ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
toraneko
toraneko
大分在住の自称晴れ男オートキャンパーです。瞬(10歳♂)&ほの(7歳♀)たまにきこ(相方)と一緒に閑散としたキャンプ場を狙って出掛けております。
好きな事は「静か・メンテナンスフリー」嫌いな事は「五月蝿い・臭い・ぽんぴんぐ・手入れ」。
好きなブランドは小川テント&ユニフレーム。
白いホンダステップワゴンに白い照蔵ルーフボックスという「NON STYLE石田か!」と突っ込まれそうな車で出撃中!

2012年01月29日

福岡・菊池旅行(二日目)

 二日目は7時半起床、8時すぎに朝食食べに行くもフォリナー(韓国・中国の方)でいっぱい。どうにか席を見つけてブッフェ形式の朝食。今朝もお肉はカペリン3匹食べました。タコはサラダや冷凍食品のオムレツとかつついてました。
 今日はサイクリングを予定してるのでチェックアウト前に博多駅地下で私とお肉の手袋を物色。10時前でしたが開いてた薬局の店先で無事ゲット。博多駅のキオスクまで行っていつも昼食用に買う鯖寿司を1本、地下で美味しそうなオニギリ屋があったので今日の昼食のメインに決定、7個買いました。
 10時のチェックアウト時間にぎりぎりセーフ。モビリオで海ノ中道に向かいます。iPhone4sがカーナビ代わりなんですが、相方が行き先設定してるうちに呉服町ランプから都市高に乗ってしまいましたが、ルート検索するとすぐ先の箱崎で降りるのが最短らしく600円払って1区間という贅沢しちゃいました( ̄▽ ̄;前回行った時はイベントがあって大渋滞だったのですが、今回は11時頃には無事到着。

 ◆国営海の中道海浜公園
 国営海の中道海浜公園は駐車場500円(普通車)、入園料大人400円小人(小中学生)80円、自転車レンタル400円(今の時期は時間無制限)。公共交通機関ならJR香椎線海ノ中道駅が最寄りですが、他に西鉄バスや船という手段も。
 サイクリングコースが整備されており、他にパークトレイン(有料)も走ってます。あまりの広さに徒歩での移動はありえません(^_^;
園内には無料の動物の森、フラワーミュージアム、各種遊具、有料の遊園地みたいなの、夏季のみ有料のサンシャインプールなどなど遊びきれない程のいろんなものがあります。我が家は入園料+自転車だけでお弁当持って行って遊ぶのが好きですので有料部分は全く判りませんが、小さい子どもを連れて遊ぶにはこれ以上の場所は無いというくらいのお気に入りの場所です。トイレ等の設備も小さい子どもの事を考えてあり、またレンタル自転車も子ども用・子どもを一緒に載せられる物も揃っていてさすが国営という感じです。

 タコが前回来た時に乗った補助輪付き自転車が楽しかったらしく、今回の訪問と相成ったのですが、ちょっと前からキックボードに上手に乗れるようになったんで補助輪無しも練習してみようかと・・・10分程チャレンジしましたが、ちょっと無理そうだったんでまた次回ということにして補助輪付きに代えてもらいました。
 いつも行くじゃぶじゃぶ池のある子どもの広場目指して出発、途中で道を間違えるもタコは無事に最後まで漕ぎきりました(到着後、暑いと言って上半身裸に・・・)。夏場ならご飯も食べずに池に直行ですが、さすがに今の時期は水も入れてなく管理施設の中の休息場所でお昼ご飯。オニギリは雑穀ご飯で具も美味しくコンビニのより安くて美味しいと好評。いつもの鯖寿司もやっぱり美味しかったです。
 ちょっと寒かったので管理施設の中で少し遊んで自転車で駐車場まで戻りました。海ノ中道はアップダウンが殆ど無いのでサイクリングの楽しいところだけ軽くつまみ食いといった感じで楽しめます。

 このまま菊池に向かうにはちょっと早かったので前に行けなかった久山の「コストコ」に行ってみる事に。車で1時間弱で到着。初めてなんでいろいろと手続きして入ってみると・・・アメリカンな感じですねぇ。想像してたほど劇的な安さでは無かったですが、他には無い商品やサイズは確かに魅力的かも。ラム肩ブロック2kgとグラナパダーノ(チーズ)を1塊、ブルーベリー1パック、オイルサーディン、クロワッサン買いました。近くに平日に来た時なら再訪も有りかと(土日はパス)。

 福岡インター目指すも分岐でレーンに入りそこね、須恵簡易インターから高速に乗り一路菊池へ。植木インターで高速を降り、途中で菊池サニーに寄って今夜のお酒と酒盛り用のお菓子等購入。最後に菊池の町中にある「有働精肉店」で風呂上がり用の「馬マリネ風」と「馬ホルモン刺身×2」「刺身醤油(1回用)」を購入。

 栄屋旅館には5時ちょい前に到着。今夜は我が家だけとの事。おばあちゃんに迎えられ、まずは子どもの作務衣のサイズ合わせ。お肉は前回より1つ大きなのに、タコは子供用で一番大きいのに(さすがにSではおおきかったので)。荷物を持つと既に子どもたちは部屋に向かってダッシュ、常宿なんで部屋の場所まで把握してます(子どもたち)。部屋で大人も作務衣に着替えてお風呂に向かうとおばぁちゃんが家族風呂はちょっとぬるいので男湯使ってとの事で久しぶりに1階の大浴場に家族で入りました。熊本北東部の温泉特有のヌルヌル感がたまりません。湯船に浸かって足の親指と人さし指を擦った時の感覚が「あぁ菊池きたぁ」って感じ(笑)。

 風呂から上がると買ってきたビールと「有働」で買ってきた肉で風呂上がりの一杯。「馬マリネ風」は馬刺のサクを取る時の切れ端を集めてオニオンスライス少量とパックされた物で切れ端とはいえ霜降り部分なんかも沢山入っていて680円は破格。馬刺醤油に付属の卸生姜溶かしてかけると美味しいです。「馬ホルモン刺身」はその名の通り馬ホルモンをボイルして2mm程にスライスした物で全く臭みが無く付属のポン酢で食べると美味。
 食べてる写真を撮ったりした後、私と相方がさぁ食べようとするとお肉が「馬マリネ風」を一人でほぼ平らげてました(/_;)

 6時半からいよいよ待ちに待った夕食。今回はタコ用に大人と同じ料理をお願いしました(子供用もあるんですが、いわゆるお子様ランチ風でタコの好みでは無い&残っても大人が食べたくないので)。温泉旅館の食事としては地味な方ですが、既製品を使わず地元素材を上手に使った上品な家庭料理といった物ばかりで本当に美味しいんです。今回は馬煮込(ソーキ汁風のあっさりとした味)、なます、カキアゲ(ヤーコン入り)、ヤーコン入り抹茶ゼリーが良かったです。菊池はヤーコンが特産でヤーコン好きな我が家としては栄屋で食べる料理は本当に勉強になります。特に今回のヤーコン入りゼリーはヤーコンの持つ甘味(オリゴ糖)と加熱しても残るサクサクとした食感を上手に利用し、またまさかスイーツにというインパクトにやられました。
 タコは釜飯と茶碗蒸しが大好きで今回も完食してました。お肉はウズラ卵が好物で3人のお吸い物から卵だけ奪ってました。

 夕食後はお酒も回ってましたが、お腹いっぱいでそのまま布団でダウン。9時頃に「酒盛りする」と子どもたちに起こされました。

 布団は二人分しか頼んでないので間に持参した保育園布団を1組敷いて寝ました。満腹感&サイクリングの疲れで朝まで全員爆睡・・・タコは久しぶりに失敗。持参の布団で助かった(^_^;

 ◆栄屋旅館:熊本県菊池市・菊池温泉
 おばあちゃんと娘夫婦、混んでる時は近所のおばちゃんがヘルプといった体制でやってる小さな旅館です。大広間もあるので時期によっては宴会での利用もあるようです。また暖かい時期は高校の部活の遠征や合宿の宿となる事もあり、ぶつかると断られます(^_^;
 建物はごく普通の旅館ですし、部屋もシンプルで冷蔵庫もありません。料理も地味です。旅行をするにあたりガイドブックを見て出掛ける方にはお勧めできませんが、おばぁちゃんの人柄・見た目じゃなく味で勝負の料理(しかも余計な蘊蓄無し)は物の本質を大事にされる方にはぜひ行っていただきたい宿です。予約時に伝えておくと部屋着(作務衣)を貸してもらえます。また近所(徒歩5分)の「有働精肉店」は風呂上がり用・お土産用に絶対欠かせない銘店です。有働の隣のローソンにはお酒も置いてます。




同じカテゴリー(旅行記)の記事画像
香港旅行 2018/08/24-29 その1
菊池温泉花見旅行 2016/04/02-03
熊本「さよなら青ガエル」旅行 2016/02/5-7
買い出しドライブ 2016/01/23
菊池旅行からの岩屋襲撃 2015/10/10-11
香港喰い倒れ旅行 2015/08/26-30 後半
同じカテゴリー(旅行記)の記事
 香港旅行 2018/08/24-29 その1 (2016-08-28 11:41)
 菊池温泉花見旅行 2016/04/02-03 (2016-04-04 21:46)
 熊本「さよなら青ガエル」旅行 2016/02/5-7 (2016-02-10 01:01)
 買い出しドライブ 2016/01/23 (2016-01-24 09:49)
 菊池旅行からの岩屋襲撃 2015/10/10-11 (2015-10-18 00:24)
 香港喰い倒れ旅行 2015/08/26-30 後半 (2015-09-06 09:04)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
福岡・菊池旅行(二日目)
    コメント(0)