2015年02月16日
イチゴ&ちょこキャンプ 2015/02/14-15


まぁ今回は産地で美味しいのを少しでも安く買えたらと思いまして(^^;;
最初に寄ったのは白石町特産物販売所「しろいしてんぺ」。野菜の揃えも良く、特産の蓮根が超安いです。因みに「てんぺ」は大豆の発酵食品で、納豆の様な匂いは無く栄養価の高い食品で、白石町ではてんぺを特産物化するべく色々と加工品を販売してます。




レモンステーキの画像を載せたいところですが、レモンステーキは熱々の鉄板に片面だけ焼いた状態で配膳されるので、自分のが来たら直ぐに肉を裏返す作業が有るので無理なんですσ(^_^;)






長湯な女子チームを待って出発。帰りは渋滞を避けてスーパー寄って行きとは別ルートでキャンプ場へ向かったのですが、カーナビに頼ったのが大誤算。めちゃくちゃ細い道をナビられて、しかも山中の集落で迷って・・・


それでもご飯が炊ける頃にはイイダコの下処理も済み、かまぼこも切れたのでオニギリ握ってもらって夕食開始。イイダコは茹でる暇が無いので直接炭火で焼き始めました。焼けるのを待ってるとどんどん冷えてきたのでキャンプ場に置かれてる自由に使ってよい薪を使って焚き火。しかし、よく爆ぜる杉ばかりで子ども達は火の粉を踏みに走り回る事に(^_^;




朝食後は幕内の片付けをしながら乾燥待ちしましたが、曇天の為になかなか乾かず。し方がないので裾をまくりつつ人工セームで拭き上げて強制乾燥。どうにか乾いたので撤収。ミニマム装備だと撤収もすっごい楽。最後に管理人さんにご挨拶してキャンプ場を後にしました。

最初に向かった先は有田駅。ここの駅弁は有田焼の鉢に入った「有田焼カレー」。前に1度買った事あるんですが、味もそこそこ良い上に使われてる有田焼の鉢が普段使いに便利なので今回2個購入。他に「ご豆腐」なるものもお試しで購入。




帰り道はカーナビ任せに走行。ルートは前原道路→福岡都市高→九州道→大分道。都市高使いながら福岡に寄らないのって初めてかも(^_^;
順調にぶっ飛ばして2時間ちょいで帰ってこれました。
今回は我が家としては初めての「食い倒れ旅行」のおまけのキャンプ。しかも初の2週連続キャンプでした。美味しいお店や出会えた食材のお陰で大変有意義なキャンプとなりました。キャンプ場もアクセス道がすごく判りにくいという点を除けばとっても良いキャンプ場でした。近くにあれば通う事間違い無しって感じです。おそらく近隣にお住まいのキャンパーさんにとっても大切なキャンプ場でしょうし、モラルの低い方々に荒らされては嫌なのでキャンプ場名は伏せさせていただきます。すいません。どうしても気になる方はキャンプ場でお会いした時にでも聞いて下さい。
久しぶりのファミキャンでしかも貸し切り。グルキャンも楽しいけど、こうゆうのもたまには落ち着いていいなぁと感じました。
Posted by toraneko at 20:04│Comments(3)
│某キャンプ場a(佐世保)
この記事へのコメント
んん~何とも食べ道楽の旅ですね!(羨)
レモンステーキに有田焼カレーに佐賀牛!!
みんなヨダレが止まりませんね^^
でも、一番喰いついたのは朝食w
豆の力屋おぼろ豆腐&生揚げは一度食べてみたいです(笑)^^v
レモンステーキに有田焼カレーに佐賀牛!!
みんなヨダレが止まりませんね^^
でも、一番喰いついたのは朝食w
豆の力屋おぼろ豆腐&生揚げは一度食べてみたいです(笑)^^v
Posted by マー坊パパ
at 2015年02月18日 08:16

>マー坊パパさん
「豆の力屋」は大分インター近くの志手に十数年前にオープンした豆腐中心に無農薬野菜や豆腐加工品を販売してるお店です。昔はいづみ豆腐という名前で別な所でやってたそうです。安心院のイモリ谷産の大豆を石臼で挽いて、米水津産の海水にがりで固めているそうで大豆の甘みがそのまま味わえる美味しい豆腐を売ってます。今では大分市内のスーパーやデパートなら大抵置いてますが、お店まで足を運ぶと当日作り立ての豆腐が買えます。
お値段はちょっとお高めで、おぼろ豆腐が200円程、生揚げが1枚100円程だったと記憶してます。
私はスーパー等で普通に売られてる豆腐が苦手なので我が家では豆腐は嗜好品扱いなのですが、豆の力屋の豆腐だけは好きなのでたまにご馳走として買ってきて食べます。
お勧めの食べ方は、おぼろ豆腐はそのままか院内の櫛野農園の柚子胡椒をちょこっとだけ付けて食べると大豆の甘味が口中にフワッと広がります。お醤油をかける場合も少しだけにした方がいいように思います。また、お味噌汁に入れたり良質の魚の出汁(鮃やアラ)をかけても美味しかったです。
生揚げはフライパンで弱火でじっくり温める様にしながら両面を炙って、仕上げに日田醤油の「これ一本」と日本酒を垂らして両面に焦げ目を付けるとご飯&お酒が止まらなくなる一品が出来上がります。
キャンプ2日目の朝は必ず食べてますので、今度ご一緒する時はぜひとも朝食時にお越し下さい(>_<)/
「豆の力屋」は大分インター近くの志手に十数年前にオープンした豆腐中心に無農薬野菜や豆腐加工品を販売してるお店です。昔はいづみ豆腐という名前で別な所でやってたそうです。安心院のイモリ谷産の大豆を石臼で挽いて、米水津産の海水にがりで固めているそうで大豆の甘みがそのまま味わえる美味しい豆腐を売ってます。今では大分市内のスーパーやデパートなら大抵置いてますが、お店まで足を運ぶと当日作り立ての豆腐が買えます。
お値段はちょっとお高めで、おぼろ豆腐が200円程、生揚げが1枚100円程だったと記憶してます。
私はスーパー等で普通に売られてる豆腐が苦手なので我が家では豆腐は嗜好品扱いなのですが、豆の力屋の豆腐だけは好きなのでたまにご馳走として買ってきて食べます。
お勧めの食べ方は、おぼろ豆腐はそのままか院内の櫛野農園の柚子胡椒をちょこっとだけ付けて食べると大豆の甘味が口中にフワッと広がります。お醤油をかける場合も少しだけにした方がいいように思います。また、お味噌汁に入れたり良質の魚の出汁(鮃やアラ)をかけても美味しかったです。
生揚げはフライパンで弱火でじっくり温める様にしながら両面を炙って、仕上げに日田醤油の「これ一本」と日本酒を垂らして両面に焦げ目を付けるとご飯&お酒が止まらなくなる一品が出来上がります。
キャンプ2日目の朝は必ず食べてますので、今度ご一緒する時はぜひとも朝食時にお越し下さい(>_<)/
Posted by toraneko
at 2015年02月18日 21:36

こんにちは!
いつもながらに美味しそうな記事いっぱいで
羨ましい限りですね~(^_^)/
佐世保は何回か行ってますが、
いつも佐世保バーガーで済ませてるので
今度行ったときは、ぜひ!
レモンステーキ行ってみます!(^O^)
いつもながらに美味しそうな記事いっぱいで
羨ましい限りですね~(^_^)/
佐世保は何回か行ってますが、
いつも佐世保バーガーで済ませてるので
今度行ったときは、ぜひ!
レモンステーキ行ってみます!(^O^)
Posted by skma
at 2015年02月19日 12:04

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。