ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
toraneko
toraneko
大分在住の自称晴れ男オートキャンパーです。瞬(10歳♂)&ほの(7歳♀)たまにきこ(相方)と一緒に閑散としたキャンプ場を狙って出掛けております。
好きな事は「静か・メンテナンスフリー」嫌いな事は「五月蝿い・臭い・ぽんぴんぐ・手入れ」。
好きなブランドは小川テント&ユニフレーム。
白いホンダステップワゴンに白い照蔵ルーフボックスという「NON STYLE石田か!」と突っ込まれそうな車で出撃中!

2013年08月01日

福岡バカンス 2013/7/24-27 その2

 ◆三日目:朝から怪しげな天気、御飯党の私はラウンジのパンだけの朝食に飽きてきたので今日は奮発して「なだ万」で和朝食・・・だったんですが、これが期待外れσ(^_^;)
 東京ドームホテルの「たん熊」なんかは宿泊代に含まれる朝食でも素晴らしい物出すのに別料金たっぷり取ってこのクオリティは・・・。炊き合わせのインゲンが生茹で、炊き合わせや煮浸しの味付けが塩分過多、鮭が焼き過ぎ。食材は良いもの使ってるだけに残念でなりません。
 ラウンジで口直しに軽く食べて(笑)部屋に戻る頃には雨が降り出しました。晴れてれば「海の中道」に行きたかったのですが、生憎の天気なので予定を変更して博多近郊のJRの未乗車区間の乗り潰しに出掛ける事に。相方に博多駅まで送ってもらい、私とタコとお肉で地下鉄&筑肥線で唐津へ。唐津から唐津線に乗り換え佐賀駅まで行って相方にピックアップしてもらいました。

 その後レモンステーキ食べに佐世保へ向かったのですが、長崎自動車道の多久インター手前でアクシデント発生。右後タイヤがまさかのバースト(>人<;)
 交通量も少なく、見通しの良い直線区間、路肩も広かったのが幸いでした。直ぐにJAFに電話して救援依頼。車内は後続車に追突される危険があるので道路脇にクーラーボックスとキャンプ用折り畳みチェア出してデイキャン風救援待ちσ(^_^;)
 JAFから連絡がいったらしくネクスコの車が直ぐに来てパイロンを車の後ろに配置して下さり、20分程でJAFの救援車が来て下さいました。最近多いスペアタイヤの無い車(代わりにパンク修理キットが積まれてますがバーストしちゃうと無意味)で後輪パンクの時はどうやって牽引するのか興味深く作業を拝見していると・・・なんの事はなく無事な前タイヤと入れ替えて牽引となりました(当然ながら作業中はもう一人の作業員の方が大きな旗振って後続車を誘導して下さってました)

 作業も済んでいざ牽引して頂く時にJAFの方が「エンジン切った車内では暑いでしょうから」とご厚意で子どもと相方は作業車に乗せて頂きましたm(_ _)m
 多久インター近くのガソリンスタンドまで牽引して頂き、無事にタイヤ交換となりました。幸いにもホイールが無事でしたが、無事だった左後タイヤ見ても直ぐにパンクする程磨り減ってないものの経年劣化と思われるヒビ割れが散見されたので前後入れ替え+2本交換してもらう事にしました。そういえば昨年車を買った時にタイヤは新品にして貰わなかったからなぁσ(^_^;)

 とんだアクシデントで予期せぬ所で時間を取られ佐世保まで行く時間も無くなったので佐賀市内に戻ってモスバーガーで遅い昼食。

 佐賀インターから高速使ってホテルに戻るともうカクテルタイム(^^;;
 カクテルタイムの軽食には毎回「なだ万」製作の物も1皿並び、3泊もすると1回は超美味しい煮物(夏場なら冬瓜炊いたのとか)が出るんですが今回は出会えず(/_;)
 夕食ですが、昼食が遅かったのもあって相方はパスとの事なので私と子ども達でタコ希望の「天下一品」博多駅前店へ。タコは半ラーメンの餃子定食、お肉は唐揚単品、私はキムチで生ビールを頂いてから餃子定食。

 夕食後は博多駅ビル内をうろうろ。東急ハンズ1階では遠目に見るとクマもんな柄のスーツケース(#--#)最後はポケモンセンターに寄ったんですが、タコがまさかの鼻血o(>π<)oティッシュの持ち合わせが無かったのでトイレに行ってトイレットペーパーで応急処置&手洗いしてバス停へ。直ぐにバスは来たのですが、今度は車内で詰め物のキャパ越えで流血・・・隣の席の優しいお姉さんからティッシュを頂戴しました(ー人ー)

 ホテルに戻ってからはお風呂に入ってすぐに寝ちゃいました。母ちゃんは夜中にダイエーまで行って何やら食べてたみたいです。

 ◆四日目(最終日):ラウンジで朝食後に荷物をパッキングしつつ車に積み込み。チェックアウト時間が12時なのでその前に今回の一番の目的を果たしに出掛けます。向かった先は博多座の隣の福岡アジア美術館。毎年夏休み時期に「絵本ミュージアム」という企画展をやっていて絵本の出版社とタイアップして有名な絵本の原画等が見れます。今回の目的は「からすのパンやさん」。誰もが知ってるかこさとしさんの名作です。最近になってカラスの子ども達を主人公にした続編が出たのも関係していると思われます。

 登場するパンの人気投票なんかもやってました。
 ホテルに戻ってチェックアウト、久山に向かう途中で「資さんうどん」で昼食(近くの一九ラーメンも美味しそうでしたが)。うどんは福岡系と讃岐系の中間といった感じでした。劇的に美味しい訳ではありませんが、うどん以外のメニューも充実してましたし、これはこれで有りだと思います。

 昼食後はコストコでお買い物。春頃に話題になってたポールの天井部分に付けられるライトが在庫処分で半額になってたんで購入しました。
 買い物を終えて高速に乗る為に須恵中央PAへ向かったものの時間に余裕があったので香椎線の未乗車区間「須恵中央ー宇美」に乗ってきました。

 高速も混む事無く18時過ぎには家に帰り着けました。

 タコが熱中症になりかけたり、高速道路でのアクシデント等で「食い倒れ」に関しては100%満足とはなりませんでしたが、楽しくゆったりした時間を過ごせました。
 買い換えを予定していた私の服ですが、キャナルと博多駅の無印で一部を買い、殆どはキャナルのユニクロで揃えちゃいました。



同じカテゴリー(旅行記)の記事画像
香港旅行 2018/08/24-29 その1
菊池温泉花見旅行 2016/04/02-03
熊本「さよなら青ガエル」旅行 2016/02/5-7
買い出しドライブ 2016/01/23
菊池旅行からの岩屋襲撃 2015/10/10-11
香港喰い倒れ旅行 2015/08/26-30 後半
同じカテゴリー(旅行記)の記事
 香港旅行 2018/08/24-29 その1 (2016-08-28 11:41)
 菊池温泉花見旅行 2016/04/02-03 (2016-04-04 21:46)
 熊本「さよなら青ガエル」旅行 2016/02/5-7 (2016-02-10 01:01)
 買い出しドライブ 2016/01/23 (2016-01-24 09:49)
 菊池旅行からの岩屋襲撃 2015/10/10-11 (2015-10-18 00:24)
 香港喰い倒れ旅行 2015/08/26-30 後半 (2015-09-06 09:04)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
福岡バカンス 2013/7/24-27 その2
    コメント(0)