ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
toraneko
toraneko
大分在住の自称晴れ男オートキャンパーです。瞬(10歳♂)&ほの(7歳♀)たまにきこ(相方)と一緒に閑散としたキャンプ場を狙って出掛けております。
好きな事は「静か・メンテナンスフリー」嫌いな事は「五月蝿い・臭い・ぽんぴんぐ・手入れ」。
好きなブランドは小川テント&ユニフレーム。
白いホンダステップワゴンに白い照蔵ルーフボックスという「NON STYLE石田か!」と突っ込まれそうな車で出撃中!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年06月15日

くじゅうやまなみレポート 01

 相方とタコを回収&買い出しを終え、温泉に入ってキャンプ場に戻ったのが17時半、ピルツは無事でしたがタープは張り綱1本破損でした(ユニフレームの方が留守の間に補修して下さってました(・・;)

 ユニフレームの方は強風の為にテント泊を断念してケビンに泊まられてます。ケビンに空きはあるようですが、我が家は既に設営も済んでましたし、日が暮れると風も止んだのでテント泊です。

 タープは雨の吹き込みが激しいのでピルツ内にて夕食。玖珠町の「竹やぶ」で買ってきた鳥刺しと地鶏焼き等の鶏三昧と夜食用のカップラーメンで済ませました。

 雨でボトボトなのは気持ち悪いですが、それなりに楽しいです。そろそろ寝ます。  


2012年06月15日

Nature Meeting 2012 WEST参加予定の方へ


  梅雨空の下、一足先に前泊で参加しますので参加予定の方に現地情報をお届けします。

 まずは現地の気象状況ですが、15日12時現在の状況は小雨・風強め・気温は半袖ではちょっと寒いです。標高が高く高原にあり、キャンプ場全体が風当たりが強いようです。十分な寒さ・風・雨に対する対策が必要と思われます。

 我が家は「ピルツ9+ヘキサタープ小川張り」で設営を終えましたが、正直なところヘキサではなくスクリーンタープが正解だったなと後悔してます。ヘキサは凄い風を受けますので張り綱の結び目を強化、ペグは張り綱1本に対してソリステ30を2本使ってます(殆ど石を含まない上質な土ですが梅雨の為に緩んでます)

 普段の我が家のキャンプなら確実に中止してる気象状況ですが、折角のユニフレームのイベントですから無理しました。キャンプ場は高規格でサイトも良く、シャワーやコインランドリー完備。車で数分の所に良い温泉も有りますので多少の無理は効きますが、天気が天気だけに小さなお子様をお連れで参加を予定されてる方は十分な準備をされる事をお勧めします。

 最低限、設営・撤収に携わる人のカッパ(ポンチョ)と余分なペグは必要です。

 とりあえずは、ここまで。


 写真は玖珠町と天ヶ瀬の境辺りにある「ジオンの滝」です。漢字だと「慈恩」なんですが私はカタカナで呼んでます(笑)