)&ほの(7歳♀)たまにきこ(相方)と一緒に閑散としたキャンプ場を狙って出掛けております。
好きな事は「静か・メンテナンスフリー」嫌いな事は「五月蝿い・臭い・ぽんぴんぐ・手入れ」。
好きなブランドは小川テント&ユニフレーム。
白いホンダステップワゴンに白い照蔵ルーフボックスという「NON STYLE石田か!」と突っ込まれそうな車で出撃中!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年08月28日

香港旅行 2018/08/24-29 その1

毎年恒例となってきた香港旅行ですが、今年は北海道にしようかと迷いました。航空券&宿泊費は同じくらいなんですが、食い倒れた時の財布への優しさから香港で決まりました(笑)

◆8月24日(水)
私はいつもの様に早番勤務を終えて帰宅。相方は昼から半休取って、14時半に自宅を出発、大分道を順調に走って福岡へ。太宰府で下道降りて、コンビニで機内で食べる夕食買ってから空港へ。

チェックインを済ませて搭乗時間を調べると初の定刻(香港EXPは遅延が多く昨年1時間遅れ一昨年2時間遅れ)。お土産売り場も見ずに手荷物検査→出国審査。

実は福岡空港の免税店で昨年買った「くまモンショルダーバック」がどうやら他で売ってないらしく大人買いしてヤフオクで稼ごうかなんて考えてたんですが・・・その店が閉店してました(ー ー;)

免税店を一回りして、コンビニで買ったサンドイッチとか食べてたら搭乗の最終案内(笑)
機内で席を探すと先客あり・・・CAさんが間に入って下さりチケット確認してもらうと先客さんが全く違う席に座っていた事が判明して解決。


初の定刻で明るいうちに離陸。綺麗な雲上の夕焼け、星空、真っ黒な積乱雲をオレンジ色に染める稲光りと色んな物が見れました。


香港空港には20分程の早着でしたが、バゲージが遅延でチャラ(笑)。少額の両替だけして、携帯屋で旅行者用sim買って(香港で使う為にsimフリーiPhone使ってます)エアポートエクスプレスで市内へ移動。
エアポートエクスプレスは市内への移動手段としてはお高めなんですが、今年も子ども無料キャンペーンやってて(オクトパスというSuicaみたいなの必要ですが)超速くて快適です。車内は香港らしく冷房効き過ぎで、冬場のキャンプみたいに足の方から寒さが上がってきます(ー ー;)

あっという間に香港駅に着いて、タクシーでホテルへ。日本よりタクシーも安いので代替交通機関が無くて行き先が運転手さんに伝えられるところならオススメの交通手段の1つかと。


22時過ぎ(日本時間-1時間)いつものコスモホテルにチェックインして部屋に荷物だけ置いて、トラムに乗って銅鑼湾の「文輝墨魚丸大王」へ米粉麺(フォーみたいなの)食べに出発。

練り物が売りの店なんですが、ハチノス煮込入り米粉麺とネギ入りさつま揚げが美味しかったです。

夜10時のオヤツの後はコンビニ寄ったりしながらブラブラ歩いてホテルへ。
順番にシャワー浴びててっぺん過ぎに就寝。


◆8月25日(木)
7時過ぎに起床。ホテルの室内は冷房最弱に設定してもキンキンに冷えるので布団にしっかり入って寝ると快適ですf^_^;
瞬&ほのはお粥が苦手なんで、ホテルの無料朝食会場に連れて行って私ときこは飲み物だけ飲んで先に退出。2人で下調べしといた湾仔の人気のお粥店へ・・・開店時間がお粥屋としては超遅い11時で入れず、年季の入ったお粥店見付けて入りました。味は良かったのでリピ有り。

スーパーをちょこっと覗いてからホテルへ。子ども達はちゃんと留守番してました。
ちょっと休んでからトラムと地下鉄使って尖沙咀へ。重慶大厦で両替して、莎莎でシャンプー&コンディショナー購入(ホテルのリンスインシャンプーが酷かったので)。子ども達の電池が切れてきたので、スターフェリー乗り場近くのハーバーシティに移動。
香港でもスマホアプリの「ねこあつめ」は人気が高く、今年春には世界初の「ねこあつめショップ」が期間限定でできたりしてます。そしてこの夏はハーバーシティで「ねこあつめスタンプラリー」開催中です。臨時のショップもあって、可愛いグッツも沢山有ったのですが・・・空腹には勝てずにパス(笑)。
やっと子ども達の好みのパスタ&ピザのお店を見つけて入店。1人1500円のランチセットで味は40点。香港島を見渡せる景色は良かったですし、まぁ香港でショッピングモールに入ってるお店はこんなもんですf^_^;

食後はスターフェリーで中環へ渡り、トラムで上環の文華里へハンコ作りに。新潟の弟夫婦のところの姪にお土産にしようと水晶の印材の脇に干支の羊が彫られたのを注文しました。ここのハンコ屋街は質も良く、安くて速いのでこれまでも何回か作ってます。

ここから男子と女子に別れてホテルへ向かいます。女子チームは涼しさ優先でバス。男子はトラムで湾仔まで行って、電脳街ブラブラして行きます。湾仔からホテルまでは瞬にスマホのマップ使って道案内させましたが、次からは1人でも大丈夫そう。
汗だくになってたのでホテルでシャワー浴びて昼寝。

今日の夕飯は毎回定番の「北角鳳城酒家」。午前中のうちにホテルのコンシェルジェさんから予約しといてもらいました。
早めの時間にトラムで北角へ向かい、市場をブラブラしつつドラゴンフルーツやマンゴスチンやアメリカチェリーを買い、コンビニでビール買ったのを小型のクーラーバックに入れて(香港のレストランではお酒の揃えが良くない&持ち込みok)お店へ。


いつもの様に油菜・蜜汁叉焼・化皮乳豬・炸子鶏・鳳城炒飯を注文。間違いない味、実家でご飯食べてる様な安心感があります。
しっかり食べても1万円ちょっと。安すぎる。

帰りに大通りに出ると交差点が大渋滞。バスが信号機に突っ込んでなぎ倒してましたf^_^;幸いケガ人はいない様でしたが、バスもトラムも大変な事になってそうなので地下鉄で帰ります。銅鑼湾まで行って、イオンに寄りましたが探し物が無かったのできこ&瞬は別行動、私とほのはスーパー寄ってからタクシー拾って帰りました。

市場で買ったフルーツ食べて、シャワー浴びて就寝。


続きはその2で  


Posted by toraneko at 11:41 Comments(0) 旅行記

2016年05月13日

新緑キャンプ 2016/05/13-14

週末に岩屋でGWキャンプの反省会が有るので、金曜日から前泊するつもりでした。しかし、相方の不参加に加え瞬が岩屋に難色を示したので急遽竜門上杉に行き先変更(瞬とほのにとって竜門上杉は親の実家みたいな場所なんでf^_^;)。

いつもの様に早番勤務を終えて帰宅。小学校は家庭訪問シーズンなので給食食べたら解放なんですが、瞬しか帰宅しておらず学校の育成クラブまでほのかを回収に。その間に瞬に洗濯物の取り込みを依頼。
ほのを連れ帰ったところで宿題等を鞄に詰めさせ、私は食材を積み込み。
どうにか15時に家を出ました。

大分インター手前のGSで給油して大分道に。連休明けにやっと別府〜由布院が仮復旧したので助かりますf^_^;
震災による土砂崩れの被災箇所は塚原と由布院の間の峠部分(大分道最高地点の辺り)でした。土台が傷んだ橋の方は走ってる分には判りませんでした。

九重ICで降りて農道を走って16時にキャンプ場到着。管理人さんにご挨拶して設営開始。

ほのは手伝いもせずに三つ葉狩り(笑)いつもの様に生三つ葉を旨い旨いと食べてますf^_^;

設営後は炭熾ししつつ宿題タイム。持参したオガライトと炭数個使っただけで後はサイト周辺に落ちてる消し炭で十分間に合っちゃいました。

宿題してるとトムが遊びに来ました。

管理人さんが宿泊名簿持って来られたので記帳しつつ地震の事とかお話しました。九重・玖珠は地盤が強いらしく揺れはたいしたこと無かったそうでした。

ほのの宿題終わるの待って夕飯。今日はラムチョップ→ラムロース→チーク(牛頬肉)。御飯は3合用意したんですが、あっという間に食べきっちゃいました(御飯に黒瀬振ってラムロース載せるとめちゃ旨)(^Q^)。

肉を食べきって、20時から温泉タイム。ヌルヌルのお湯がたまりません(≧∇≦)
瞬達は温泉から上がった事を管理人さんに報告に行ってアイスモナカ貰って来ましたf^_^;

テントに戻ってお菓子食べて、瞬達はバディファイト。
眠くなったので22時就寝(( _ _ ))..zzzZZ

続きは別件で・・・と一旦閉めるつもりが夜中に寒くて目が覚めました(T . T)
前回の中瀬でも寒かったのでファンヒーター積んだり、子ども達にジャンパー持たせたりしたのに自分のジャンパー忘れてきました(~_~;)

慌てて車からファンヒーター降ろして点火。めちゃくちゃ暖かい(≧∇≦)で、呑み直。お休みなさい(^O^)/  


2016年05月07日

黄金週間キャンプ 2016/04/28-05/01

前からお誘い頂いてた黄金週間キャンプですが、なかなか休みを合わせられなくて今回が初参加となりました。
因みに、黄金週間にキャンプ行くのも初めてです(混んでるキャンプ場嫌いなんでf^_^;)


◆4月28日(木)
29日から有田陶器市なんで周辺が混むので前日のうちに近くに前泊する事に。

いつもの様に早番勤務を終えて帰宅。仕事着を洗濯機にぶっ込んで回し、積み残した荷物を積んだり積み直したり。洗濯機が終わったら洗濯物をコインランドリーの乾燥機に入れて、公民館で公文終えたほの&付き添いの瞬を回収。乾燥を終えた頃には仕事を早退した相方も合流。

一旦家に戻ってランドセルを置かせて、宿題だけ持たせて16時過ぎに出発。
いつもなら大分道をぶっ飛ばすところですが、先日の地震で通行止なんで由布院まで国道210号でダラダラ(~_~;)
由布院から大分道に乗って走り出すと眠気が襲ってきたので萩原PAでドライバー交代。佐賀大和ICで降りて19時にはルートイン佐賀駅前到着。

チェックインを済ませて、佐賀駅をブラブラしてから予約しといた居酒屋「恵水産」へ。玄界灘と有明海の魚介&地酒を売りにしたお店で、念願の「ワラスボ&ムツゴロウ」食べました(≧∇≦)酒も魚も美味しくて大満足(^O^)/
※お値段も結構いたしましたf^_^;

食後はホテルに戻って宿題タイム_φ(・_・

お風呂に入って早めの就寝。


◆4月29日(金)
5時半に目が覚め、喫煙所に行ったりして時間潰して、6時過ぎに全員起床。
6時半から朝食会場へ。一番乗りでしたが、食べてるうちにどんどんお客さんが増えて帰る頃には満席。熊本地震の災害派遣で来られてる方が結構おられました。

7時半にホテルを出発。佐賀大和IC〜武雄北方IC間だけ混んでる長崎道を通って伊万里へ。MR伊万里駅に瞬だけ降ろして別行動。途中でコンビニ寄ったりしながらゆっくりMRたびら平戸口駅へ向かい、MRに乗った瞬を回収。

10時ちょうどくらいに今回の会場である中瀬草原キャンプ場へ着くとニクスキ家とA氏夫妻が先に到着されていて、他には数組。ご挨拶もそこそこに場所取りの打ち合わせ。
前半組は参加者が少ないので効率的に良い場所をキープする為にトイレ前を中心に設営する事に。

我が家はロッシェルを寝室にして、食事スペースとして数年ぶりに小川のヘキサをサブポール付きで張りました。
付属の張り綱ではサブポール使うと短いので、ヤフオクで他のタープ落札した時に付いてきた長めの張り綱を持参したんですが、それが後に問題に・・・。

その後、隊長家も到着されて前半組全員集合。設営が済んだらまったりしつつ、子ども達の野イチゴ狩りに付き合って、昼食は持参した最近のお気に入りカップ麺を全部放出。「金ちゃんヌードル(徳島製粉)」を気に入った隊長家はその後コスモスで購入された様です(笑)。

夕方になると子ども達は隊長さん指導の元、釣りに出撃。かわいいサイズのベラやカサゴやカワハギが少しだけでしたが、味噌汁にして美味しく頂きました。
 子ども達が釣りに出掛けてる間、残った大人はゆっくりとお昼寝タイムを過ごさせて頂きました。
 夕方、相方と平戸中心部へ偵察ドライブ。平戸城周辺の町並みがレトロな雰囲気が漂っててかなり気に入りました(今度は旅行でゆっくり来たいです)。帰りがけにお土産屋さんで湖月堂のカスドースのアウトレット品とカスドースの製造工程で出る「卵砂糖」なる物をゲット。

夕飯のメインは、ヤフーで色々ポチッとして貯めたポイントで買った「訳ありズワイガニ」2箱で『カニ鍋』(^.^)/
 隊長さんとこのS君がカニ好きだからという無理な理由付けで美味しくカニをお腹一杯食べられました(^p^)

 子ども達がお腹一杯になってそれぞれ男子テント女子テントに篭ったところで大人の時間。ニクスキさんの弟さん家族も到着されて、一緒に楽しい時間を過ごさせてもらいました。
 昼過ぎから吹いてた風は日が落ちると止んだのですが、日が暮れると冷え込みが厳しくなりました。最初はウッドバーニングストーブで暖を取ってましたが、小さ過ぎて全然温かくないのでネイチャーストーブLを出してきて炭を投入。寝る時も換気用の隙間を開けて幕内に持ち込みました(良い子の皆さんは絶対に真似しちゃイケマセン!)
 この日は22時過ぎに就寝。ほのかは女子テント、瞬は男子テントで就寝。


◆4月30日(土)
 5時過ぎ起床。外でタバコ吸いながらまったりしながら朝釣りに出掛ける隊長さん&ニクスキさんを見送り、昨夜のカニ鍋の出汁を温め直してカニ雑炊の仕込み(沸騰した出汁に研いだお米入れて再沸騰させたら味を整えてシャトルシェフにぶち込むだけ(^^;;)。
 朝食の準備が終わったところで男子チームを連れて平戸周辺の市場系のお店を偵察・・・どこも観光客相手で開店の早いお店でも8時からでした(-_-;)魚も市場が休みの為に物が良くない上にかなり高めの設定でしたヽ(´`)結局ガソリンスタンドで少し給油しただけで帰ってきました。

 8時になったところで朝食。朝食後はゆっくりして、子ども達の摘んできた野イチゴでジャムを作ったりしながらまったり。
 10時を過ぎたところで萬福へ昼食を食べに出発。開店ちょっと前に着きましたが既に5組程並ばれていました(^^;;
 きこはアラ炊き定食、ほのかは海鮮丼、瞬はエビフライ丼&豚カツ単品、私は皿うどん。海鮮丼は鮮度抜群で美味しかったですし、皿うどんはカリカリ麺ではなく炒めたチャンポン麺で汁無しチャンポンといった感じでめちゃ旨でした。アラ炊きはちょっと食べるには美味しかったのですが、大皿となると後半味がクドく感じました。

 昼食後は海鮮系を置いてる店を回ってからサムソンホテルで入浴。景色の良い露天風呂でゆっくりと寛げました。

 キャンプ場に戻ってゆっくりしてると、男子チームはまた釣りに行きたくてウズウズしだし、隊長さん&ニクスキさんに連れられて釣りに出発。女子チームは午前中に作った野イチゴジャムをヨーグルトに入れて食べ始め・・・4人でヨーグルト1箱食べちゃいました(^^;;


 夕方、あぶらみさん一家も到着。釣に行った男子チームも沢山の魚を抱えて帰宅。釣果はアコウ1・ギンポ1・アラカブ類8、ニクスキさん家のT君の釣ったアラカブは大きかったので刺身にして、ギンポは焼き、他は全部お汁にさせてもらいました。まさかこんなに釣れるとは思ってなかったのでウロコ取りとか持ってきてなかったので隊長さん&T君にも手伝ってもらって魚の下処理しました。こうゆう時はもうちょっと洗い場のしっかりしたキャンプ場がいいですね(^^;;
 夕飯にシーフードパスタの材料も用意してましたが、他の方が色々用意されてたのと、予想外に魚が一杯だったので今回はおにぎりしか用意せず。

 我が家のタープ下で子ども達に夕飯食べさせて、その後大人はニクスキさんとこのタープで夕飯食べてましたが・・・瞬が何やら喧嘩でもしたらしい雰囲気だったのでテントに連れ帰って一緒に就寝。結局そのまま寝てしまいました(^^;;


◆5月1日(日)

 6時過ぎ起床。昨夜のおにぎりが沢山残ってる様子だったので鶏雑炊の予定を変更してセロリとズッキーニと種鶏のスープを作成。
 昨夜のアラカブ汁も残ってたので頂きましたが、昨夜よりアラカブの出汁が良く出ていてめっちゃ旨かったです。

 9時くらいから撤収開始。とりあえず幕内の物を片付けながらタープ下に移動させて、ロッシェルは両側をゴムバンドで広げて乾燥。ロッシェルの幕体を畳んだ頃には後半組のsawa家やキャラさん達も到着されたので無事に会場引継ぎ。

 11時半頃には積み込みも終わりましたが、子ども達は遊び回ってるし、sawaパパがラナを張り始めたので見学(笑)。
 ご一緒して頂いたA夫妻・隊長家・ニクスキ家・あぶらみ家や後半組にご挨拶して12時半頃に中瀬を後にしました。

 平戸瀬戸市場でかんぼこ買って、佐世保方面へ向かったのですがガソリン残量が心許ないのにエネオスが見つからず、高速に乗る予定だった佐々でカーナビの周辺検索を使って向かった一番近いエネオスは大きく進路から外れてた上に閉店(これで15分程無駄に)。しかたなく下道で佐世保市内へ向かうとあっさりエネオス発見(-"-)。給油を済ませてそのまま佐世保市内に入り、佐世保中央ICから高速乗って、佐世保三河内ICで降りてやっと14時5分最終目的地の「時代屋」に到着・・・まさかのGW営業で14時クローズ/(T^T)\
 「時代屋」はレモンステーキの銘店なんですが、過去にも定休日や高速でのタイヤバーストで蹴られた事があって・・・

 しかたなく三河内ICから高速乗って武雄南ICで降り、武雄温泉駅近くの「餃子会館」へ。ここは瞬のお気に入りのお店。GWに加え陶器市からの流れのお客さんも多く待たされましたが無事に食べられました。ラーメンは美味しくないのですが、餃子は揚げ焼きになっていて美味しかったです。

 武雄ICから車の多めの長崎道を走り、鳥栖からの大分道は結構空いていて順調に。玖珠SAでドライバー交代して由布院ICから下道。由布院の街中を抜けて別府方面へ向かったのですが、震災の影響でこの時期にしては道はガラガラ。途中の道にも震災の影響は有りました。

 別府を通って家には18時過ぎに到着。


◆総括
 ・元々近くは無い中瀬ですが、震災の影響で別府〜由布院で大分道使えず30分余計にかかるのはかなり厳しかったです(-_-;)
 ・最低限の設備しか無いキャンプ場でしたが、天候に恵まれたお陰で快適に過ごす事ができました(前半組)
 ・釣れる事を想定してウロコ取りと砥石くらいは用意すべきでした(使い捨てまな板くらいしか・・・)
 ・喰い倒れで寄る店の情報はもうちょっと調べとく事(特にGWだけ営業時間違うとか)
 ・給油する時は最低でも半分入れる(僻地ではエネオス少ない&休みが多い)
 ・GWでも冷え込む事があるので羽織る物と最低限の暖房は必要
 
 ずっと行きたかった中瀬にやっと行けました。設備が・・・とは聞いてましたが、周辺にお店が結構あったので不便さはそれ程感じませんでした。
 他の方の予定を聞く前に休みを決めなければならなかった関係で人数の少ない前半組となり、ご一緒させて頂いた方々もこれまで数回しかお会いしてない方が多かったのですが、逆にゆっくりお話できて楽しかったです。

 最後になりましたが、ご一緒して頂いた前半組の皆様どうもお世話になりました。中でも隊長さん&ニクスキさんには瞬やほのかを釣りに連れていって頂きましてありがとうございましたm(_ _)m
 瞬は釣りにはまりそうで、今後が・・・(^^;;ほのかは、普段のキャンプでは女の子はお姉ちゃんばかりなんで居場所が無い事が多々有るのですが、今回は同じ2年生が一杯だったので積極的に遊び回ってる姿が印象的でした。優しく見守ってくれてたニクスキ家のHちゃん、一緒に遊んでくれた隊長家のAちゃんMちゃんありがとうございました。
  


2016年04月04日

菊池温泉花見旅行 2016/04/02-03

昨年秋からずっと予約が取れなかった菊池温泉の常宿にやっと予約が取れました。しかも桜のベストシーズンに(≧∇≦)

◆4月2日(土)
6時過ぎ起床、予約で回しといた洗濯機の洗濯物をコインランドリーまで乾かしに行ってる間に用意をさせて、8時ちょい前に出発。
大分インター前のモスで朝食。モスの朝セットのライスバーガー&薄い味噌汁の組合せが結構好きです(^O^)

大分道→長崎道と走って金立SAで休憩。佐賀大和ICで一般道に出て、給油後に最初の目的地「白石特産物直売所」へ。昨年も来てるのですが、「佐賀ほのか(イチゴ)」の最大の産地だけあって品質・鮮度・安さが凄いです。他にも蓮根なんかも安くて良い物が有ります。

Aコープ白石→福富特産物直売所とはしごして佐賀での任務完了。

下道で佐賀を抜け、柳川方面へ。渋滞という程では無いものの混んでる道をダラダラと・・・途中で柳川の堀?や舟も初めて見れました。
一般的なドライブなら柳川で鰻食べるのでしょうが、我が家には決めてるお店が有ったのでみやま柳川ICから九州道に乗って熊本へ。

日曜日以外で熊本近辺に居る時は必ず寄る店「かつ美食堂」。熊本IC近くという辺鄙な場所に有りながら、無理してでも行きたくなるお店です。
今回は炒め用ホルモンが入ってないとの事で一番好きな「ホルモンニンニク炒め」が無かったので「大大(ホルモン煮込大+御飯大)」と「肉炒め定食御飯大」を2つずつ頼みました。あ、肉もホルモンも馬です。

昼食後、合志市の饅頭屋さんに行くも売切れf^_^;スーパーで飲み物、有働精肉店で馬刺&馬ホルモン刺を買って宿へ。

宿の前は菊池神社の参道なので桜並木になってます。大浴場に浸かると丁度目線の高さが桜と同じでめちゃくちゃ綺麗です(≧∇≦)

お部屋に荷物を置いてから菊池神社の大鳥居まで散歩。瞬だけ石段上がって神社までf^_^;
前からずっとこの時期に来たかったのですが、予約が取れなかったり、逆に休みを取れなかったり。
ここ数年は、狙って来てたのですが微妙に時期が遅く葉桜ばかり(~_~;)

宿に戻って温泉に入り、馬刺で酒盛り(^O^)/



夕飯はいつも通り既製品が一切無い素晴らしいもの。見栄えは他の宿には劣るかもしれませんが、余計な物が一切無くて本当に美味しいです。
同じく調理を仕事とする者として、ここの料理を食べると背筋を正される気がします。
多くの料理は季節によって変わりますが、「釜飯」と「馬炊き合わせ」はずっと変わらず落ち着く味です。

夕食後は部屋でまったり。私は熟睡(笑)。
22時頃に目が覚め、瞬を連れて夜桜鑑賞→ローソンで買い物。宿に戻ってアイス食べて就寝。


◆4月3日(日)
7時起床。相方は温泉へ、私はテレビ見ながらまったり。
8時に美味しい朝食頂いて、9時過ぎまでまったり。9時半にチェックアウトして、七城メロンドーム→コッコファーム→道の駅旭志と回って野菜やお肉を仕入れ。
その後、私的にはコストコ行きたかったのですが相方が乗り気でなかったので帰路に。
兵戸峠を越え道の駅上津江で休憩、小国町を通って岩永本店でいつものブツ仕入れて、黒豚屋でメンチ。
デュッセルで珍しいニュルンベルガーブルストとミュンヘナーヴァイスブルスト買って、BLTをお店の前のベンチで頂きました。
宝泉寺温泉を抜けて、九重ICから大分道に乗ったのですがカーナビは何故か由布院から下道を案内・・・何かの間違いだろうと思ったのですが、由布院〜別府が霧通行止め(~_~;)
国道210号は混んでるだろうと読んで、渋滞してる由布院市内を抜けて別府方面へ。志高湖入口から狭間(医大)方面へ抜ける道を久しぶりに通って帰ってきました。


久しぶりに泊まった菊池温泉ですが、やっぱり料理が素晴らしく、桜も散り際の良いところを見る事ができ、満喫する事が出来ました。
ここには書けないようなアクシデントが有りまして、精神的にはちょっと参ってるんですが、良い物は良いという事で取り敢えず旅行記はアップしました。  


Posted by toraneko at 21:46 Comments(0) 旅行記

2016年03月23日

お彼岸キャンプ レシピ編

 リクエストを頂いてましたので(^^;;
 今回ご紹介しますのは「スタカレー」と「切干大根のナムル」です。どちらも我が家の定番メニューでスタカレーは月1、切干は月2くらいの頻度で作るかなりのお気に入りです。

◆スタカレー
 埼玉の郷土食です。大好きな「ケンミンショー」見てて私と瞬が「これ絶対に旨いと思う」という共通見解を持った事をきっかけに、現物は食べた事無いけどクックパッドにて発見した現地の有名店の味再現度90点のレシピを元にアレンジした料理です。カレーという名前ですがカレーではありません。モノとしては「麻婆豆腐の豆腐抜き」みたいな料理です。

・材料(4人分)
 豚ミンチ:300g、干椎茸:4枚、もやし:1袋、ニラ:1束、
 白葱の青い部分:1本分、ニンニク:1片、生姜:1片、豆豉:10粒、
 豆板醤:適量、甜麺醤:大さじ4、味噌:大さじ2程,ガラスープの素:大さじ2程、
 オイスターソース:大さじ1程、砂糖:少々、塩胡椒:適量、紹興酒:適量、
 濃口醤油:適量、サラダ油:適量、胡麻油:適量、片栗粉:適量、

・作り方
 1)干椎茸はお湯で戻して幅5mm程の薄切り(戻し汁は後で使うのでとっておく)、
   ニンニク・生姜・葱の青い部分・豆豉はみじん切り。モヤシとニラは2〜3cmの長さに切る。
 2)中華鍋にサラダ油・ニンニク・生姜・葱・豆豉を入れ弱火で香りを十分に出す(焦がさないように注意)
 3)豆板醤を入れて香を出させてから火を強くし、豚ミンチと干椎茸を入れて炒める
 4)豚ミンチが8割方火が通ったところで残りの調味料を加えて炒め合わせる
 5)お湯を加えてヒタヒタ程度にし、調味料を追加して味を整える
   #目安としては濃いめの麻婆豆腐くらい(野菜を加えると味が薄まるので)
 6)水溶き片栗粉で固めにトロミを付ける
 7)モヤシとニラを加えてしんなりしたら胡麻油を少量混ぜ合わせて完成

・補足
 ・辛いのが好きな方は豆板醤を多めに入れたり、花椒や大量の胡椒を加えてもいいです(お勧めは胡椒)
 ・お高いおぼろ豆腐の上に餡としてかけると高級なお店の麻婆豆腐になります(超お勧め)
 ・面倒くさい方は市販の麻婆豆腐の素に豚ミンチとモヤシとニラを加えるだけでも近い味になると思います。
 ・挽肉は必ず「豚ミンチ」使って下さい。合挽きだと牛肉独特の獣臭が鼻につきます。
 ・豆豉は大きめのスーパーの中華食材売場や業務用スーパーなら大抵置いてます。そのままだと臭いですが、
  刻んで炒めると旨味とコクが加わって料理を美味しくします。他にも魚の蒸し物に使っても美味しいです。
  冷蔵庫で長期保存ができますのでこの機会にぜひ。


◆切干大根のナムル
 普通にナムルを作る時に材料が足らなかったので試しに切干を加えたらめちゃくちゃ美味しくて我が家の定番メニューになりました。

・材料(4人分)
 切干大根:1袋、モヤシ:1袋、ニラ:1束、人参:1/4本、生姜:1片、
 砂糖:適量、酢:適量、ガラスープの素:適量、紹興酒:適量、濃口醤油:適量、
 胡麻油:適量、胡麻:適量、

・作り方
 1)切干大根はお湯で5分程戻し水で数回洗ってザルに上げておく(長い様なら少し切る)
 2)鍋にお湯を沸しながら、ニラはモヤシくらいの長さに切り、人参も同じくらいの長さの
   薄切りにする。
 3)お湯が沸いたら、人参を入れて15秒後にモヤシとニラを加え、モヤシが少ししんなり
   したらザルに上げる
 4)鍋に水を入れ、そこに切干と茹でた野菜を入れて良く混ぜ合わせてザルに上げる
 5)鍋の水気を取り、調味料を混ぜ合わせる(生姜はすりおろし)
 6)ザルに上げた野菜類を良く絞って調味料の入った鍋に入れて混ぜ合わせて完成。

・補足
 ・桜エビやちりめんを加えても美味しいです
 ・長い材料ばかりなので絞った状態では混ざり難いので一度水の中で均等に混ぜるという
  手順が加わってます
 ・胡麻は胡麻擂り器(手でぐるぐる回すやつ)を使う事をお勧めします
 ・野菜は火を通し過ぎないのがコツです(ちょっと早かったかなと思っても絞って調味液
  に漬けるとかなりしんなりします)
 ・加熱してるのでお弁当のおかずにも使えます
 ・切干大根は長期保存すると濃い茶色に変色しますが、カビさえ生えてなければ多めに水
  洗いすれば使えます(色は濃いめになりますが)  


Posted by toraneko at 21:28 Comments(0) レシピ

2016年03月23日

お彼岸キャンプ 2016/03/19-21

いつものお仲間とのグルキャンです。例によって、グルキャンだと画像が少ないですf^_^;

◆3月18日(金)
早出勤務を終えて帰宅。夕飯&キャンプ食材の買い出しに。
夕飯用にマナガツオの刺身とリュウキュウ用魚の小間切れ購入。

子ども達に宿題を終えさせ、夕飯後は衣類を荷造りして就寝。


◆3月19日(土)
大分市内は夜中のうちに雨が止み、朝一で洗濯→コインランドリーで乾燥を済ませ、昨夜作った「リュウキュウ」で朝食。

9時ちょい前に出発。大分道を順調に走りますが、別府辺りから霧が出始め、由布院辺りからは小雨が(-_-;)
 日田インターで降りて、まずはBookOffへ。最近のグルキャンでは漫画持参が多くなったので古本屋寄りたいという相方のリクエストです。いつも空いてるBookOff日田店なんですが、今日はなぜか開店前から十数人の待つ人が・・・今日だけ全品半額セールでした(^^;;
 次にサニー日田店で最後の買い出し。忘れ物を思い出してたら片栗粉を忘れてました。ただ、片栗粉はコストコで2回も箱買いして売るほど在庫持ってるので買いたくない・・・LINEでまだ家を出てない人にお願いしました(^^;;

 日田市内での用事を一通り済ませて、今回の昼食予定の「さくら」に向かうと開店5分前に到着。開店と同時に入店できました。
ほの:きつね、瞬:鶏天ざる、きこ:牛温玉、私:肉ごぼう昆布W。普通に美味しいお店でした。次回行くならゴボウ昆布かな。

 昼食を終えて、一路キャンプ場へ。筑前岩屋駅を過ぎてキャンプ場への入り口に着くと見知った車が・・・A氏夫妻でした。小雨で湿った急坂をタイヤキュルキュルいわせながら(すり減ったスタッドレスだとこうなります)登って行って、管理棟へ入れようとしたらガリガリッと嫌な音が(-_-;)
 管理人さんに料金をお支払いしてキャンプ場に入って車を停めると・・・右サイドステップが脱落しそうな状態に/(T^T)\
 落ち着いてよくチェックするとパーツ自体に大きな破損は無く(削れは多数ありましたが)、一度外したらなんとかなりそうでした。しかたなく小雨降る中、一度完全に外して再装着すると・・・一番前と一番後の固定部分(車体側)が少し変形してて固定出来ず(-_-;)

 A氏とサイトの状態を一通りチェックして、予報を裏切って降り続く小雨が止むのを炊事棟で待ってるとお仲間が次々と到着されます。雨が止むまでは張らないつもりでしたが、masaさん→A氏→skma家と張り始めるのでとりあえずペグで場所だけキープ・・・のつもりでしたが、うちだけ張らないのもなんなんで、結局小雨の中設営。設営が終わった15時頃には雨が止みました(-"-)
 幕内の整理が済んだところでA氏のランドベースにお邪魔してまったり。

 日が落ちてきたので幕内暖房に新兵器のカセットガスファンヒーター&CB4連コネクタを可動。正直なところフジカやアルパカ程の暖房能力は無いですが、温風なんで短時間で幕内の気温をちょっとだけ上げたい時には良いです。欠点は寒過ぎるとガスの気化が鈍って使い物にならないのと、風が強い日はテントの隙間風に負けて温まり難い事ですね。あと、灯油輸送の面倒くささ(臭い&積載スペース)が無い替わりに大量のCBが必要な事ですね(-_-;)今回は中途半端に残ってたCBを何本も持ってきてた事やツーバーナーで使った分もあったので、帰りには20本以上の空いたCB持ち帰りました(^^;;

 幕内を温めたところで夕飯準備開始。この日は雨の影響でテントサイトと炊事棟の間に沼が有ったので、調理関係の物は全部炊事棟の隅に置かせてもらってたので炊事棟に移動して寒い中調理開始。この日の夕飯はスタカレー(埼玉の地元食・カレーという名前ですがカレー味はしません)で、他に酒の肴に「ホヤと胡瓜の和え物」「茎ワカメと鶏と揚げの炒め物(持込み)」。
 最初は炊事棟で皆で夕食のつもりでしたが、あまりに寒かったのでskma家のコクーンで子ども達に夕飯を食べさせ、大人はA氏のランドベースに集まる事に。
 マグナムボトルのスパークリングワイン、大量の日本酒、美味しいサラダや人参シリシリを頂き、楽しい時間を過ごさせて頂きました。

 この日はてっぺん前に就寝。


◆3月20日(日)
 夜中にガス欠のファンヒーターのCB交換、4時頃に顔に落ちてくる結露で目が覚め(コットの隅がライナーシートの端の真下でした)コットをずらして寝直し、7時頃起床。

 昨夜のご飯を湯煎で温め直し、スタカレーの残りには豆の力屋の「おぼろ豆腐」を入れて高級麻婆豆腐に。他に生味噌タイプの「あさげ」に岩のり入れていつもの朝セット完成。

 朝食後は昼の準備をしたりしながらグダグダして、10時頃にkoba家のユータを預かってお風呂へ出発。お風呂はキャンプ場から車で10分程のところにある「いずみ館」という村営の施設なんですが、この日は文化祭的なイベントの為に駐車場が一杯(-_-;)どうにか隣接する役場の駐車場の隅に停められました。施設内は人が一杯ですがお風呂の利用者は無く、一番風呂をゆっくり使わせてもらいました。
 #「いずみ館」:大人300円・高校生以下100円、シャンプー等無し、タオル無し、ドライヤー有り、駐車場の端に村営コインランドリー有ります

 入浴後、道の駅小石原へ行ってみましたが、昼時だった為か駐車場待ちの車の列ができる状態だったので諦めてキャンプ場へ(-_-;)

昼食はもち米炊いて、各家のお姉ちゃん達に手伝ってもらって牡丹餅。skma家から頂いた新玉葱と種鶏で作ったスープ。牡蠣と帆立の潮煮(石巻産の冷凍物)にセロリとイイダコを加えたシーフードパスタ。
 新玉葱のスープが玉葱自体の甘味と旨味が濃くてとっても美味しかったです。

 昼食後、暫く青空の元グダグダ楽しみましたが、日が当たってないと少し寒かったので16時頃から昼寝して体力回復。

 日が落ちたところで炊事棟で肉焼き大会開始。夕方到着したキャラさんが竃で焚き火しながら炭熾ししてるのに便乗させてもらって七輪用にオガライトの火熾し。七輪使う時は短く切ったオガライト数個に火をつけた上に炭を置くだけで後は勝手に炭に火が移ってくれるので楽です。
 炊事棟は風が吹き抜けてかなり寒かったですが、各家それぞれが好きなように肉や魚を焼きました。我が家はラムチョップとラムロース。
 くろボスさんからの差し入れ(くろボスさんは風邪で欠席)の巨大スペアリブですが焼く為の準備に時間がかかり焼けた頃には皆さん満腹でしたので、食べきれなかった分は私が預かって翌朝のスープ用に煮込ませて頂きました。

 夕食後、子ども達はこけ家幕、北九州チームは火の番しながら炊事棟、私とキャラさんはA氏幕にお邪魔して飲み直し。私は肉の食べ過ぎでアルコールを欲しなかったので暫くはノンアルコールで胃を整えて、落ち着いてから燗酒を頂きました。
 22時過ぎにA氏幕をお暇して、skma家幕にちょこっとお邪魔してから就寝。


◆3月21日(祝)
 7時頃起床。先に帰られるmasaさんとキャラさんをお見送りして、昨夜炊いといたボスのスペアリブスープの脂を除去して、新玉葱の残りを加えて再加熱。タレ漬込みスペアリブだったので黒瀬スパイス少々と薄口醤油で味を整える程度で完成。各家を回って飲んで頂きました。

 我が家の朝食は、昨夜の残りご飯で作ったおにぎりと豆の力屋の生揚げを焼いたの、そしてスペアリブスープ。
 豚のスペアリブは焼いても美味しいですが、脂が苦手な40歳以上の方には沖縄風に下茹でして脂を落として野菜(大根や芋)と炊いたのがお勧めです。スペアリブは多少炊いても食感と旨味は残るので結構食べごたえあって美味しいですよ(ワイルドに焼くのに憧れるのは判りますが・・・結構ヘビーなんですよね(笑))

 朝食後、炊いといたご飯でおにぎり作り。子ども達に手伝ってもらいました。
 後片づけをしながら幕内の片付け。コット寝に変えたのでインナーを乾かす手間が無いので撤収は相当楽になりました(コットが場所を食うので幕内の有効面積は減りましたが(^^;;)。10時過ぎには大方の積み込みが終わり、ステージ上で遊ぶ子ども達を見ながらグダグダ。

 11時を過ぎた頃には各家とも撤収が済んだので、おにぎりを配布。12時を過ぎたところで管理棟にゴミを回収してもらって帰路に。

 日田まで出て大分道に乗り、大分光吉インターまで。数日前にオープンした天下一品大分1号店に行きたかったのですが、オープン間も無い為に凄い行列だったので諦めて、近くの壱丁目ラーメンへ。昼食後はホンダオートテラスへ寄ってステップワゴンのサイドステップを付け直してもらい(幸いにも破損は少しだけでした)早期退職されるホンダの担当のО氏にお別れをして帰宅。


◆総括
 前回の横岳ではコットに小川のフォームマット敷いて寝ましたがフォームマットのサイズが少し大きかったので、今回はアマゾンで急遽コット用のフォームマットを買って試しました。小川のフォームマットの半分程の厚さですが、寝心地はそんない悪くなかったので今後はこれでいこうかと思います。
 インナー利用だと結露が垂れてきてもインナーの壁面を伝うので問題無かったのですが、コット寝だとライナーシートより内側にコットを置かないと垂れてくる結露で濡れてしまうので幕内の有効面積がかなり狭くなるのは今後の課題です。

 初投入したイワタニのCB-FH-1カセットガスファンヒーターですが、強風が吹き荒れる悪条件と重なりちょっと能力不足な感じでした(-_-;)コスト面では今年は灯油が安く60円/L程でCBは逆に値上がりして80円/缶程。1時間辺りのコストを計算をすると灯油が30円、CBが53円。車への積載しやすさと、灯油を積まなくて済むというのはかなり助かるのですが、春秋の非常用暖房程度が丁度良いのかもしれません。ちなみに、CB4缶アダプターとCB-FH-1本体を揃えると武井の501と値段が殆ど変わらなくなりますので完全に趣味の世界の暖房器具です(-_-;)
 電源不要の石油ファンヒーターをどこかが開発してくれると嬉しいのですが・・・できないだろうなぁ。ストーブの上を使いながらエコファン回せる細工をするのが一番現実的かも。

 最後になりましたが、今回参加された皆様、どうもお世話になりましたm(_ _)m
 尚、レシピ編は後日別口でアップします(^.^)/  


Posted by toraneko at 13:14 Comments(0) 岩屋(福岡)

2016年03月06日

ラム&カンノリッキキャンプ 2016/03/04-06

 再来週にもキャンプの予定は有るんですが、寒さの残ってるうちにもっとキャンプ行きたかったので貝掘りと合わせて計画しました(≧∇≦)
 因みに、タイトルのカンノリッキとはイタリア語でマテ貝の事です。日本ではマイナーなマテ貝ですが、実は香港やイタリアでも食べられています。

 今回の宿営地は大分県杵築市(旧太田村)の横岳自然公園キャンプ場。最後まで設備が良さそうな梅園の里キャンプ場(国東市・旧安岐町)と迷ったのですが、梅園の里は「梅まつり」開催中で断られそうだったので貝掘りに行く真玉海岸に近い横岳にしました。


◆3月4日(金)
 いつもの様に早出勤務を終えて帰宅。積み残しの食材等を積んで、洗濯物をコインランドリーに持って行きつつほのを回収。洗濯物の取り込み後に瞬も回収して帰宅。宿題だけ持たせて16時出発(^O^)/
 大分道→空港道路と走って杵築ICで降り1時間丁度でキャンプ場到着。すぐに受付を済ますと今日はバンガローに1組の他は我が家だけとの事\(^o^)/
前もって他の方のブログ等で下調べしといたので過度な期待はしてませんでしたが・・・テントサイトは平らな所が少なく(全面が完全に平坦なのは12番だけ)、車を近くに停められるサイトも2〜3箇所だけ。芝の具合は60点ってところですが夏場はかなり荒れそうな感じです。今回は一番条件の良さそうな12番サイトを使わせてもらう事にしました。

 1時間程で設営&搬入終了。同時進行で米研ぎ&炭熾しをしといてもらったので、御飯だけ炊いて、ライスクッカーの番してる間に瞬が七輪でラムチョップを焼いてくれました。
 御飯が炊けたところで炊事場の隅をお借りして夕食(^O^)/味付け&焼きを完全に瞬に任せたラムチョップはちょっと塩辛かったですが美味しく、その後はラムロースを焼いてラム祭(笑)。普段は茶碗に1/4くらいしか御飯を食べないほのも3杯、瞬は4杯も御飯を食べ、3合炊いたはずの御飯では足りませんでしたf^_^;

 夕食後、洗い物を済ませて20時半から入浴。小浴場でしたがシャワーも2つ有り5人くらいまでは楽勝で入れそうでした。ボディーソープ&リンスインシャンプーは備え付け有りますがドライヤーは有りませんでした。

 入浴後は宿題タイム。二人ともあっちゅう間に終わらせ、酒盛り開始。22時を過ぎたところで子ども達は疲れて就寝。さぁ寝ようかというタイミングでバンガロー泊の若い兄ちゃん達が到着。夜間のキャンプ場の出入りに関するマナーは御存知でない様で・・・。

 今回からハイランダーのコットを導入したのですが、やっぱり地べたより寝付きが悪い感じ&狭いです。まぁ雨撤収とか考えたらコットの方が楽なんでf^_^;
 KR-47Aの能力も凄まじく、単体でロッジシェルター内が22度と武井と遜色無いパワー。無音&無臭さらに照明としてもそこそこの明るさが有るんでデカさ&重ささえ克服出来るなら(なんかてっこつみたい(笑))最強ストーブと言っても過言ではないと思います


◆3月5日(土)
 眠りが浅い為に夜中に何度も目が覚め、4時過ぎにトイレに起き出すと外は少し霧がかかってました。
 7時に起床。コットを壁際ギリギリまで使って配置してたので結露が心配でしたが、風が少しあったお陰か結露は皆無でした。

 瞬にお米を研いでもらって、炊飯。岩海苔の味噌汁と3年超過熟成のオイルサーディンを缶ごと炙って醤油垂らしたのがおかず。残りは昼食用のオニギリにしようと4合炊いたのですが、まさかの完食(≧∇≦)

 朝食後、子ども達はアスレチックへ。使えなくなってる遊具も結構有りましたが、広大な起伏の有る敷地で遊びまわれるのは結構いいです。

 10時前にキャンプ場を出発して、宇佐駅で相方をピックアップ。豊後高田まで戻って、昭和の街商店街の中にある「肉の金岡」で名物のおからコロッケ(^O^)/甘い味付けが大好きです。コロッケ揚がるの待ってる間にボンネットバスが通って行きました。商店街のはずれにある結構お高めの魚屋で「干し舌平目」購入(1枚225円って・・・)。

 コンビニで昼食買って、真玉海岸へ。既に干潮時刻まで1時間程しか無かったので(マテ貝は干潮2時間前〜干潮迄は出が良いのですが、干潮を過ぎると出が悪くなります)昼食を後回しにして貝掘りに。海岸の入り口のおいちゃに入漁料(大人500円・小学生以下無料)を払って漁場へ。

 Bチーム(私&ほの)とチーム4月生まれ(相方&瞬)に分かれて始めましたが、相方達は掘り方殆ど覚えてなくて手こずってました。途中、集金係のおいちゃんが相方達に指導して下さったりして、2時間で結構な量が採れました(≧∇≦)

貝掘り後は道具や長靴を洗って、日陰で遅い昼食。セブンの焼きラーメン旨い(^q^)

スーパーで飲み物と足りない食材だけ買い足して、キャンプ場へ戻ってマッタリ。相方は昼寝、私はテント前にチェアを出して昼飲み、子ども達はアスレチックや鹿公園へ。

17時くらいから夕食準備。瞬に炭熾しを頼んで、私はマテ貝の選別(大きいのは焼き用・小さめはパスタ&マテ御飯)。鍋にお湯を沸かして小さめのマテ貝を軽くした茹で→身を外して。パスタを茹でつつ、ニンニクとオリーブオイルで香りを出して→セロリ炒めて→マテ貝剝き身&ベビー帆立投入→調味料で味付け→マテ貝の茹で汁混ぜて→パスタと絡めて完成。

マテ貝や干し舌平目を焼きながら豪華な夕食。焼きマテ貝が甘くてプリプリで味が濃くて最高に旨いです(≧∇≦)

夕食後はお風呂入って、酒盛りして、22時前に早めの就寝。相方の分のコットを広げると幕内はコットで一杯で映画で見る野戦病院みたい(~_~;)
明日の天気(朝から雨予報)も気掛かりですが、それ以前に風が結構吹いてて、大丈夫と解りながらもついてっこつを掴んじゃいますf^_^;


◆3月6日(日)
風が強くて何度も目が覚めましたが、昨日は昼寝もできたし、就寝時間も早かったので疲れは十分とれてます。
5時半頃から天気図・降水予想・雨雲ズームレーダーを見ながら今日の行動計画を練り・・・ギリギリのところで乾燥撤収に挑戦する事に決めました。

まず6時に全員を起こし着替えを済ませつつ荷物の整理&朝食用のマテ御飯炊飯→幕内の荷物を片付けつつ隣の炊事棟に引越→テント撤収→炊事棟で朝食→荷物の積載



7時過ぎにはテントやコットをルーフボックスに積込み終わり、ゆっくりと朝食を食べ、ほぼ積載が終わった8時半頃に雨が当たり始めました。
 昼食に行く予定のラーメン屋さんは11時開店なので9時過ぎまでキャンプ場で時間を潰し、管理棟に挨拶してから出発。時間があったので国東市(旧安芸町)の梅園の里キャンプ場を偵察に。

 梅園の里キャンプ場は、お風呂の有る管理棟の前に遊具の有る公園があって、急なクネクネ坂を500m程下ったところにバンガローがあって、さらに下ったどん詰まりにおまけ程度にキャンプ場という感じ。テントサイトは最近レアなウッドデッキスタイル(デッキに張れない場合は芝の上OK)で、焚き火&BBQ用にレンガを敷いたスペースまで有ります。炊事棟も大きくて十分な広さ、トイレは身障者用と女性用の1つが洋式でした。芝の具合は80点ですが、ひびきの郷と同じ様に水勾配不良で養殖場が隠されてる気配有り(浮いた芝の痕跡有り)。ゴミは回収有り。お金をかけてそうな遊具や、大きなお風呂は魅力的ですが、徒歩で管理棟や公園まで往復というのはちょい厳しいです。
 8サイトだけのかなり小規模キャンプ場で、しかも閉鎖的空間なのでグループでの貸切には良いかと思いますが、逆に単独使用の場合は貸切状態だと寂しいし、他にお客さんが居ると気を使いそうな印象でした。


 キャンプ場偵察の後は、国東半島の山中を抜けて豊後高田を抜けて宇佐市へ。昼食食べに向かった先は宇佐IC近くの「嬉屋」というラーメン屋さん。中津宝来軒から暖簾分けしたお店との事でかなり期待して行きましたが、期待を裏切らない味で大満足。宝来軒と違って極細麺ですが、スープが美味しいです。

 帰りの運転は相方に任せて、東九州道→大分道と通って13時には帰宅。


◆総括
 天気だけが心配でしたが、終わってみればギリギリの見切りで一番の好条件をゲットできたかなと思います。外気温が大して下がらなかったのもありますが、幕内は温室並で、風のお陰で結露も無く大変快適でした。
 初の完全コット寝スタイルでしたが、4人家族だとロッジシェルターであってもコットの配置が難しいです。今回は結露を考えずに配置しましたが、冬場はかなり頭を悩ませそうです(-_-;)今までインナーに放り込む事で隠せてた荷物の配置ですが、前回から導入した金属ラックと吊るす収納が結構良い感じに使えたので小さめのシート1枚でコット下に収納しちゃえばどうにかなりそうな感じでした。

◆横岳自然公園キャンプ場
 杵築市(旧大田村)の公営キャンプ場。宿泊施設(横岳荘)とバンガローも併設されていてお風呂は横岳荘のお風呂を18〜22時半(日によって対応が多少変わります)の間使えます(ボディーソープ・リンスインシャンプー有り、ドライヤー無し)。炊事棟は十分な広さが有り、他に東屋が何ヶ所か有る上に移動可能な木製ベンチ&テーブルも多数有り。トイレは敷地内に多数有り、洋式率もかなり高いです。テントサイトは10サイト程有りますが、造成がかなり悪く全面平面サイトは12番だけで。他のサイトは完全もしくは部分的に傾斜しているか、部分的に地肌が出ています。
 管理棟の方の対応も大変良いですし、設備面もかなりお気に入りなだけに、サイトの改修(平面化・水勾配・芝の植栽)が望まれます。
 日当たりは良く、山の上なので風は当たりますが、強風が吹き続けるというよりも弱い風が吹いたり止んだりといった感じでした(山の向きや林との位置関係だと思われます)。広大な敷地の公園や鹿公園と子どもを自由に遊ばせる場所は広大に有って子ども連れにはかなりお勧めです。
 我が家的には正直なところ12番サイト指名で空いて無い場合は予約しないかな。  


2016年02月15日

バレンタインキャンプ 2016/02/13-14

 会場は先月に続き秋吉台オートキャンプ場。我が家からはちょっと遠いのですが、ホテルに前泊しちゃうとお財布に優しく無いのと子ども達が宿題しないので当日朝早くに出発する事になりました。


◆2月12日(金)
 キャンプ前日。早番勤務の帰りに別府の小谷酒店まで行き、色々迷った末に青森の「豊盃」の純米吟醸を購入。次に行きつけの田島鮮魚店に注文しといた「かぼすブリ」を受け取りに。
※「かぼすブリ」は大分のブランド養殖魚で、餌に県内特産のかぼすを配合する事で血合いの変色がしにくく(ブリは血合いの変色が早い魚です)身や脂がサッパリしているという特徴があります。主に臼杵市&佐伯市で養殖されています。

 今回は時間が無いので魚屋のおいちゃんに皮剥ぐとこまでしてもらって、他にホラガイとヒラメの刺身を夕飯用に購入しました(ヒラメのアラをキャンプに持って行って出汁取りたかったので)。

 帰ってからブリの冊を厚めにひいて→軽く濡らしてから日本酒をかけてタッパーに敷いた昆布の上に並べて→塩焼き程度の加減に塩を振って→昆布を敷いて→ブリ並べての繰り返し。今回は24時間程で食べちゃいましたが、もう1日寝かすともっと美味しいです。

 夕食後に衣類等も積み込んで準備は万端。早めに寝ました。


◆2月13日(土)
 早めに出発できる様に6時起床。天気予報をチェックしようとしたら、skma家から北九州が豪雨との情報が。
 とりあえず出発を遅らす事にして、モスで朝食のつもりだったのを急遽冷蔵庫にあった幸崎の肉まんに変更。蒸し器で蒸しながら、LINEでツッキーやAさんらと会場変更等の相談・・・岩屋へ変更しようという事になったのですが、肝心の岩屋と連絡が付かずσ^_^;
 9時の時点で秋吉台で希望者のみでという事になり出発。

 大分市内は曇りでしたが、別府に入った辺りから降り出し、東九州道はいつものノロノロσ^_^;
 11時過ぎに下関の唐戸市場到着。10分程前にAさんとこも来てる事は知ってましたが、凄い混み方だったので昼食用の寿司や丼物だけ買ってとっとと退散。市場の上の駐車場も30分以内は無料なので助かります。

 郵便局に寄って、コンビニ探しながら下関インターへ向かうも反対側にしか無いのでそのまま高速に乗り、小郡萩道路で終点の一つ手前の大田ICで降りてスーパーで買い物。途中、先行してたskma家のスパーダをドラッグストアの駐車場に発見しましたが天気が不安だったので追い抜いてキャンプ場へ。
 12時半頃にキャンプ場に到着。当然ながら一番乗り。受付を済ませてS4サイトに行ってチェックすると・・・全体にグチョグチョ(-_-;)芝の具合は電源サイトよりはマシなものの、雨が多いと水捌け悪いみたいです。それでもサイト内の高低差や水の流れを読み、お隣のskma家のウェザーマスターと連結するのに良さげなところを見極めます。道路沿いの垣根脇が一番水気が少なそう。

 グランドシートや幕を降ろしてるとskma家も到着したので、設営場所を話しあって決定。先に我が家のロッジシェルターを張っちゃって、マスターを入れ込ませる事に。
 そして、完成したのが画像です。もうちょっと食い込ませれば隙間ゼロも可能でしたが、雨水の流れも心配だったのと冷え込む心配が無かったのとでこんな感じに。

 設営完了後は最低限の装備を持ち込んで、唐戸市場で買ったもので遅い昼食。昼食後はA夫妻の幕にお邪魔して夕方までゆっくりまったり。

 日が暮れてきた辺りで相方とほのかはお風呂に、私は夕食準備。ご飯炊いてヒラメのアラで出汁取るだけのつもりでしたが、途中で寄った産直で巻きの緩い良いキャベツが手に入ったので軽く茹でて千切り生姜と塩昆布で和え物に。そうこうしてるうちに予報通り雨が降り始め、夕飯を始める頃には土砂降り(-_-;)
 それでも皆さん集まって楽しい夕食だったのですが、気が付くとロッジとマスターの接続してる辺り(一番勾配の低い所)に池が出来始めました(笑)。計画時はマンホールが中心部にあるのでそこに水が流れるものと思ってましたが・・・全く水は流れない事が判明しました(-_-;)
 skma家のドライカレー、まさっちさん作の焼き牡蛎&牡蛎の燻製、A夫妻&あぶちゃん作のサラダetc美味しく頂きました。

 22時を過ぎたところで睡魔が襲ってきたので、眠たいと宣うほのかを寝かしつつ2時間程仮眠。24時頃に復活して少しお話したところでお開きとなりました。我が家のインナーは浸水は免れたものの、隅の方が湿ってる感じだったので車の中を整理して急遽私だけ車中泊する事に。
 STEPWGNはシートを倒しても座面と背もたれ部分に高さの差があるのでそのままでは到底寝れないのですが、2列目座面に使わない衣類の入った袋を置いて、1列目座面にはほのかのジュニアシート置いて上にフリースブランケットを畳んで敷いたら丁度良い高さになりました。まぁそれでも慣れない寝床だと眠りの浅い私ですが、昨年の新潟行きでSTEPWGNの床に寝た時よりはずっとマシでした(^^;;

 雨は夜中を境に弱くなりましたが、朝方になっても細かい雨は止みませんでした(夜中に4〜5回トイレに起きたもんで(^^;;)


◆2月14日(日)
 7時半過ぎに起床、テントに戻って朝食準備。昨夜炊いたご飯を湯煎で温め直し、ヒラメ出汁を温め直してクーラーボックスから「りゅうきゅう」を出すだけ。
 「りゅうきゅう」は大分の郷土料理で、福岡のゴマサバ・大分南部のあつめし・宮崎のひゅうがとほぼ同じ物。ブリや鯖、鯵といった魚を醤油と味醂を合わせ葱と胡麻を混ぜた物に漬込む料理です。基本的に「りゅうきゅう」を作る為に魚を買うという事はなくて(最近では魚屋さんでりゅうきゅう用に刺身の切れ端等を売ってる事もありますが)家庭で食べきれなかった刺身を使って作ったり、丸々1尾買ってきた魚で刺身にする時に刺身に引きずらい部位を使って作ったりする物です。

 朝食後も小雨は止まず、幕内の物から片付け始め、10時を過ぎたところで諦めてロッジシェルターを雨撤収。1泊用に装備を減らしておいたお陰で濡れた幕とグランドシートのみルーフボックスに入れた状態でも後方視界は確保できました(^^;;
 11時半にキャンプ場を後にして一路小倉へ。

 小倉では食べログでチェックしといた「かすうどん大福」へ。かすはもちろんのこと、うどんも好みの固さで、出汁も甘過ぎなくてかなり好みの味でした(^p^)
 食後は旦過のボスの店の直ぐ近くを抜けて高速に向かいましたが、乗るはずのインターを見落とし苅田から乗る事に(^^;;小倉からは相方に運転を替わってもらってたので2列目で仮眠をとって、道の駅中津で野菜を買って運転交代。東九州道を走って16時に帰宅。

 荷物を降ろしつつ濡れた幕やシート類を干し、コインランドリーで洗濯物を乾かして、日暮れ頃にはシート類は乾燥終了&幕も9割方乾きました。


◆総括
 週間予報で荒れる事が予想される場合は平日のうちに岩屋にも予約入れておいて、直前にどちらかを選ぶという方法を取るのが最善の策かと思われます。
 初の実践投入となったTOYOTOMIのKR-47Aですが、今回の様な天候だとオーバースペックで暑かったです(^^;;武井並の火力というのも本当で、暖房能力はもちろんのこと上部火力も十分調理に使えました。大きい事(直径47cm高さ56cm)&灯油満タン(7L)だと20kg近い重さはネックですが、無音・無臭・高火力は積載スペースさえ確保できるならばお勧めの1台だと思います。
 雨キャンプの時はコット寝か車中泊が心配事が少なくていいですね(私は地べたでないと寝れないので睡眠不足ですが)。

 雨の中ご一緒させて頂いた皆様、お世話になりましたm(_ _)m  


2016年02月10日

熊本「さよなら青ガエル」旅行 2016/02/5-7

 皆さんは渋谷駅ハチ公口に展示されてる緑色の丸っこい車体の電車「東急旧5000系(通称:青ガエル)」をご存知ですか?
 1954年(昭和29年)東京急行電鉄(東急)で使われ始めた旧5000系車両は、航空機の技術である張殻(モノコック)構造を応用した超軽量構造と、アメリカからの技術導入による最新鋭の電装機器を兼ね備え、それ以前の日本の電車とは隔絶した高性能と軽快な車体スタイルを実現しました。下ぶくれの愛嬌ある車体形態はグリーン1色に塗装されていたことからカエルを連想させ、「青ガエル」「雨ガエル」などの通称で利用者に親しまれました。東急に於ては1986年(昭和61年)までに全車廃車されましたが、1970年代以降地方私鉄に大量譲渡されました。しかしながら、譲渡先の地方私鉄に於ても近年では老朽化により廃車が相次ぎ、熊本電鉄に在籍する2両を残すのみとなっておりましたが・・・それも2016年(平成28年)2月14日限りでの引退が決定しました。(wikipediaより一部転載)
 ここまで書きながら実は私はそんなに青ガエルに思い入れは無いのですが(^^;;熊本電鉄は大好きなので、もう一回青ガエル乗りに行くのを理由に熊本に喰い倒れ&食材・お酒の仕入旅行に行く事にしました。
 できれば菊池温泉の常宿「栄屋旅館」に泊まりたかったのですが、予約が取れなかったので熊本市内の宿を探したのですが・・・春節がらみの中国人旅行客の影響か空きが殆ど無く、やっと見付けたのが水前寺コンフォートホテルでした(-_-;)


◆2月5日(金)
 いつもの様に早出勤務を終えて帰宅。相方はPTAの広報係の仕事の為に休みを取ってたので子ども達の授業が終わる時間に小学校まで迎えに行き、16時過ぎに出発(^O^)/
 熊本まではどの道で行っても(高速も含めて)2時間半〜3時間程かかるので色々と悩んだ結果、国道442号で久住へ出て→産山村→阿蘇市から国道57号で熊本へtぴうルートに。大分〜
朝地は混んでましたがその後は順調に走り、道の駅波野〜大津の混む所だけ相方に運転替わってもらって、大津からは空港方面の道を抜けたら混み合う時間ながら3時間程で宿到着。

 空腹だったので、さっさとチェックイン済ませます。予約しといたトリプルルームはダブルベットが3個横に繋がった素晴らしいお部屋(≧∇≦)ビジホには過度の期待をしないのですが、このレイアウトは素晴らしい。

 夕飯を食べに行ったのは新水道橋駅近くの「葦善」というお店。ラーメンの美味しい焼き鳥屋さん。焼き鳥は普通に美味しいですが、餃子とラーメン超旨い(≧∇≦)食べログで下調べしといて良かった。
 帰りにサニー寄って買い物してホテルへ。お風呂沸かして子ども達入れさせたところで親は寝落ち。


◆2月6日(土)
 5時頃に目が覚め、冷え切ったお風呂の水を半分抜いて熱いお湯を足して入浴。お風呂を上がってゆっくりしてると、ほのかがモゾモゾ・・・「なんかズボン濡れてるみたい」・・・世間ではそれをオネショと言うのだよσ^_^;
幸いにもベッドまで浸透して無かったのでギリセーフ。

 7時頃に全員起きて朝食ビュッフェへ。内容的にはまぁまぁ。クリームコロッケと焼き鮭が美味しかったです。

 朝食後は部屋で宿題タイム。

 10時ちょい前に市電で水通町へ。今回の目的の一つ「くまモンスクエア」へ。10時半頃に着いたのですが、既に数十人のお客さんが入っておられたものの、観覧席はまだまばらな感じ。どうにか最前列に場所を確保。

 11時の開演前には入場制限も掛かって130人程の入り。その後は毎回ながら見事なショーを見せて頂きました。春節時期なのもあってお客さんの2/3は外国人の方々でしたσ^_^;

 その後は鶴屋デパートのくまモンショップ覗いてからホテルに戻って、車で託麻の「かつ美食堂」へ。

 ホルモン煮込定食大大を2・ホルモンニンニク炒め定食中・肉(馬)炒め単品を頼みましたが、足らず(笑)。追加でホルモンニンニク炒め単品とゴハン大を注文しましたσ^_^;
 オサレとは全く無縁のお店ですが、味は間違い無し。熊本でいっちゃんお勧めのお店です。

 昼食で満足したところで、中央区の「飛鳥銘酒販売浜線店」へ。いつもキャンプに持って行ったり家飲みしてるお気に入りの安赤ワイン「DB(デ・ボルトリ)」を日本で一番安く売ってるお店です。前は月に一度の送料無料の日に買ってたのですが、数年前にその制度が無くなってからは近くに行った時にまとめ買いしてます。
 今回は売り場に6本しか残ってなかったのですが、店員さんに聞くと倉庫まで取りに行って下さいました。LINEで依頼された分も含めて30本GET(^O^)/

 次はホテルのお風呂が狭かったので郊外の温泉施設へ。国内旅行に関しては大浴場無いとちょっと厳しいかなσ^_^;
 「ばってんの湯」にタオル持ち込みで大人2人小人2人で1200円程。

 入浴後は水前寺公園内の下江津湖の手漕ぎボート。アヒルボートの方が楽なんですが、4人だと手漕ぎボートの方が数倍安く乗れるもんでσ^_^;
 軽く廻ったところで降りて、鯉に餌をあげてから公園へ。

 夕方にはホテルに戻って休憩。

 夕食は味噌天神前電停からちょっと入ったところにある「福亭」という韓国料理店。ナコプセ鍋(蛸・牛ホルモン・海老)、カルビタン、チャプチェ、海鮮チヂミ、キムチ盛合せ、マッコリ、チャミスルを頂きました。
 辛い系は結構辛かったですが、チヂミやカルビタンは子ども達も気に行った様でした。

 夕食後はコンビニ寄って市電でホテルへ。アイス食べて→子ども達は酒盛り。


◆2月7日(日)
 7時頃に起床、朝食ビュッフェでしっかり食べて、車をホテルに預けて市電で上熊本駅へ。

 今回の旅行の目的の青ガエルに乗って北熊本駅まで9分の旅行・・・まだ朝早いのに鉄道ファン多すぎ(~_~;)
 北熊本駅で「くまモン電車」も居ましたが、北熊本〜藤崎宮で走ってる様なので今回はパス。上熊本までの折り返しの電車は直ぐに出ちゃったので北熊本駅に新しく出来た熊電ショップのぞいたりして時間を潰して30分後の列車で上熊本へ。帰りの電車は更に鉄道ファンが増えてて大変(~_~;)乗客は凄いけど、ほぼ全員が熊本市内のフリーパス利用なんで実利益は殆ど無いのが・・・本当に好きならもっとお金使ってあげたらいいのに(~_~;)

 上熊本からは市電でホテルへ戻り、チェックアウトを済ませて車でホテル近くにある超煮干出汁のラーメン屋さん「麺商人」へ。キャパ10人程の小さなお店ですが、綺麗な造りと感じの良い店主さん&奥さんで印象は凄くいいです。
 煮干100%中華そばと煮干&豚骨中華そばを注文。煮干100%はあっさりした中華そばらしい味、逆に煮干&豚骨は灰色がかったスープを一口飲んだだけでガツンと突き抜ける強烈な煮干出汁が凄いです。私的には、頻繁に食べたい味では無いもののラーメン屋ローテーションの20回に1回位の頻度で行きたいお店って感じでした。

 昼食後は国道57号で阿蘇に向かい、道の駅阿蘇で夕飯用に「赤牛丼」購入。そのまま朝地まで国道57号で行って延伸後初の中九州道(無料)に乗って帰ってきました。接続部分の混雑さえ回避できれば熊本市内へは帰りのルートが一番早そうな感じでした。

 久しぶりの熊本市内旅行でしたが、詰め込まない日程のお陰でゆっくりと楽しめました。大浴場有りのホテルならもっと良かったのですが、まぁ今回は時期的な問題もあったので仕方ないですね。ほのかの大好物の「山ウニ豆腐(豆腐の味噌漬)」を買い忘れちゃったのが悔やまれますが、まぁ熊本はまた行くので次回以降に。喰い倒れに関しても、事前のリサーチのお陰でハズレ無しで十分満喫出来ました(≧∇≦)
 次は桜の時期に菊池の栄屋旅館泊まりたいなぁ。  


Posted by toraneko at 01:01 Comments(0) 旅行記

2016年01月25日

TOYOTOMI KR-47A

 今シーズン最初のフジカの不調(私の管理ミスです)に加え、前からもう少し強めの火力が欲しいなと思ってました。

 単純に火力だけなら武井ですが、加圧タイプは就寝時に使えません。

 色々とネットで探していると、自然通気開放式ながら武井並のパワー(4.7kW)の最強ストーブがTOYOTOMIから限定再生産されてるという情報が。

 早速調べてみると、色も形も好み(≧∇≦)構造的には通常の開放式ストーブの上に二次燃焼部が有り、しかもそこがガラス筒なのでランタン並に明るいのです。
 本体サイズは大きめですが、海外の某社の影響か純正カバーも発売されており、持ち運びもどうにかなりそう・・・キャンプでの使用を調べても全く引っかからないので(笑)決めちゃいました。私が人柱になる。


 で、土曜日に届きました。帰宅時に玄関前に置かれた巨大な段ボール見た時は正直焦りました・・・デカすぎるやろ〜(~_~;)

 翌日になって開けてみると・・・やっぱりデカイ。燃焼部だけで小アルパカ2つ重ねたくらい、それに加えて7Lも入るタンクがデカイ(受け皿の直径46cm)。今までストーブガードにユニのiroriを使ってましたが、先にストーブ設置しといてiroriを被せる様にしないと入らなそう。
 早速灯油入れてみましたが、満タンだと本体12kg+灯油5.6kgで17.6kg(^O^)/
 火力は10畳程の我が家の座敷を単体で温め切る性能ですから申し分無いです。
 燃焼時間は計算上15時間ちょいなんで満タン持ち込みなら1泊はどうにかなるかな。
 この機種の売りは強火力+クリーンな排気。上に二次燃焼部があるお陰で点火時を除いて臭いは皆無。石油の臭いが嫌いな我が家には嬉しい機能です。
 *ざっくり説明するとアルパカの燃焼部分の上にワイルドストーブ置いた様な構造です。二次燃焼部の側面は耐熱ガラス製なので綺麗に吹き上がる炎が綺麗に見える様になってます。

 逆に欠点は、デカくて重い事とメンテしにくい事。今まで使ってたフジカは古いのも最新のも基本設計は同じで殆どドライバー無しで簡単に分解できるのに慣れちゃってるとネジを大量に使ってる上に構造が複雑で芯交換とか考えたくも無いです(-_-;)

 フジカは今年度生産分が完売だそうなので、これから冬キャンプ始める人で積載に余裕が有るなら選択肢の一つとして有りかもしれません。肝心の価格ですが、本体が3万円ちょい(フジカの整流板付きと同じくらい)。カバーは4千円程ですが、TOYOTOMIがキャンペーン中で今月中に買ってHPにシリアルナンバー登録すると抽選で100名にカバーをくれるそうです(当然ながら2つ目のカバー応募しました)。
 難しいとは思いますが、フジカサイズでKR-47Aと同等性能のストーブ作れたら相当売れそうに思うんですが・・・。最近のキャンプの傾向としてどんどんリビングスペースは広くなってきてるのに暖房といえば火力は強いけど手のかかる武井か、手はかからないけど火力の弱いフジカ・アルパカ・レインボー&ムーンライターといったところ。非加圧式・小型・強火力が揃えば最強なんですが(^^;;

 先日、職場の同僚でキャンプする人にストーブの事を聞かれました(一般人なので冬にはキャンプしないそうです)。スノピの一斉値上げ前に幕をはじめ大量購入されてる様子でスノピレインボーの*無し(つまり普通のレインボー)を考えてる様子でしたが、新しく買ったトルテュにレインボーでは火力不足だからフジカかアルパカをと話したばかりでした。

 冬キャンプをこれから始めるなら、最低限の暖房を用意しつつも最優先は高性能なシュラフが絶対だと私は思います。暖房器具の不調という事も十分有り得るし、暖房無しでも十分寝れるだけの性能のシュラフさえあれば逆に暖房器具は何でも大丈夫なんですから。  


Posted by toraneko at 10:07 Comments(0) 装備

2016年01月24日

買い出しドライブ 2016/01/23

 この週末はキャンプ行けるように連休取ってたのですが、土曜の夕方に相方の同僚の結婚式が入ってしまいました(^_^;

 しかたなく日曜日に小国方面にドライブを計画してたら、キルフェボンの苺フェアがこの週末前後の1週間という情報が入り行き先を博多に変更・・・と思ってたら日曜日は確実に雪との予報・・・相方から「土曜日に小国町経由で博多まで行ってくるように」との指令がでましたm(_ _)m

 当然ながら相方は結婚式前の諸々が有るので不参加。しかし、さすがに移動距離が長い上に雪の可能性も有るので控えの運転手だけは用意しとかないと安心できないので姉(相方の姉)を誘って我が家の3人とで行く事に。


 8時頃に起床。新潟から送ってもらった鏡餅のお下がり食べて、9時ちょい前に出発。大分道で九重インターまで行って、国道387で宝泉寺温泉を通って小国町へ。

 10時ちょい前に最初の目的地『デュッセル』到着。開店まで店の周りに残ってた雪で遊び、開店と同時に入店。昨年秋に買って使い切れてなかった「阿蘇郡地域商品券」全額分の豪勢な買い物。いつもお高いので2〜3種類しか買えないのに、今回は食べたいの全部(=^.^=)

 お店を出る時に次の目的地『黒豚屋』に電話で揚げ置きをお願いしといて出発。お店に着いたら丁度フライヤーから取り上げられるところでした。お支払いをして、お店の前で早速頂きます(ー人ー)噛んだ瞬間にあふれ出す甘い肉汁がもぅたまらんo(>_<)o

 軽くお腹も満たされたところで次の目的地『岩永本店』へ。店員さんに「フタエゴ1つと・・・ブツ2ついいですか?」とお聞きしたところ快くOKして頂き無事購入。小国地区のミッションが無事終わったので国道387で菊池方面へ。中津江の中心部より先はチェーン規制出てましたがSTEPWGNはスタッドレス履いてますので安心して先へ進みましたが雪は道の脇に少しだけ。途中、道の駅上津江に寄りましたが「生ワサビ」はシーズンでは無いので無し。兵戸峠も無事に越えて菊池市に入ったところで広域農道で旭志方面へ。

 菊池地区最初の目的地『コッコファーム』には11時半頃到着。甘い人参や安い野菜を色々と鶏肉購入。このままお昼のお店へ向かうと混む時間帯なので先に『道の駅旭志』へ。たまにしかお目にかかれない「天草大王」が有ったので3パック購入。

 お腹も空いてきたので菊池市中心部にある「幸帝ラーメン」へ。満席でしたが10分程の待ちで店内へ。大盛ラーメンと餃子を注文、あっさりだけどトロッとしたスープが美味しいです。追加で頼んだライス大をレンゲにすくって、ラーメンスープに浸して食べる「一口ラーメン雑炊(笑)」がめちゃ旨(^p^)

 食後は菊池温泉の中心部まで行って『有働精肉店』へ。馬の「マリネ風」と「ホルモン刺」、ホルモン煮込、馬切り出し、馬肉時雨煮を購入。

 七城方面へ向かい、メロンドーム手前の格安GSへ。超汚いお店で「全て自己責任で出来る方以外お断り」の張り紙が好きで良く来るんですが今日も安かった(笑)。これで菊池地域のミッション完了。

 先を急ぐので今回はメロンドームはパスして植木インターへ向かいます。植木インターから九州道に乗り福岡方面へ。鳥栖を過ぎた辺りから横殴りの雪でしたが路面は乾いてたので安心して太宰府まで行き、都市高で千代インターまで。天神方面へ向かい岩田屋の裏を入った辺りでほのが「トイレ」と宣うので姉と一緒にほのを降ろしてキルフェボン方面へ。道が混んでるのでキルフェボンの前にお金を持たせた瞬を降ろして私は車で周辺グルグル(お店には相方が電話で取り置きをお願いしときました)。姉とほのも無事合流し、限定品のタルトも無事ゲット。

 下道で今度は久山方面へ。混雑を心配しましたが思った程でも無く、16時頃に到着。先に好日山荘やパワーズを見て回り、3割引ミネルバN1とか2割引旧ロッシェルは見ましたが・・・幕はもういいかな(笑)コールマンのピンクテントの実物初めて見ましたが、構造が好きじゃ無いσ^_^;色は有りなんだけどなぁ。
 さて、いよいよコストコ。初めての姉を案内、我が家は昨年末に1度来てるので必要最小限の物だけ。ラム小間切れ、バター、コンテチーズ。土曜日ですが夕方は空いてたので久しぶりにゆっくり見て回りました。

 車に戻ると久山も雪が舞っていて、慌ててiPhoneで高速道路の状況をチェック。幸いにも速度規制だけの様なので急いで帰路に。須恵中央駅の隣のセブンイレブンで非常食と飲み物買って須恵スマートインターから九州道に。
 途中の道路情報で玖珠〜別府にチェーン規制出てる事を知りますがスタッドレス履いてるのでそのままGО!。玖珠SAで休息して出る時にタイヤチェックが。「全輪スタッドレスです」と言ったのですが係のお兄ちゃんには「前輪スタッドレス」と聞こえたらしく「前輪だけでは・・・(^_^; 」と言われたので「4輪ともです」と言い直して無事パス(だれが前輪だけスタッドレス履かせるか)。
 新潟では冬場は100%スタッドレス装着なんでチェーン規制なんてタイヤを見せるだけというのが普通なんですが、九州では9割以上の車が慌ててノーマルタイヤにチェーンを巻いてる異常な情景を見て正直ビビりました。チェーンってスタッドレスでは進めない状況(除雪が間に合ってない)で初めてスタッドレスタイヤに巻く最終手段っていう感覚なんで(^_^;
 当然ながらチェーン規制は出てても雪の無い路面ですから超低速で走行車線を走るチェーン巻いた車の列を横目に追い越し車線をずっと走らざるをえない状況(-_-;)九重〜別府は路面に少し雪が有りましたがスタッドレスさえ履いてれば走行には全く支障の無い程度でしたが、走ってる車が雪の有る高速でのセオリーを知らない車ばかりで・・・吹雪いてきたら昼間でもライト点灯、流れに乗れない車は追い越し車線に出ない(もしくは速やかに走行車線に戻る)、フットブレーキを極力使わずアクセルワークとエンジンブレーキで速度調節、これくらいは知っといて欲しいなぁ(-_-;)

 大分には19時頃に到着。さすがに運転で疲れてたので夕飯は食べて帰る事にしましたが、行く先が決まらず・・・大分駅へ。駐車場に車停めてアミュプラザを廻って、フードコートで瞬とほのに千円札渡して好きなの買いに行かせました。私はうどん&カレーセット、瞬とほのは富士宮焼きそば買ってました。
 家に戻ると相方も結婚式から帰っていて、紅茶淹れてキルフェボン(^.^)/大変美味しく頂きました(ー人ー)


 移動距離400kmちょい?運転時間9時間位。それなりにお金もかかりましたが、間違いの無い品々を無事にゲットできたのでかなり満足。明日はすげぇご馳走だぁ\(⌒◇⌒)/

 家に帰り着くと、玄関にドデカイ段ボール箱が届いてましたが、それはまた次の機会に(^.^)/~~~

 翌24日(日)朝から大分市内も凍結してましたし、福岡方面は雪で高速道路だけでなくJRまで止まってて、土曜日のうちに行っといて良かったと安堵しました(^^;;  


Posted by toraneko at 09:49 Comments(0) 旅行記

2016年01月12日

喰い倒れ前泊からの新春キャンプ 2016/01/08-11

 職場の休暇希望で元旦休み希望者が予定数を越え、それを逆手に取って元旦出勤の代替でクリスマス前の連休と1月の連休を両取りしてやりました(しかもシフト組む栄養士には感謝までされて)。

 正月の恒例行事「塩数の子狩り」も無事に完遂、塩抜き→皮剥き→漬け込みと無事に済み、さぁ週末は数の子持ってどこ行こうかと思ってたところに御仲間からお誘い頂きました。

 「温泉に行きたい」と宣う相方を説得する為に北九州・山口方面へ出撃する時の前線基地「ルートイン苅田駅前」に予約し、高級回転寿司「海都」で御接待を条件に許可を貰いました。

 我が家の旅行でホテルでの滞在自体が目的で無い場合に頻繁に利用させてもらってるホテルルートインですが、これにはいくつも理由が有ります。
・「ネットでファミ割プラン」だと子どもの添い寝無料(しかもツインの部屋が多い)
・大浴場が有る
・朝食バイキング無料で質もそこそこ良い
・部屋着が有る
・無料でwifi使える
・全国の交通の便が良いところに有る
・waonで支払いが出来、ポンタが使える
 最近では海外からのお客さんの利用も多いらしく博多駅前なんかは全く予約が取れなくなっちゃいましたf^_^;


◆1月8日(金)
 いつもの様に早出勤務でしたが、今日はデイサービス部の鍋パーティー初日なので洗い場仕事が終わらず30分のサービス残業(~_~;)
 仕事を終えて急いで帰宅し洗濯物を洗濯機にぶっ込んで、瞬とほのを迎えに小学校へ(今日は始業式なので14時半終了)。相方からもLINEで15時で早退するとの連絡があり、そのまま相方の会社へ行ってピックアップ。
 一旦家に戻って、食品等を積み込んで16時頃に出発。

 大分道→東九州道と走って中津ICで降り、道の駅中津で休憩。夕方でしたが平日なので結構良い野菜が有って、型の良い蕪と黄人参そして道の駅中津の名物の鹿(社長)と猪(課長)の燻製GET。
 道の駅中津の隣には我が家のお気に入りのラーメン屋「宝来軒」があるので瞬に「おやつにラーメン食べない?」と誘うのですが、勘の鋭い瞬には「夕食食べれなくなるから」と言われました(~_~;)

 中津から北上すると道は混み出して、東九州道に乗る頃には渋滞(~_~;)それでもそれなりのスピードでは走れたので18時頃にはホテル到着。
 途中の吉富町辺りで給油しようとすると116円/Lと大分市内より高く10Lだけ入れて出発。苅田町に着いてガソリンスタンドを見ると相当安そうだったんで入れに行くと104円/Lと激安、40L入れたので480円:大トロ3貫分浮きました(笑)

 ホテルにチェックインしたら部屋に荷物だけ置いて高級回転寿司に急行。
 海都では「大トロ祭」開催中で、普段は1貫380円もする大トロが190円(≧∇≦)
 瞬は赤貝と炙りサーモン、ほのは炙りサーモンマヨ&チーズとマグロ頰肉炙りがお気に入り。私と相方は色々と楽しみました。

 そして出来上がった恐怖の壁(笑)
 宿代は越えましたが、高級焼肉や高級イタリアンに比べればまぁ可愛いもんかな(決して安いとは言えませんが)σ^_^;

 宿に戻ってから宿題タイム→大浴場でまったり→部屋で酒盛り


◆1月9日(土)
 7時起床。着替えを済ませて朝食バイキング。オニオンリングが美味しかったです。昼食代を少しでも浮かせようと昔話盛りのご飯でお腹一杯。

 8時過ぎに宿を出て北上。予定通り10時ちょい前に唐戸市場到着。ネットで調べたら10時開店だったんですが、年始め最初の営業だからか8時半開店だったらしく既にお客さんが入ってたので慌てて駐車場に車を停めて市場へ。
 先に鮮魚・乾物系のお店を廻りましたが名物のノドグロやウチワエビは大分の田島鮮魚の数倍の値段で全く食指が動かず(普段どれだけ安く買わせてもらってるか判りました)。瞬が食べたがってたトラフグの刺身だけ買って寿司コーナーへ。
 それぞれ好きなネタを1トレーずつとゲソ唐揚げと鯨の竜田揚げを買って、お土産に干し岩のり買って即撤収。滞在時間15分。

 中国道に乗って東に向かい、美弥東から北上、秋吉台オートキャンプ場には11時過ぎに到着。受付を済ませて設営開始。
 初めてのキャンプ場でしたが、電源無しサイトは広さも十分(ロッシェル6張分くらいの広さ)で芝の状態もまぁまぁ(電源有りサイトは芝の具合が・・・)

 設営を終えて荷物を運び込んでるところでkoke家到着。幕内が整ったところで寿司パーティー。昼食を終えた頃にskma家到着。
 今回から幕内装備を更新して折り畳みスチールラック2台と吊るすタイプの棚を採用しました。今まで足下に散らかってた食材関係や食器・調理道具関係が棚に収まった上に、今まで無駄に場所を取ってたドッペルの棚が無くなったので相当広く使える様になりました。

 昼食後はskma家のキャンパー設営を手伝って、ドッペル棚(特製テプラシール付き)を嫁入りさせて、リビング丸投げ予定のキャンパーにZATAKUとチェア搬入(笑)。夕飯には何も考えてなかったのですが、koke家から「里芋とか何か使って」との依頼があったので手持ちの種鶏小間切れと昨日道の駅中津で買った蕪&黄人参でシチューを作る事に。足りない材料の牛乳と薄力粉をkoke家の買い出し時にお願いして、キャンパーにツーバーナーも持ち込んで下準備開始。野菜の切り込みが終わったところで材料が揃ったので根菜類を茹でつつ玉葱と種鶏を炒め、ベシャメルソース(いわゆるホワイトソース)作ったところで温泉へ。

 入浴後、炊き込んだ野菜類とベシャメルソース合わせて和風シチュー完成。キャンパーにみんな集まって夕食開始。食べながらちぢみホウレン草をバター炒め。
 いつもより少人数のなのでゆっくりお話できました。24時丁度くらいに就寝。


◆1月10日(日)
 7時頃に起床。相方は買い物に美東までお出掛け、私は朝食材料の切り込みを幕内で済ませ、8時頃からリビング(skma家)で調理開始。昨夜のシチューを温め直し、自家製ベーコン・蕪・黄人参・セロリでスープ作成。他にkoke家のキャベツと明太ツナ缶で温野菜サラダ。

 朝食後、キャンプ場内のパン屋に行ったりしてまったりしてるとあぶらみ家&キャラさん到着。リビング前で七輪に炭を熾しつつ青空キッチンをセッティング。牛ホホ肉を焼きつつ飲み始め、12時頃に皆が揃ったところでパスタ茹でてコストコで買ったパスタソースにちぢみホウレン草加えてみました。
 久々の昼飲み楽しかったです(=^.^=)

 14時頃に隊長家が襲撃に来られたのですが必要な物が有ったので美東まで買い出しに。道の駅美東は予想に反して何にも無い所でしたが、隣のスーパー&スーパーに付属する産直コーナーはそこそこ物が揃ってました。

 昼食のパスタ作ったあとは我が家用の食事は作らないつもりだったのでツーバーナーは綺麗に掃除して片付け。リビングで皆さんとお話ししながらまったり、16時頃からkoke家に依頼されてた餃子の餡作り開始。我が家分の豚ミンチ2パックと餃子の皮50枚分も加えて有り物でそれなりに。
 隊長家からもステーキ肉の差し入れあったので餃子包みは途中から女性陣にお任せして、七輪に炭を熾して肉を焼くように瞬としょうへい君に指導。餃子は有る程度包めたところでkoke家に持って行ってホットプレートで焼いてもらいました。

 餃子が焼け始めたところで子ども達はkoke家幕で夕食開始。大人はキャンパーで夕食。持ち込んだ数の子と日本酒3種(雪中梅・鍋島純米・鍋島純米生)で飲み始め。楽しい時間を過ごさせてもらいました。

 23時頃に隊長家をお見送りし、24時頃にイス落ちしそうなほのをテントに連れて行ってカップラーメン作って食べさせ、koke家から回収した瞬にも食べさせて一緒に就寝。
 赤フジカの調子が悪く目にくる感じだったので換気したり空気の通りを良くしてみたり。


◆1月11日(祝)
 7時頃起床。朝一番の給油後のフジカはいつも通りで一安心。昨日パン屋で買ったパンをカットした物とあぶらみさん差し入れの鶏タタキを持ってこの日もキャンパーで朝食。最近はキャンプ中に2升はご飯(雑炊も含めて)炊くのに今回は1回もご飯炊かずでした(^_^;

 朝食後は撤収開始。前日までの天気予報に反して良い天気だったのでゆっくり幕を乾燥させながら。10時頃にあぶらみ家をお見送り。サーキュレーターを久しぶりに使った為か結露は少なめで11時過ぎには積み込みも終了。次回の打ち合わせも軽くしてから12時過ぎに秋吉台を後にしました。

 途中に適当な食事場所が無いので吉富町まで走って宝来軒で昼食。ほのはラーメン、他は叉焼麺、瞬は追加で炒飯、私は追加で中華丼とキムチ。中華丼は期待外れでしたがキムチが美味しかったですし、ラーメンは間違い無い味なので(^_^;
 道の駅中津で豬燻製のお試しパック買い占めて帰路に。途中からあまり記憶が無いくらい眠たかったのですが、どうにか16時頃に帰宅しました。


◆総括
 少人数&気遣い不要なメンバーでしたので持ち込まれた食材で色々と楽しく作らせてもらいました。また、リビングスペースはskma家のキャンパーを使わせて頂き我が家のロッジシェルターは完全に寝室でした。参加された皆様大変お世話になりましたm(_ _)m

 初めてのキャンプ場でしたが、電源無しサイトはビニルテープによる区割りだけで無駄に仕切りが無くて好印象。設備も古いもののメンテナンスがしっかりされてて良かったです(滞在中にあれだけ頻繁に掃除されてるキャンプ場は初めてです)。お風呂は10時〜20時と利用可能時間が短めですが、広くて露天やサウナも有りリンスインシャンプーやドライヤーも有って設備的には十分(料金はキャンプ場利用者:大人400円子ども200円)。キャンプ場の利用料金は電源付き5000円・電源無し3000円と高めですがメルマガ会員なら冬季間(12〜2月)半額&9時イン可とかなりお安いです。
 キャンプ場の売店にはお土産系しか置いてなく、また周辺には全くお店が無いので買い出しは小郡萩道路(無料高速)で1つ戻った大田ICを降りた美東まで行く事になります。美東には7-11・ローソン・ナフコ・小さめのスーパーと産直野菜売場が有りますので忘れ物程度の買い物なら十分かと思われます。

 34年前(小学1年生の夏)に父と宇部の親戚宅に泊まりに行った時に連れていってもらったのが秋芳洞&秋吉台サファリランドでして、自分でもそんな昔の事なんて覚えてないだろうなと思ってたんですが、サファリランド周辺の道に何か覚えがあるような・・・。

 幕内では着いた直後の食事しかしてませんが、スチールラック2台導入でかなり広く使える様になり、ニトリテーブルも脚が少し邪魔ですが焚き火テーブルと同じくらいのサイズなので幕内レイアウトに合わせて色んな置き方で使えて便利でした(イス無しでは少しテーブル面が高過ぎですが)。
 スチールラックは折り畳んだサイズと使用時の収納力を考えると木製ラックよりずっと使いやすいと思います。まぁオサレ度もぐっと下がりますが、私の希望は90%くらい満たしてくれる物でした。

 今回の寝室はロッジシェルターにフォルセティ4のインナーだったのですが、毎回困るのがライナーシートとインナーでのてっこつの吊り下げ穴の取りあい。今回は試しに小型のカラビナを吊り下げ穴に付けてそこに繋いでみたのですが、ライナーシートが弛み気味・・・。もう少し小さめのリングを付けるか、インナーをてっこつ自体に繋ぐしかないかな(^_^;   


2016年01月04日

物欲の日々

 昨年末にアップした抱負にも書いた通り、今年はキャンプ道具を揃えるのではなく整理していく方向でいこうということで・・・とりあえず前からずっと気になっていた幕内の備品の整理からとりかかる事に。

 我が家のメイン幕であるロッジシェルターはインナー使用状態でリビングスペースが4畳半程とれます。そこにIRORI&フジカで半畳程スペースが埋まり、ユニのツーバーナー、ユニのクーラーボックススタンド2台、ドッペルギャンガーのキッチンテーブル、そして食材関係の入ったリンゴ箱2つ。
 就寝時は夜中に起きた時につまずかない様に無理やり積み上げたりして床面積を稼ぎますが、どうしても日中はその辺にベタ置きしちゃうんでとても人様には見て欲しくない状況に(-_-;)

 こんな状況をふまえて、幕内の装備を見回して「ときめかない物」をピックアップすると・・・ドッペルのキッチンテーブルとリンゴ箱。ドッペルは濡れては困る物を入れとくのには都合が良いものの、無駄に大きくて有効利用できてないし、色が嫌い(^_^; 。リンゴ箱は丈夫で積載もしやすいものの、大き過ぎて整理しずらい(-_-;)。


 これらの代替&整理の為に一時はコーナンの木製ラックの導入も考えていたのですが、木製ラックは嵩張る上に持ってる人が多すぎる(笑)



 リンゴ箱の中身の食材関係はニトリ等で売られてるカラーボックス用の箱を使うつもりなので、何かそれらの箱を綺麗に納められて、人と被らず、コンパクトに積載できて、組立が楽で、オサレ過ぎない(笑)ブツは無いものかと色んな人のブログを徘徊・・・
 そしてやっとこさ見付けたのがニトリのプランターラック。スチール製ながら折り畳みできてコンパクトになります。早速近所のニトリへ・・・ところが季節は真冬、ガーデングッツコーナーは冬物売場に替わっていてどこにも見当たらず。しかたなく家でネット注文しようとするも・・・廃盤みたい(/_;)


 またスタート地点に戻ってネットで「キャンプ・スチールラック」で検索して徘徊してるとコーナンのスチールラック3段というのが候補に。ところが、これがまた人気商品らしくネット店では欠品中/(T^T)\

 いいかげん諦めてしまいそうになりましたが、何か同じ様な物は無いかとブログを徘徊してると・・・私と同じくコーナン製スチールラック3段を探してる方が他のホームセンターで見付けたと言う情報が( ̄ー ̄)
 その情報を元にビバホームというLIXIL系ホームセンター(九州には無い様です)に置いてる事を突き止め、ネット販売で無事注文\(⌒◇⌒)/

 昨日のニトリでは棚が無いのでは箱も要らないと手ぶらで帰ってきたので慌てて箱を買いに。カラーボックスサイズの箱も色々種類が有って迷いましたが、好みの物が見つかった上に型落ち物が半額セール\(⌒◇⌒)/
 ついでにクローゼットのポールなんかに吊るして使う収納がロッジなら使えそうだったのでそちらも購入。そして、前から気になってた折りたたみ座卓デスクも2脚購入(当然ながら帰宅後直ぐにユニ焚き火テーブルと同じ高さに魔改造)。

 スチールラックは次回のキャンプに間に合うか微妙ですが、他のブツは早速投入予定。さぁ少しは片付くのだろうか?そして不要になったブツはどうしましょう?


追伸:ドッペルギャンガーのキッチンテーブルは無事嫁入り先が決まりましたm(_ _)m  


Posted by toraneko at 23:35 Comments(2) 装備

2015年12月31日

2015総括

 2015年も残す所6時間ちょっと。私の仕事は年末年始も休みなしのシフト勤務ですので今日も早出勤務を済ませてきました。

 キャンプで知り合ったお仲間の皆様とは年賀状のやり取りもありませんので、この場を使ってこの1年を振り返ってみようかと思います。長文な上に画像も有りませんので興味のある方だけご覧下さい。

◆1月
 ・竜王山(山陽小野田市)で初グループキャンプ(2泊)
 ・熊本・福岡へ喰い倒れ旅行
 ・宇部の親戚で「獺祭」を頂き初めて飲む
 ・キャラさんとこからロッジシェルターが嫁入り

◆2月
 ・ひびきの郷でグループキャンプ(パークゴルフ場内)(1泊)
 ・長崎県の某キャンプ場で初キャンプ→佐賀・唐津旅行(1泊)
 ・ライフ(通勤車)廃車

◆3月
 ・弟の結婚式の為に家族で新潟へ
 ・志高湖(別府市)で初キャンプ(2泊)
 ・小川キャンパル倒産→お気に入りの商品を追加購入

◆4月
 ・竜門上杉でキャンプ(2泊)
 ・熊本・福岡へ喰い倒れ旅行
 ・竜門上杉でグループキャンプ(2泊)

◆5月
 ・阿蘇旅行

◆6月
 ・平尾台(北九州市)で初グループキャンプ(1泊)
 ・新潟までドライブ

◆7月
 ・四季見原(高千穂町)で初グループキャンプ(2泊)

◆8月
 ・福岡へ喰い倒れ旅行
 ・香港へ喰い倒れ旅行

◆9月
 ・いもんころ(小国町)で初グループキャンプ(3泊)

◆10月
 ・菊池へ喰い倒れ旅行→岩屋初襲撃
 ・竜門上杉→岩屋はしごキャンプ(2泊)

◆11月
 ・竜門上杉でキャンプ(2泊)
 ・山鳥の森でグループキャンプ(2泊)
 ・S660(通勤車)納車

◆12月
 ・ひびきの郷でグループキャンプ(2泊)


 キャンプは合計12回22泊(ホテルでの前泊が他に3泊)。初めてのキャンプ場が7ヶ所、逆にホームの竜門上杉は4回しか行けてないです。

 幕に関しては、キャラさんとこからお嫁にいらしたロッジシェルターがメイン幕となり、グループキャンプの時は追加でリビングシェルター4を持って行き、真夏のキャンプでは太陽テントの赤いロッジ、1回だけピルツ9DX。そろそろ使わなくなった幕やタープを処分しないといけないかなと思ってます。特にヘキサは3つも持ってますが最後に使ったのは・・・思い出せない(-_-;)だってヘキサ張るよりロッジもう一つ張る方が楽だし使い勝手良いんですもん。

 キャンプギアに関してはハイランダーからOEMで発売になったジェントス777の白色&暖色兼用タイプの物を夏頃から使い出しましたがコストパフォーマンスも高いし光の色味も丁度良くメインランタンに。
 暖房は今年も黒&赤フジカ2台体制ですが、昨年から入れっぱなしだった灯油の劣化の為に芯を傷めてしまい、そのまま不調に。芯の交換で回復したので次回以降は大丈夫かと思われます。芯交換時にパーツ破損させてしまった赤フジカですが、アルパカ用パーツの流用により無事修復できました。

 10年近く通勤車として使ってきたライフですが発電機がらみの故障が発生し、どうにか走らせることはできてたものの修理しないと車検通過できないとの事で2月に車検が切れるのを機に廃車に。数年前のモーターショーに出てた「EVスター」を見てから絶対買うと決めてた「S660」ですが製造元のホンダの諸事情で発売が遅れ、4月にやっと発売となり即予約を入れるも限定車の抽選に外れ、結局納車は7ヶ月待ちの11月( ̄▽ ̄;
 待たされはしたものの、S660は予想以上の大人のおもちゃ(笑)毎日の通勤が最高に楽しい時間に(=^.^=)職場ではルーフボックス載せたSTEPWGNといいS660といい変な車に乗ってる人として認識されてます(^_^;

 ほのかは小学1年生に、瞬は4年生になりました。送り迎えからは開放されましたが、ほのかは公文式始めましたし瞬も下校時間が遅くなったのでキャンプへ行く時のスタート時間が・・・それでも○△教室等には参加してないのでまだ良いのですが(^_^;
 弟が結婚し実家に入りましたので、やっと新潟の実家へも出入り可能となりました。12月には姪も生まれて正真正銘の伯父さんとなりました(^_^;


◆2016年に向けて
 ・キャンプ道具は幕も含めて一通り欲しかった物は揃ったので今後は不要な物を減らして行く時期に来たのかなと思ってます。
 ・幕内がいつも美しくないのでオサレとは別の方法で積載性と見た目を兼ね備えた良い方法を考えて行きたいと思います。


 最後になりましたが、今年一年ご一緒させて頂いた皆様ありがとぷございました。また新年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m  


Posted by toraneko at 17:51 Comments(2) 雑記

2015年12月25日

ひびきDEクリキャン2015

 昨年に続き、今年もお仲間にお誘い頂き参加させて頂きました。
 例によって動き回りすぎて殆ど画像が無い上に、今回は寝不足もあってか初の記憶喪失(酔っ払っての)を経験(~_~;)お恥ずかしいところをお見せしてしまいまして申し訳ありませんでしたm(__)m

◆12/18(金)
 いつもの様に早出勤務を終えて帰宅。STEPWGNに食材や灯油等を積んで相方に子ども達の回収を任せ、私はS660にロッジシェルターと七輪セットだけ積んで先発。
 S660での高速は初なので無理の無い程度に上限を試してみたりしながら大分道を走り、天ヶ瀬・高塚インターで降り日田方面へ。道の駅大山でアスパラ菜とはるかを発見して購入。
 16時過ぎにひびきの郷到着(^O^)/
 当然ながら一番乗りでしたので、設営前に翌日のクリスマスパーティ会場をイメージしながらロケハン。持参したロッジシェルターが全体の並びの基準になるので駐車場側の中央に設営場所を決定。今回は両側からポルヴェーラを接続するのでポルヴェーラの設営スペースを考えて少し沼寄りにしました。

 そして、あっという間に設営完了。日も暮れかけてきたところでkoba家到着。とりあえずポルヴェーラを仮設してもらって接続試験・・・予想以上に綺麗に繋がりますf^_^;
 ロッジシェルターの奥側は中央ジッパー形状なんで大抵の幕は接続可能ですが、今回は正面側のD型出入口の方を試したのです。ポルヴェーラの入口部分のアーチ状ポールをロッジに入れ込ませてしまえば換気穴に丁度良い程度の隙間しかできませんでした(もう少しロッジ側に食い込ませれば有効面積は減りますが隙間無しも可能かと)。
 koba家が設営中は七輪に炭を熾して暖を取り、温まってるともう一つのポルヴェーラを持ったma.yuさん到着。
 ここからは暗くて画像が無いのですが、ロッジの反対側にポルヴェーラを接続して設営。こちらは当然ながら隙間も無く完璧な接続。
 今夜の夕飯会場が出来上がったところで我が家の本隊到着f^_^;慌てて我が家の寝床(リビングシェルター)を設営。

 これは翌朝に撮ったポル+ロッシェル+ポルの画像。実は先月の山鳥キャンプの時に昨年のクリキャンでパーティ会場が狭かったので何か手は無いかと話してた時に浮かんだプラン。メイン会場は大きな幕の方々に御協力頂くとしても、せめて子ども会場だけでも既存の幕でどうにかならないかなとの想いで考えました。開放時はポルヴェーラの前室を提供してもらわなければならない事、ロッジ部分で常にポルヴェーラ同士が繋がってるのでお互いに気兼ねしなくて良い人でないといけないのでどなたにでもお勧めできる方法ではないですが、今回はご協力のお陰で子ども約15人の夕食会場として十分な広さが有りました。
 色合い的にも小川現行幕カラーで揃うので見た目も綺麗でしたね。

 荷物の積み降ろしも終え、夕食準備。ご飯だけ炊いて後は七輪で厚切り牛タンとラムロースを焼き焼き(^O^)/
 牛タンは食べやすいように庖丁入れてから冷凍しといたので柔らかかったですし、独特のクセが有るので心配されたラムロースも子どもたちに受入れられて安心しました。

 ゆっくり食事をしてるとA夫妻→マー坊パパさん→くろボスさん→skma家と到着され・・・記憶の底に残ってるのはskma家が着いた時に残しておいた牛タン焼いた事→思い通りに口が廻らなくなってきてた事→物を取りに自分の幕に行こうと起ち上がったもののよろけ、七輪を避けて手をついてガッシャーンした事→自分の幕で自分の寝袋見付けて潜り込んだ事→→→翌朝7時でした(-_-;)

 そうそう、夕食の傍ら下準備してきた牛タンカレーの仕込みもしました。牛タンは30分程の下茹でを終えてましたし、玉葱もしっかり炒めてあったので現地では鍋に両方入れてセロリの葉を加えて煮立たせアルパカの上を借りて数時間煮詰め→シャトルシェフに投入。


◆12月19日(土)

 7時に目が覚め、シャトルシェフに入れてたカレーの素をユニの大鍋に移して水を足して再加熱。朝食用には自家製ベーコンとセロリのスープと昨夜の残りのラムロース使ってラム釜飯(香港で食べた羊肉煲仔飯をイメージして作ってみました)。

 朝食後は私はカレーの仕上げ→A夫妻の焚き火にお邪魔→入浴。相方&子どもたちは小国の岩永本店までいつもの買い出しに。

 昼前までに殆どの参加者が到着され、色んな幕を張っていかれました。
 12時を過ぎたところで昼食の配給準備。大鍋をカレー用に使ってしまったので我が家のFan5DXでお米を5合炊いて、他にskma家とma.yuさんとこで3合ずつ炊いてもらいました。13時になったところで配給開始。デザート用にリンゴとはるかを切ったのですが、あっとゆう間にご飯が足らなくなって果物に救われました(^_^; 最終的に5合+3合+3合では全く足らず、追加で4合+4合炊きました。最後の4合は少し食べただけで夕飯用白おにぎりになったので正味1升6合消費といったところでしょうか(^_^; カレールーの方は多めに作ったつもりでしたが、3人分程残っただけ。翌日の朝ご飯にでもしようかと思ってましたが襲撃に来られたsawa家にお持ち帰り頂きました。
 昼食の配給用にマー坊パパさんから新米を頂きました。昼食時は事前に計っておいたお米を使いましたが、翌朝のおかゆ&お昼のおにぎりには頂いたお米を使わせて頂きました。ありがとうございました。

 昼食後はちょっとまったりして、夜のクリスマスパーティーの準備・・・といってもご飯炊いて事前に作っておいた鶏めしの素混ぜておにぎりにするのと、馬刺切るのと、直前にグルグルソーセージ焼くだけ。おにぎりは1升分と大量なので子どもテントに持ち込んで皆さんにお手伝い頂きました。

 18時頃から子ども会場で食事開始。絶対ウケると思って投入したグルグルソーセージがまさかの不人気・・・(-_-;)逆に好き嫌いが分かれると踏んでた馬刺(フタエゴ)が大人気で全く足らず馬サンタも危うく馬刺にされそうに(笑)鶏めしおにぎりは子ども会場メイン会場ともに人気で無事に全部消費して頂けました\(⌒◇⌒)/

 子ども会場が落ち着いたところでメイン会場に行き、食事開始。煮込ハンバーグ3種食べ比べ・・・どれも美味しかったですが好みは「ぼーさんの奥さん作」かな(^_^; 後は色々頂きすぎて何があったか覚えてません。

 その後、馬サンタ登場→子どもビンゴ→大人ビンゴ。
 大人ビンゴの我が家の供出品は「ユニのダッチオーブン11インチスーパーディープフルセット」「*のハンマー」「日田醤油のこれ1本」の3点。一応、1000円程度という縛りなんですが、年2回のビンゴ大会は私にとって「ヤフオクで売るには忍びない気に入ってるけど使わないギアを必要としてる仲間に譲る場所」と思ってますので全く惜しくありません。どこのだれだか判らない人に安く買われるくらいなら遠慮無く知ってる人に譲り渡す方がずっと納得いきますもん。まぁ次回ご一緒した時に使い倒して頂いてたら更に嬉しいですが(笑)。ちなみに、3点目のは我が家の使ってる刺身醤油なんですが、茹でた野菜と和えるだけでお浸しになるし、更にすりゴマ混ぜると胡麻和え等々かなり使い勝手の良い調味料です。日田の豆田町にある日田醤油というところなんですが、お店以外には出してない上に通販だと結構送料かかるんでいつもまとめ買いしてる品です。
 で、我が家が頂いたのは・・・ソーラーランタンとサウスフィールドの巨大バック(ビンゴカード1枚は譲渡しました)。字面だけみてると「え、そんな物?」って感じですが、実は巨大バックの方は私がず〜〜〜〜〜〜〜〜〜っと探してた物だったんです\(⌒◇⌒)/
 長さ1m位の長いバックなんですが、ロッジ系幕のてっこつの収納には一番適してるのになかなか入手できない代物なんです。我が家のロッジシェルターはキャラさんから譲り受けた時点でバックも付けて頂いたのですが、リビングシェルターは純正の袋のままでしたので早速撤収時に使わせて頂きました。
 夏のビンゴで頂いたポケットトーチ&ユニの真鍮シュラといい今回の巨大バックといい、本当に使える良い物を頂きましたありがとうございますm(_ _)m

 マー坊パパさんにお持ち頂いたキルフェボンはじめ、皆さんお持ち下さったケーキやスイーツがテーブルに載りきらない程・・・

 その後、日帰り組を順々にお見送りし・・・てっぺんを過ぎる頃にはメイン幕にはいつもの面々。大勢集まるのも楽しいけど、反省会みたいなこの時間が一番好きかも。

 翌日の朝食の仕込みだけして27時頃就寝。


◆12月20日(日)

 5時頃に起きて朝食作り開始。宿泊予定(体調不良で日帰りに)だった隊長さんとこのしょうへい君シフトでカニ雑炊。昨夜のうちに昆布とカニ缶で出汁をとっといたので、再加熱して味を整えて研いだお米を入れて、再沸騰したところでシャトルシェフに投入。二度寝。

 7時頃に隣の子どもテントからの会話に目を覚まし、そのまま起床。昨日のうちに下茹でしといたアスパラ菜と残ったグルグルソーセージで炒め物作成。カニ雑炊は水菜を入れて完成。大人テントに持ち込んで皆さんに召し上がって頂きました。

 食後は、幕を乾かしながら撤収開始。子ども幕にしてたロッジシェルターは寝泊まりしてなかったのであっとゆう間に完全乾燥しましたが、寝室にしてたリビングシェルターはびっちょびちょ( ̄▽ ̄;撤収を終えられた方にお手伝い頂いて幕体裏返しをしてどうにか乾かしました。

 撤収途中でご飯を7合炊いて子ども達に手伝ってもらいながらおにぎり作成→撤収作業終了後に虫押えに皆さんに食べて頂きました。

 楽しい時間はあっとゆう間に過ぎてしまい、12時半に解散。
 道の駅大山に寄って、日田市内のうどん屋さんで昼食を食べて帰宅。荷物の積み下ろしと洗濯を済ませ、コインランドリー行って・・・夕飯は行きつけの洋食店「たかをや」でクリスマスディナー(=^.^=)普段はクラシックスタイルの洋食屋さんなんですが、クリスマス時期の3日間だけ特別メニューで、しかも「特上セット」だとこの時しか作らない「タンシチュー」が食べられるんです。私のランキングでは味もサービスも大分でぶっちぎりの1位の店、特別メニューも間違いの無い丁寧な作りで本当に美味しかったです。


 今回も声掛けをして下さった方、パーティー会場を提供下さった方、お料理やスイーツ・お酒をお持ち下さった方、新しい仲間を連れてきて下さった方etc皆様のご協力の下、大変楽しい時間を過ごさせて頂きました。ありがとうございましたm(_ _)m  


2015年12月15日

クリキャン準備

 昨年から参加させていただいてるキャンプ仲間のクリスマスキャンプが今度の週末と近付いてきたので、休みの度に準備に取り掛かってきました。

 現地で慌てるのが嫌なんでイベントキャンプの時は7割方準備出来てる物を持ち込んで、当日は「焼くだけ」「煮込むだけ」「炊いた御飯に混ぜるだけ」といったとこまでしといちゃいます。
 今回は・・・秘密です(笑)19日13時から牛タンカレーってのだけ公開。

 我が家は通常使用の大型冷蔵庫の他にストック用冷凍冷蔵庫(半分冷凍庫になってます)を使ってるのですが、冷凍庫部分の半分は下茹で済み牛タンや炒めた玉葱etc今回の食材で一杯。冷蔵庫にも今日仕込を済ませた燻製○○や△めしの素の入ったタッパーが。

 今回は終業時間&下校時間の関係で車2台で別々に行く事に。STEPWGNには8割方積載を済ませましたが、問題は先発する私のS660。先に行ってテント張っとかなきゃいけないのですが、トランクにはペグ袋2つ入れたら一杯(~_~;)
 助手席にはどうにかロッジシェルター載りましたが、リビングシェルターも一緒に載せるのは無理そう。当然ながらストーブも無理なんで代わりに七輪でも積んでって暖をとろうかなσ^_^;

 ちょっと風邪気味なんで明日は仕事の前に病院寄って薬もらって、万全の状態で行ける様にしとかなくっちゃ(≧∇≦)

 クリキャン参加される皆様、宜しくお願いしますm(._.)m  


Posted by toraneko at 21:29 Comments(2) 雑記

2015年11月28日

タイヤ交換

 まだ早いかなとは思ったのですが、久住の方では既に白くなったようですので時間の余裕のあるうちにスタッドレスに交換することに。

 先日納車されたS660は納車翌日にスタッドレスに交換を済ませました(タイヤとホイールを通販で買って低価格で組み換えしてくれるお店に持込み)。新潟では年2回のタイヤ交換(秋と春)は当たり前だったので今回のSTEPWGNも自力でやりました。
 実家ではフロアジャッキも有ったし、レンチもちゃんとしたの持ってたので楽勝だったんですが、車載工具に毛の生えた程度の道具だと大変( ̄▽ ̄;まぁそれでも30分くらいでどうにか終了。

 これで終わりならなんてことないのですが、STEPWGNに履かせてるホイールがtype-R用の白なもんで水場に持って行って洗浄作業(-_-;)好きなホイールなんでしかたないのですが、溜まった汚れが凄いです。細いタワシで粗方汚れを落として、食器洗いスポンジで隅を擦って・・・それでも落ちない汚れも多数。今度のタイヤ交換のタイミングで再塗装かな(-_-;)とりあえず乾燥済ませてしまわないと。

 今回のタイヤ交換やS660の納車でタイヤやホイールの値段を色々調べたり見積もり取ったりして感じたのですが・・・S660のタイヤ特殊過ぎ(-_-;)
S660はMRなんで前後異径で、前が165/55R15・後が195/45R16。軽自動車に16インチ履かせてる時点で相当の扁平は想像つきますが45って・・・見た目は確かに格好良いですしグリップ力も申し分無いし乗り心地もそんなに悪くないのですが、いかんせん45扁平ではサイズの有るタイヤが限られる上に高い。しかも前後異径だとサイズ違いで2本ずつ買わなければいけないので店頭販売によくある「4本で○○円」という割引が使えない(-_-;)
 タイヤの値段なんてそんなに違わないと思っておられる方も居られるかもしれませんが、一般的なサイズと逸般的なサイズで全然違うんです。例として価格差の大きいスタッドレスで比べてみましょう。(ブリジストン:ブリザックVRX)

 195/65R15 10,700円 STEPWGN純正サイズ
 195/60R16 15,730円 STEPWGNインチアップ
 165/55R15 12,190円 S660フロント
 195/45R16 17,480円 S660リア

 価格は価格.comでの最安価格ですのでお店で買うとこの’価格の50%増しくらいになります。当然ながら1本あたりの値段です。1台分で比べるとSTEPWGNのインチアップとS660純正サイズが変わらない(-_-;)
 一般的なサイズのタイヤならスペック落としてでも輸入格安タイヤにという手も有りますが、特殊サイズはそれすら選択肢が少ない(-_-;)

 そしてもう一つの問題が、特殊なサイズは製造数が少ない事。今回は11月上旬に見積もり取り始めたのですが、大分のメーカー直販系の店では「残り2セットなので注文するなら直ぐに」と言われ、ネットでの最安店では納期不明でキャンセル、結局はネットの店で本命より一つ上の値段(ヨコハマのiceGUARDでよかったのにブリザック)のを買う事になりました。

 まぁ何はともあれ、これで安心して冬キャンに行ける様になりました(^_^;   


Posted by toraneko at 18:02 Comments(0) 季節雑記

2015年11月25日

勝手にキャンプ'15

毎年恒例としてます年に一度の山鳥の森でのキャンプが今年も巡って来ました。

 このブログを覗いて下さる方はご存知の通り、沢山のキャンプ仲間との出遇いのきっかけを提供して下さり、昨年旅立たれた師を偲んで・・・と、言うより慕ってと言った方が気持ちに近いかな・・・初めて出逢ったのと同じ時期&同じキャンプ場で、誰が声掛けするという事無く自然に集った、今回はそんなキャンプです。


◆11/21(土)
 いつもの様に早出勤務を終えて帰宅。積み残してた衣類等を手早く積んで(この時にちゃんとチェックしてれば・・・・)出発。
 大分道で九重インターまで行って、小国で岩永本店だけ寄って、山鳥には16時過ぎに到着。
 管理人さんにご挨拶するとこの時期なのに空き待ち状態で、しかも急なキャンセルのところに入られたのがまた良く知ってる方々(笑)。先に着かれてる方々にご挨拶だけして設営開始。今回は寝るスペースと調理スペースだけ有ればいいのでロッジシェルター単体。サクッと張って、セッティング済ませて・・・ここで大物の忘れ物に気付きます。なんと、まさかのシュラフ積み忘れ(−_−;)
 「まぁ毛布借りたらいいか」と強気にかまえて夕飯準備を始めたら、今度はフジカが不調・・・これはヤバイσ^_^;とりあえず夕飯を作り、skma家に運んで夕食会。我が家からはコストコの冷凍ムール貝に国東産地ダコとセロリを追加した海鮮パスタと岩永のフタエゴ&ブツ。馬刺好きのsawaちゃんに気に入ってもらえた様で良かった(=^.^=)

 皆さんに色々と気にかけて頂き、カイロを頂いたり、使ってない寝袋有りますよとのお声もかけて頂きましたが、どうしても先々週のキャンプでの漏水事故(笑)の件がありましたので・・・最終的にはキャンプ場の毛布を2枚借りました。曇天&翌日以降の雨予報もあって気温は有り得ないほど高かったのですが、この時期にストーブ無しはどうしても考えられなかったのですが、一時帰宅するには山鳥は遠い・・・夕食中も気になって飲めず、夕飯を終えた時点でとりあえず取りに帰る事だけは決めてました。
 夕食後、そのまま宴は続きますが一人だけソフトドリンク。その後念願の「かの&たか`sばー」へ行かせて頂きましたが飲めない状態で飲ん兵衛が居るのは針の筵状態だったので雰囲気だけ楽しませて頂いたところでボスと入れ替わりで退店。

 翌日の朝食の鶏雑炊&昼の牛タンカレーの仕込みだけ急いで済ませ、温泉に入ってスッキリしたところで相方に「寝袋とストーブ取りに行ってくる」と話して出発。時間は23時を過ぎてました。
 夕方の気付いた時点で直ぐに取りに帰るという選択肢もあったんですが、山鳥〜家のルートは九重経由でも直入経由でも結構交通量が有るので、最短の時間で往復できるのは深夜〜早朝。その中でも一番自分に負担がかからず、キャンプ生活への影響が最小限で、他のキャンパーさんに迷惑をかけない(深夜〜早朝の車での出入り)事を考えたギリギリの選択のつもりです。

 直入経由ルートで対向車も殆どない道程を1時間丁度で家まで帰り、12時過ぎに家到着。直ぐに寝袋と赤フジカを積み込んで、留守番の義姉に泥棒では無いと説明して(笑)直ぐに再出発。気は張ってるので眠気は無いものの、考えてみたら4時起きで早番勤務〜ずっと起きてるので無理はすまいと復路は大分道使って九重経由ルートに決定。空いてる大分道を走り、使い慣れた国道387で小国経由で山鳥へ。キャンプ場手前からライトを小さくして、ゆ〜っくり・・・サイトに戻ると時間は25時半。最近キャンプでの夜更かしが凄い子ども達が丁度撤収させられてるところでした(^_^;
 レストアで芯も替えたばかりの赤フジカは快調で一安心。他の方々は既に寝に入られてる様子だったんで一人で生還祝いのビール飲みながら翌日の仕込みの続きを済ませて就寝。せっかく取りに帰った寝袋ですが、出すのが億劫で借りた毛布が予想以上に温かかったので使わず(^_^;


◆11/22(日)

 6時頃起床。朝食の雑炊に使うご飯炊きつつ昼食用の牛タンカレーの味の調整したり。
 7時を過ぎたところで昨晩から種鶏でとっておいたスープにご飯投入して雑炊の仕上げ。本当はシャトルシェフ使って作るとお米の花が咲いて美味しく出来るのですが、今日はシャトルシェフの中に牛タンカレー入ってるので(^_^; 仕上げに白葱と水菜を投入して完成。A&Bサイトとプール脇の方々に召し上がって頂きました。
 で、我が家も雑炊の残りと昨日skma家から頂いた練乳入りのパン(名前なんでしたっけ?)で朝食。洗い物済ませて、昼食用のお米だけ研いで就寝(笑)。

 11時頃に起き出して、ご飯炊きつつ湯煎で牛タンカレーを再加熱(量が多過ぎて鍋を直接火にかけても混ぜられないので)。
 今回はネットでお取寄せした牛タン1.2kgを厚切りカットしたのを下茹でしたのと、玉葱1kgを狐色になるまで瞬が炒めたのを冷凍して持ち込みました。昨夜のうちに解凍→香味野菜と一緒に煮込んでアク取り済ませてシャトルシェフに投入→数時間したら香味野菜を取り出しカレールーに付属のブイヨン投入→数時間したらカレールー投入→食べる直前に再加熱という作り方です。
 普通の牛肉使った場合はシャトルシェフ単独での調理では煮詰める事が出来ない(水分が殆ど減らない)ので水っぽい感じになるのですが、今回は牛タン使ったのが良かったのか我ながら美味しくまとまったかなと思います。思った以上に手順が簡素化できたのでクリキャンでも・・・

 昨年の山鳥でのカレー配布は初の試みだった事もあって1升炊いたご飯が半分近く残ってしまい「いこい」までデリという荒技使う事になったんで、今回は試しに5合だけご飯炊いたのですが・・・この1年でご一緒させていただく皆様(特にお子様方)に「私の近くにこれば何か食べれるという」認知をして頂けた様で5合のご飯はあっという間にはけてしまい、途中でskma家のメスティンでもご飯を炊いてもらうも足らず、慌てて5合炊き増ししました(^_^;
 ご飯は他の方に協力して頂けばいくらでも炊けるのですが、肝心のカレールーは今回の量(15皿分程)がMaxですので、これ以上となるとシャトルシェフの追加?( ̄▽ ̄;

 昼食後は洗い物済ませて、夕飯の仕込みしながら皆さんとお話して、夕方から昼寝。瞬は男子チームで遊び回り、ほのかは木の枝に大きな落ち葉を刺してお花を作ってました。どこかでだれかに教わったのかと思ってましたが、帰りの車の中でほのかに聞くとオリジナルだそうです。
 昼寝をする前に相方に翌日の朝食用に鮎の一夜干しを焼くのをお願いしといたら、目が覚めた時にはちゃんと焼いて骨と身に分けた鮎が準備されてました(ー人ー)鮎の身はラップして保存、骨は昆布と一緒に鍋に入れてフジカの上で出汁取り。

 夕飯はまたまたskma家のテントにお邪魔させていただきました。持参したのは蕪と黄人参のポトフ・昼のご飯の残りで作ったおにぎり・柳葉魚の一夜干し・赤蕪漬・ミョウガの酢漬け・日本酒色々。
 子ども達は19時からほのか主催の「はっぱパーティー」なるものを開催。しかし、恥ずかしがり屋なほのかは仕切りきれず、主催者なのに何をするかとかがグダグダで、でも人に仕切られるのは嫌らしく・・・見ていてほほ笑ましい様な歯がゆいような感じでした(^_^;

 美味しい料理&お酒、楽しい会話で幸せな時間を過ごしましたが、どうにも疲れが取りきれてない様で21時頃に一旦テントに戻って休憩のつもりが・・・目が覚めた時には日付が変わってました(/_;)


◆11/23(祝)

 3時過ぎに目が覚め、赤フジカに給油した後はダラダラ。4時を過ぎたところで鮎出汁を濾したり、昨夜の洗い物して二度寝。
 6時頃に起き出して、鮎出汁に鮎の身と研いでおいたお米を入れて再加熱→再沸騰したところで味を整えてシャトルシェフに投入。昨夜の残りのポトフに具材を足して手を加えたり、昼食用のおにぎり作ったり、不要な調理道具等を片付けたりして過ごし、8時に鮎雑炊の配給開始(^.^)/
 そのまま外にテーブルとイスを出してみゅう家とオープンエアで朝食。今回のキャンプは日中は結構晴れてるのに夜間は殆ど曇ってた為に冷え込みがこの時期の山鳥とは思えない程ゆるく、秋の陽気でした。

 空模様は青空が出たかと思えば曇ったり・・・雨はほぼ降ってないですし夜露も殆ど降りてないのですが、幕内は結露でびっしょり。乾燥撤収の可能性も無い訳ではなかったのですが、予報では降水確率50%だったので幕内を人工セームで拭いたりして8割方の乾燥状態で撤収。撤収完了後はずっと青空で殆どの方は乾燥撤収できた様でした( ̄▽ ̄;

 広くなったサイトで子ども達と遊んだりして他の方々の撤収完了を待ち、Bサイト組全員でプールサイド組にご挨拶に行き、管理等前で記念撮影。
 センターの小川のチェアには確かに師が座って笑ってたおられた気がしました。



 年に一度だけ、この時期にしか山鳥にお邪魔する事の無い我が家ですが縁あって今回利用させて頂いたのはBサイト。3年前に初めて山鳥に来た時、そして2年前にやっと念願かなって師と一緒にキャンプする機会を得た時に使ったのがBサイトでした。師とは結局2年前にご一緒させて頂いたのが最初で最後となってしまいましたが、今一緒にキャンプをさせて頂いているお友達は皆、師との出遇いを機縁として繋がって行った人々です。振り返ってみればたった3年のお付き合いでしかないのですが、今では10年来の友人の様な深いお付き合いをさせて頂いています。
 同じ思いを持った者が自然と集まり、何するでも無くゆったりとした時間を過ごす、有る意味濃密なキャンプを満喫できた気がします。

 今回は私の大ポカで多くの方々に気にかけて頂きましてありがとうございました。あまりに多くの方々が来て居られましたのでご挨拶だけで殆どお話も出来なかった方も居られますが、今後ともよろしくお願いいたします。  


2015年11月11日

赤フジカ復活

 先日のメンテナンス中の部品破損により使用不能となっていた赤フジカこと「KSP-226」が無事修復できました。

 古いフジカをレストアして使っておられる(もしくはこれからしようと思っている)方々の為に今回の症例を詳しく書こうと思います。

 フジカの基本的な構造は赤いのも白いのも黒いのも基本的に一緒です。大きく異なるのは安全装置の有無と安全装置取り付けに伴う芯上下軸の取り付け位置の変更です。
 安全装置無しの赤フジカ(KSP-226)の場合は芯上下軸はタンクに刺さってます(アルパカとほぼ同じ構造)。タンクにゴムパッキンを挟んだ袋状ナットで芯上下軸を固定しつつもナット中心部に空いた穴に芯上下軸を通してあるので軸の先に付いたギアで芯を固定したリングの階段状の溝を動かす事で芯の上げ下げを行ないます。
 フジカの芯を交換する場合、芯上下軸を一度外す必要がありますが、組治す時に軸のギアをリングの溝にかみ合わせる事にばかり集中してしまうと軸固定ナットを締め過ぎて最悪の場合は私の様にナットを破損させてしまいます。特に不良灯油を使ってしまいタールでリングの動きが悪い時は無理せずKURE556等の潤滑油をリングと中心の筒に塗布してリング&芯の動きを良くしてから作業するのが良いです。これだけでリングの位置の微調整が容易になり、簡単にギアと溝が合わせられる様になります。

 さて、今回私が破損させてしまった特殊なナットですが、当然ながら汎用品では同じ様な物はありませんでした。フジカのサービスセンターにも部品の有無の問合せをしましたが「KSP-226はおそらく40〜50年前の型なので芯以外何も残っておりません」との事でした(/_;)。しかたなくヤフオクでジャンク品のフジカを探したのですがフジカはジャンク品でも高く、やっと見かけた格安な故障品も故障箇所が私のと一緒/(T^T)\
 それでもヤフオクで色々と探していると・・・フジカの類似品であるアルパカの部品販売をされてる方を発見。普段はあまりアルパカを観察する事無いので知らなかったのですが、構造が赤フジカそっくり。そして、芯上下軸パーツの形状も酷似してて、タンク取り付けナットも付いてる。当然ながら画像だけではナットのサイズが同じかどうかなんて判りませんでしたが、もう私ができる事なんて人柱になることくらい(笑)幸いにも芯上下軸パーツは千円(送料400円)でしたので使えなくてもアルパカ使いの友人は沢山居ますので(笑)

 で、本日仕事から帰ると「アルパカ用芯上下軸パーツ」と「フジカ純正替芯」が届いていました。早速開封してフジカのパーツと比べると、軸の長さとツマミの形状及びツマミの固定方法は異なりましたが、ギアの形状&大きさと軸固定ナットは一緒でした\(⌒◇⌒)/
 すぐにでもフジカを組治したい気分でしたが、慌てているとロクな事がないのは判ってましたので、夕飯の牡蛎パスタ作って→ゆっくり夕食を楽しんでからフジカの組直し開始。
 フジカに元々付いてたゴムパッキンは少し劣化してたのでアルパカのをそのまま使いました。芯も新しいのに替えて、中心の筒にKURE556をしっかり付けて組むと元通りの赤フジカ完成。灯油を入れてしばし待ち、着火すると・・・新品みたい(=^.^=)

 良い子の皆さんはシーズン終わりのストーブの燃やしきり&古い灯油は使わない様に気を付けましょう。そして、ストーブの組み換えする時は落ち着いて、きちんと先人のノウハウを勉強してからやりましょう(笑)

 因みに、今回購入した芯上下軸パーツの名前は「燃焼調整棒セット(調整ツマミ黒)」です。  


Posted by toraneko at 21:57 Comments(4) 装備

2015年11月09日

赤い機体の損傷

 頻繁に間違われるので先に申し上げますが、これはアルパカではなく「フジカハイペット」です。フジカというと現行の黒フジカや先代の白フジカがメジャーなので御存知無い方も多いのですが、一番最初は赤かったんです。
 我が家の冬キャンに於けるメイン暖房は現行型の黒フジカですが、グルキャンの機会が増えて暖房設備の増設が必要となった折に古いフジカが赤い事を知り、「赤い機体(稀少性のある物限定)」に目が無い私は早速ヤフオクで程度のそこそこの機体を探したのでした。

 購入した機体はタンク以外は結構くたびれた物でしたが、現行型の1/3以下の値段でしたのでしっかりレストアして使っておりました。

 今年も9月のいもんころでのグルキャンから2機とも投入してたのですが、今シーズンはちょっとした面倒くささからこの手のストーブでは絶対にやってはいけない事をしてしまったのです。それは、昨シーズンに残った灯油(不良灯油)を使う事。これをしちゃうと芯の部分でタールが固まり着火不良、さらに進むと芯が軸に固着しちゃうんです(-_-;)
 黒フジカは芯先カットで復旧できたのですが、赤フジカは芯が少し固着しかけてて・・・それでもどうにか使える様にして組立してた時に・・・芯を上下する棒をタンクに固定するナットが破損/(T^T)\
 前にフジカをレストアしてる方のブログで締め過ぎ注意と書かれてたのは見てたのですが、経年劣化もあったのかたいして締めてもないのにポロッといっちゃいました。

 袋ナットに軸を通す穴が空いていて、しかもゴムパッキンを内包できる様になった特殊なナットなのでおそらく汎用品で同じような物は無さそう。メーカーに部品の在庫を問い合わせるつもりですが、30年以上経ってると思われる機種ですので在庫は無いだろうなぁ・・・
 そんなんで、ヤフオクでジャンクな赤フジカ探しを始め、似たような構造のアルパカのパーツが使えないかダメ元で取寄せたりとあがき始めています。

 現行のフジカで赤や白出したら結構売れると思うんだけど、かなりお堅い会社(逆にそれだから信頼できるんですが)なので絶対出さないだろうなぁ。

 そうゆう事ですので、クリキャンでは「子どもの集会場幕」の提供はできますが、暖房は提供できませんのでどなたかお願いいたしますm(_ _)m


追記:フジカのお客様センターに電話しましたが、芯以外は無いそうです(/_;)とりあえず再レストアできる日の為に芯だけ送ってもらう事にしました。  


Posted by toraneko at 09:51 Comments(0) 装備