ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
toraneko
toraneko
大分在住の自称晴れ男オートキャンパーです。瞬(10歳♂)&ほの(7歳♀)たまにきこ(相方)と一緒に閑散としたキャンプ場を狙って出掛けております。
好きな事は「静か・メンテナンスフリー」嫌いな事は「五月蝿い・臭い・ぽんぴんぐ・手入れ」。
好きなブランドは小川テント&ユニフレーム。
白いホンダステップワゴンに白い照蔵ルーフボックスという「NON STYLE石田か!」と突っ込まれそうな車で出撃中!

2014年01月13日

新年初キャンプ 2014/01/10-13 その2

 昨夜は月や星は見えるものの少し雲があったので二日目の天気が心配だったのですが、4時頃に目覚めるとバッチリ「バリバリ(笑)」。Wフジカに給油したり、相方の三日月までの交通機関を調べたりしながら朝の時間を楽しみました。
 新旧フジカの満タンからの連続稼働時間を調べましたが、現行型が12時間・赤フジカ(KSP262?)が10時間でした。

 6時のサイレンを聞きながら玖珠に来てる実感に浸りつつ朝食準備。昨夜の「地鶏ミックス炒め」の残り(殆ど鶏から出た脂ですが)とラーメンのスープを混ぜてご飯を炊き(瞬命名「竹やぶ飯」)、オカズは昨日高速に乗る前に買っておいた「豆の力屋」の生揚げを付け焼にしたのとおぼろ豆腐、インスト味噌汁。
 生揚げは子どもと取り合いしながら食べ、おぼろ豆腐は竹やぶ飯に混ぜても味噌汁に入れても甘くて美味しかったです。

 朝食を食べ終えると8時になったので朝風呂(^O^)/
 掃除中の元おねえさん(笑)とお話すると最近は土日が忙しいとの事、お客さんから「日中からお風呂入れるのが良い」と言われるとの事でした。

 10時過ぎに相方の迎えに出発。入れ替わる様にAサイトに一組入られました。

 次の予定も有るので相方には日田まで高速バスに乗るよう電話して、こちらは日田のブックオフ経由で日田駅の観光案内所に行きバス停の場所を聞いてお迎えに。

 昼食に向かった先は、前に私と娘だけで行って気に入ったお店「石窯ピザの店信玄」。日田市内ですが迷路の様な住宅街にあってナビ無しでは行き着けないとこなんですが、旨いです。
 入店した時、ほぼ満席だったんですが予約席を「まだ時間があるのでどうぞ」と使わせて下さいました。

 前回とシステムが変わっていて、基本は「日替りのピッツァ・カルツォーネ・サンドウィッチから一品」+「惣菜・鬼スープ・ドルチェを好きなだけ」で850円。他に単品でパスタ系が有ります。
 今回はピッツァ2&カルツォーネ2でお願いしました。トッピングや中身は普通なんですが、生地が旨い。惣菜等も全部石窯を使って作っておられるそうで、ラタトゥイユとか鶏皮マリネが美味しかったです。鬼スープが見当たらなかったのでお店の方に聞くと石窯から「オニオングラタンスープ」の入った熱々のスープ皿が登場。過去に美味しくない鬼スープばかり食べてたので正直なところ鬼スープ嫌いだったんですが・・・劇旨でした。
 今日のドルチェはプリンで、表面1センチ程のミルク層のクリーミー感が旨い。ご自由にとカラメルをくださいますが、繊細な味のプリンなんでノーカラメルが絶対オススメ。気に入った瞬は3回お代りしてました(お店の方曰く新記録だとかσ^_^;)。

 相方もお店を気に入った様なんで新しい行きつけになりそうです。鬼スープとプリンだけでも十分来た甲斐があるお店です。

 昼食後は、道の駅大山に寄って「鮎の一夜干し」の仕入れ。2尾入400円と3尾入500円が有るのですが、2尾入が品切だったので3尾入を10袋お願いしたところ5袋分が真空パック出来てないとの事で割引して下さいました。
 道の駅の前の小屋で川漁師さんがやっておられるお店ですが、かなりお安く質の良い鮎が買えるので川魚に抵抗の無い方にはオススメです。

 後は「竹やぶ」でちょこっと夕飯のオカズの足しを買ってキャンプ場に戻ると、出掛ける時の状態が嘘の様にAサイト半分埋まってます(^^;;よく見るといつもの場所にウェザーマスターが張ってあったので手を振りながらBサイトに行くと我が家の斜向かいにピルツ23が。比較対象物が無いのと三日月のサイトが広いのとでそんなに大きくは見えませんσ^_^;その後お向かいにはテンティピ、お隣にはMSRのツインブラザース、Bサイトの入り口付近にコールマンのコネクトの方が張られてました。Aサイトは電源側にずらっとピーカーの方々、コールマンが3張り程でした。

 相方は奥で昼寝、子ども達は遊び周る中、夕飯の用意と明日の昼食用のカレーの仕込みしてると子ども達が「くろボスさん来たよ〜」の声。俄然テンションが上がります(笑)。

 夕飯前にお風呂入って、夕飯は鴨吸い・カリフラワーの炒め物・馬肉炒め・竹やぶの肝刺&ズリ刺・ご飯。

 夕食後子ども達は南国ハウスに呼ばれてるとの事、昨年の山鳥で出し損ねたサイリュウムを持たせました。テント脇の焚き火の片付けしてるとくろボスさんが来られたのでうちのテントに入ってもらって一次会。
 1時間程お話しながら飲んでましたが、相方が先に寝てたのと子ども達が帰ってこないのも気になったのでくろボスさんと南国ハウスへ。

 新南国ハウスは初めてだったんですが・・・暑い(笑)。ゆっくり談笑させていただいて、子ども達も超ハイテンション。特に娘は家でもあまり見せない程のはしゃぎっぷりで凄かったです(^^;;
 10時過ぎにおいとまして、湯たんぽつくって就寝。



同じカテゴリー(三日月の滝(玖珠))の記事画像
晩秋キャンプ 2014/10/31-11/3 その3
晩秋キャンプ 2014/10/31-11/3 その2
晩秋キャンプ 2014/10/31-11/3 その1
春キャンプ 2014/03/20-23 その1
新年初キャンプ 2014/01/10-13 その3
新年初キャンプ 2014/01/10-13 その1
同じカテゴリー(三日月の滝(玖珠))の記事
 晩秋キャンプ 2014/10/31-11/3 その3 (2014-11-04 13:14)
 晩秋キャンプ 2014/10/31-11/3 その2 (2014-11-01 21:35)
 晩秋キャンプ 2014/10/31-11/3 その1 (2014-11-01 02:56)
 春キャンプ 2014/03/20-23 その2 (2014-04-01 12:00)
 春キャンプ 2014/03/20-23 その1 (2014-03-31 07:46)
 新年初キャンプ 2014/01/10-13 その3 (2014-01-14 08:44)

この記事へのコメント
お世話になりました~。

いつも美味しい差し入れありがとうございます。

鴨すいも絶品でしたが、次の日の雪中梅の美味しいこと♪

toranekoさんとジョイントすると、美味しいお酒に絶品料理。

そして良い天気まで付いて来るなんて素敵すぎます。(笑)

又よろしくお願いします~。(^_^)ゞ
Posted by くろボスくろボス at 2014年01月13日 21:09
くろボスさん、こんばんは(^O^)/

 お疲れ様でした。
 我が家の子ども達が人見知りしない数少ない
キャンパーさんのくろボスさん&skma家の方々
が居られて2人とも食事の時と寝る時しかテント
に居ませんでしたσ^_^;

 お酒も料理も大勢で囲んで食べる方が美味し
ですから、またご一緒願います。

 天気は・・・「体調が悪かったんじゃない?」
と帰りに相方に話してたところです(笑)
Posted by toranekotoraneko at 2014年01月13日 23:44
どうもお世話になりました~^^

ご馳走になりっぱなしで申し訳ありません。

とても楽しかったです。

またお願いいたします。
Posted by キャラバンキャラバン at 2014年01月14日 05:08
キャラバンさん、おはようございます(>_<)/

 この時期に三日月でキャラさん・くろボスさん・skma家が揃ってると
「三日月来たなぁ」と実感できます(笑)

 夜の会場提供ありがとうございましたm(_ _)m
 月曜が祝日でないとご一緒できないのが残念ですが、また会場を提供し
ていただける時は美味しいお酒ぶら下げてお邪魔します(>_<)/
Posted by toranekotoraneko at 2014年01月14日 08:52
遅ればせながら・・・

三日月ではお世話になりました~!!

土曜の夜の大人は静かに

子供は超ハイテンションでにぎやかに・・・

のギャップが面白かったです(^O^)

特に、お嬢さんの土曜と日曜のテンションの違いが・・・(^_^;)

かわゆすぎて、ずっと抱っこしてたかったです(^O^)
Posted by skmaskma at 2014年01月20日 16:51
skmaさん、こんにちは(>_<)/

 兄妹揃って人見知りなんですが、慣れてるskmaさんとこやくろボス
さんとこでは凄いですね(^^;;
 ちなみに、ほのは保育園でもだんまりで帰りの車に乗ると途端に饒
舌になって困ります(笑)家でも一番話し好きです(というか五月蝿
い)。
Posted by toranekotoraneko at 2014年01月22日 16:48
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
新年初キャンプ 2014/01/10-13 その2
    コメント(6)