2016年01月24日
買い出しドライブ 2016/01/23
この週末はキャンプ行けるように連休取ってたのですが、土曜の夕方に相方の同僚の結婚式が入ってしまいました(^_^;
しかたなく日曜日に小国方面にドライブを計画してたら、キルフェボンの苺フェアがこの週末前後の1週間という情報が入り行き先を博多に変更・・・と思ってたら日曜日は確実に雪との予報・・・相方から「土曜日に小国町経由で博多まで行ってくるように」との指令がでましたm(_ _)m
当然ながら相方は結婚式前の諸々が有るので不参加。しかし、さすがに移動距離が長い上に雪の可能性も有るので控えの運転手だけは用意しとかないと安心できないので姉(相方の姉)を誘って我が家の3人とで行く事に。
8時頃に起床。新潟から送ってもらった鏡餅のお下がり食べて、9時ちょい前に出発。大分道で九重インターまで行って、国道387で宝泉寺温泉を通って小国町へ。
10時ちょい前に最初の目的地『デュッセル』到着。開店まで店の周りに残ってた雪で遊び、開店と同時に入店。昨年秋に買って使い切れてなかった「阿蘇郡地域商品券」全額分の豪勢な買い物。いつもお高いので2〜3種類しか買えないのに、今回は食べたいの全部(=^.^=)
お店を出る時に次の目的地『黒豚屋』に電話で揚げ置きをお願いしといて出発。お店に着いたら丁度フライヤーから取り上げられるところでした。お支払いをして、お店の前で早速頂きます(ー人ー)噛んだ瞬間にあふれ出す甘い肉汁がもぅたまらんo(>_<)o
軽くお腹も満たされたところで次の目的地『岩永本店』へ。店員さんに「フタエゴ1つと・・・ブツ2ついいですか?」とお聞きしたところ快くOKして頂き無事購入。小国地区のミッションが無事終わったので国道387で菊池方面へ。中津江の中心部より先はチェーン規制出てましたがSTEPWGNはスタッドレス履いてますので安心して先へ進みましたが雪は道の脇に少しだけ。途中、道の駅上津江に寄りましたが「生ワサビ」はシーズンでは無いので無し。兵戸峠も無事に越えて菊池市に入ったところで広域農道で旭志方面へ。
菊池地区最初の目的地『コッコファーム』には11時半頃到着。甘い人参や安い野菜を色々と鶏肉購入。このままお昼のお店へ向かうと混む時間帯なので先に『道の駅旭志』へ。たまにしかお目にかかれない「天草大王」が有ったので3パック購入。
お腹も空いてきたので菊池市中心部にある「幸帝ラーメン」へ。満席でしたが10分程の待ちで店内へ。大盛ラーメンと餃子を注文、あっさりだけどトロッとしたスープが美味しいです。追加で頼んだライス大をレンゲにすくって、ラーメンスープに浸して食べる「一口ラーメン雑炊(笑)」がめちゃ旨(^p^)
食後は菊池温泉の中心部まで行って『有働精肉店』へ。馬の「マリネ風」と「ホルモン刺」、ホルモン煮込、馬切り出し、馬肉時雨煮を購入。
七城方面へ向かい、メロンドーム手前の格安GSへ。超汚いお店で「全て自己責任で出来る方以外お断り」の張り紙が好きで良く来るんですが今日も安かった(笑)。これで菊池地域のミッション完了。
先を急ぐので今回はメロンドームはパスして植木インターへ向かいます。植木インターから九州道に乗り福岡方面へ。鳥栖を過ぎた辺りから横殴りの雪でしたが路面は乾いてたので安心して太宰府まで行き、都市高で千代インターまで。天神方面へ向かい岩田屋の裏を入った辺りでほのが「トイレ」と宣うので姉と一緒にほのを降ろしてキルフェボン方面へ。道が混んでるのでキルフェボンの前にお金を持たせた瞬を降ろして私は車で周辺グルグル(お店には相方が電話で取り置きをお願いしときました)。姉とほのも無事合流し、限定品のタルトも無事ゲット。
下道で今度は久山方面へ。混雑を心配しましたが思った程でも無く、16時頃に到着。先に好日山荘やパワーズを見て回り、3割引ミネルバN1とか2割引旧ロッシェルは見ましたが・・・幕はもういいかな(笑)コールマンのピンクテントの実物初めて見ましたが、構造が好きじゃ無いσ^_^;色は有りなんだけどなぁ。
さて、いよいよコストコ。初めての姉を案内、我が家は昨年末に1度来てるので必要最小限の物だけ。ラム小間切れ、バター、コンテチーズ。土曜日ですが夕方は空いてたので久しぶりにゆっくり見て回りました。
車に戻ると久山も雪が舞っていて、慌ててiPhoneで高速道路の状況をチェック。幸いにも速度規制だけの様なので急いで帰路に。須恵中央駅の隣のセブンイレブンで非常食と飲み物買って須恵スマートインターから九州道に。
途中の道路情報で玖珠〜別府にチェーン規制出てる事を知りますがスタッドレス履いてるのでそのままGО!。玖珠SAで休息して出る時にタイヤチェックが。「全輪スタッドレスです」と言ったのですが係のお兄ちゃんには「前輪スタッドレス」と聞こえたらしく「前輪だけでは・・・(^_^; 」と言われたので「4輪ともです」と言い直して無事パス(だれが前輪だけスタッドレス履かせるか)。
新潟では冬場は100%スタッドレス装着なんでチェーン規制なんてタイヤを見せるだけというのが普通なんですが、九州では9割以上の車が慌ててノーマルタイヤにチェーンを巻いてる異常な情景を見て正直ビビりました。チェーンってスタッドレスでは進めない状況(除雪が間に合ってない)で初めてスタッドレスタイヤに巻く最終手段っていう感覚なんで(^_^;
当然ながらチェーン規制は出てても雪の無い路面ですから超低速で走行車線を走るチェーン巻いた車の列を横目に追い越し車線をずっと走らざるをえない状況(-_-;)九重〜別府は路面に少し雪が有りましたがスタッドレスさえ履いてれば走行には全く支障の無い程度でしたが、走ってる車が雪の有る高速でのセオリーを知らない車ばかりで・・・吹雪いてきたら昼間でもライト点灯、流れに乗れない車は追い越し車線に出ない(もしくは速やかに走行車線に戻る)、フットブレーキを極力使わずアクセルワークとエンジンブレーキで速度調節、これくらいは知っといて欲しいなぁ(-_-;)
大分には19時頃に到着。さすがに運転で疲れてたので夕飯は食べて帰る事にしましたが、行く先が決まらず・・・大分駅へ。駐車場に車停めてアミュプラザを廻って、フードコートで瞬とほのに千円札渡して好きなの買いに行かせました。私はうどん&カレーセット、瞬とほのは富士宮焼きそば買ってました。
家に戻ると相方も結婚式から帰っていて、紅茶淹れてキルフェボン(^.^)/大変美味しく頂きました(ー人ー)
移動距離400kmちょい?運転時間9時間位。それなりにお金もかかりましたが、間違いの無い品々を無事にゲットできたのでかなり満足。明日はすげぇご馳走だぁ\(⌒◇⌒)/
家に帰り着くと、玄関にドデカイ段ボール箱が届いてましたが、それはまた次の機会に(^.^)/~~~
翌24日(日)朝から大分市内も凍結してましたし、福岡方面は雪で高速道路だけでなくJRまで止まってて、土曜日のうちに行っといて良かったと安堵しました(^^;;

当然ながら相方は結婚式前の諸々が有るので不参加。しかし、さすがに移動距離が長い上に雪の可能性も有るので控えの運転手だけは用意しとかないと安心できないので姉(相方の姉)を誘って我が家の3人とで行く事に。
8時頃に起床。新潟から送ってもらった鏡餅のお下がり食べて、9時ちょい前に出発。大分道で九重インターまで行って、国道387で宝泉寺温泉を通って小国町へ。


軽くお腹も満たされたところで次の目的地『岩永本店』へ。店員さんに「フタエゴ1つと・・・ブツ2ついいですか?」とお聞きしたところ快くOKして頂き無事購入。小国地区のミッションが無事終わったので国道387で菊池方面へ。中津江の中心部より先はチェーン規制出てましたがSTEPWGNはスタッドレス履いてますので安心して先へ進みましたが雪は道の脇に少しだけ。途中、道の駅上津江に寄りましたが「生ワサビ」はシーズンでは無いので無し。兵戸峠も無事に越えて菊池市に入ったところで広域農道で旭志方面へ。
菊池地区最初の目的地『コッコファーム』には11時半頃到着。甘い人参や安い野菜を色々と鶏肉購入。このままお昼のお店へ向かうと混む時間帯なので先に『道の駅旭志』へ。たまにしかお目にかかれない「天草大王」が有ったので3パック購入。


七城方面へ向かい、メロンドーム手前の格安GSへ。超汚いお店で「全て自己責任で出来る方以外お断り」の張り紙が好きで良く来るんですが今日も安かった(笑)。これで菊池地域のミッション完了。

下道で今度は久山方面へ。混雑を心配しましたが思った程でも無く、16時頃に到着。先に好日山荘やパワーズを見て回り、3割引ミネルバN1とか2割引旧ロッシェルは見ましたが・・・幕はもういいかな(笑)コールマンのピンクテントの実物初めて見ましたが、構造が好きじゃ無いσ^_^;色は有りなんだけどなぁ。

車に戻ると久山も雪が舞っていて、慌ててiPhoneで高速道路の状況をチェック。幸いにも速度規制だけの様なので急いで帰路に。須恵中央駅の隣のセブンイレブンで非常食と飲み物買って須恵スマートインターから九州道に。
途中の道路情報で玖珠〜別府にチェーン規制出てる事を知りますがスタッドレス履いてるのでそのままGО!。玖珠SAで休息して出る時にタイヤチェックが。「全輪スタッドレスです」と言ったのですが係のお兄ちゃんには「前輪スタッドレス」と聞こえたらしく「前輪だけでは・・・(^_^; 」と言われたので「4輪ともです」と言い直して無事パス(だれが前輪だけスタッドレス履かせるか)。
新潟では冬場は100%スタッドレス装着なんでチェーン規制なんてタイヤを見せるだけというのが普通なんですが、九州では9割以上の車が慌ててノーマルタイヤにチェーンを巻いてる異常な情景を見て正直ビビりました。チェーンってスタッドレスでは進めない状況(除雪が間に合ってない)で初めてスタッドレスタイヤに巻く最終手段っていう感覚なんで(^_^;
当然ながらチェーン規制は出てても雪の無い路面ですから超低速で走行車線を走るチェーン巻いた車の列を横目に追い越し車線をずっと走らざるをえない状況(-_-;)九重〜別府は路面に少し雪が有りましたがスタッドレスさえ履いてれば走行には全く支障の無い程度でしたが、走ってる車が雪の有る高速でのセオリーを知らない車ばかりで・・・吹雪いてきたら昼間でもライト点灯、流れに乗れない車は追い越し車線に出ない(もしくは速やかに走行車線に戻る)、フットブレーキを極力使わずアクセルワークとエンジンブレーキで速度調節、これくらいは知っといて欲しいなぁ(-_-;)


移動距離400kmちょい?運転時間9時間位。それなりにお金もかかりましたが、間違いの無い品々を無事にゲットできたのでかなり満足。明日はすげぇご馳走だぁ\(⌒◇⌒)/
家に帰り着くと、玄関にドデカイ段ボール箱が届いてましたが、それはまた次の機会に(^.^)/~~~
翌24日(日)朝から大分市内も凍結してましたし、福岡方面は雪で高速道路だけでなくJRまで止まってて、土曜日のうちに行っといて良かったと安堵しました(^^;;
Posted by toraneko at 09:49│Comments(0)
│旅行記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。