ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
toraneko
toraneko
大分在住の自称晴れ男オートキャンパーです。瞬(10歳♂)&ほの(7歳♀)たまにきこ(相方)と一緒に閑散としたキャンプ場を狙って出掛けております。
好きな事は「静か・メンテナンスフリー」嫌いな事は「五月蝿い・臭い・ぽんぴんぐ・手入れ」。
好きなブランドは小川テント&ユニフレーム。
白いホンダステップワゴンに白い照蔵ルーフボックスという「NON STYLE石田か!」と突っ込まれそうな車で出撃中!

2014年11月01日

晩秋キャンプ 2014/10/31-11/3 その2

 今回のキャンプですが、他の行事&予定が被さって家族の出入りが凄いんですf^_^;

 私&ほののBチーム(単に二人とも血液型がBなだけです)は最初から最後まで居ますが、瞬は小学校の90周年行事が日曜日に有るので土曜の夕飯後に一時帰宅(JRで一人で帰らせます)して日曜日の夕方にまた泊りに来ます。
 相方は金曜日に職場の飲み会が入ってた上に、日曜日の小学校の行事に行かなければいけないのでキャンプには日曜日の夕方から1泊だけ参加となりました。

 私自身、実家の家業の関係で家族旅行等の家族皆でのお出掛けの経験が少なく、代わりに一人で遠くへ出掛ける術を小さな頃から教え込まれてきました。
 その反動でなのか、自分の子どもとは出来るだけ一緒に色んなところに行くようにしています。でも大人になった時に一番身を助けるのは、どんなところでも自分で調べて一人で行けるスキルだというのも実感なんですよね。そんなんで、瞬に関しては旅行先で一人でJR使わせたりして鍛えてきたので大抵の所へは心配無く行かせられます。

 キャンプ二日目は、豆の力屋の生揚げ&
おぼろ豆腐の黄金セット。生揚げはフライパンで炙って刺身醤油+酒を加えて焦げ目付け。おぼろ豆腐は濃い目に作ったインスタント味噌汁に入れると美味しいです。

 朝食後は瞬の宿題を見守り&丸付け。10時頃にドライブがてら大山町まで買出しにお出掛け。もうちょっとゆっくり目の出発をしたいところですが、ネット情報で今日は大山町出身の進撃の巨人の作者の里帰りイベントがあるとかで混雑の心配があったので早めに出発となりました。
 道の駅大山の駐車場にある川魚の店江藤で天然鮎の一夜干しを買い占め(二週間前に来た時に売切れてたんで)鮎の塩焼きと若鮎唐揚げを買ってベンチで完食。

 クーラーボックスをキャンプ場に置いて来たまま冷凍物買っちゃったんで木の花ガルテンだけ寄って帰りました。昼食は朝炊いたご飯の残りで作ったオニギリを運転しながら食べました。

 キャンプ場へ戻る時、川を挟んだ向かいの神社でお祭をしてるのを発見。軽く昼寝してからヒロセへの買出しの帰りに寄ってみました。出店は十件程でしたが妖怪ウォッチクジが2件もf^_^;林檎飴欲しいと宣う子ども達を焼鳥で我慢させて帰ってきました。因みにズリ串食べてて瞬の歯が抜けました(生え替わり)。

 帰ってから木の花ガルテンで買ってきた紅芯大根(中国野菜:サラダや浅漬けが美味しいです)で即席漬け作り。

 瞬を列車に乗せる前に夕食とお風呂を済ませたかったので15時半からパスタ茹でて16時から夕食。カルディの冷製カニパスタソースに追加カニ缶&水菜で仕上げました。前からのお気に入りパスタソースなんですが、メチャ旨です。

 夕飯後は洗い物して、またゴロンとして、17時半から入浴。ここの温泉入ってると落ち着くというか、帰ってきたなぁって感じがするのは・・・来過ぎ⁇(笑)

 豊後森駅まで瞬を送り、切符を買わせて特急ゆふに乗り込むのを見届けたら・・・Bチームで秘密の焼肉パーティー(≧∇≦)
 トキハインダストリーで見切り品の豊後牛&オージービーフと千切りキャベツ買って帰って、ご飯炊きつつ千切りキャベツに胡麻油塩かけてサラダ(これが超旨い:オリジナルは博多のホルモン屋筑豊リボン)にして、豊後牛は塩だれ味だったのでそのまま、オージービーフは焼ける頃に千切ったレタス入れて塩胡椒とガラスープの素で味付け。普段は少食なほのがバクバク食べてます(ーー;)

 二回目の夕食後はもう一回お風呂入って暖まり、そろそろ寝ます(( _ _ ))..zzzZZ



同じカテゴリー(三日月の滝(玖珠))の記事画像
晩秋キャンプ 2014/10/31-11/3 その3
晩秋キャンプ 2014/10/31-11/3 その1
春キャンプ 2014/03/20-23 その1
新年初キャンプ 2014/01/10-13 その3
新年初キャンプ 2014/01/10-13 その2
新年初キャンプ 2014/01/10-13 その1
同じカテゴリー(三日月の滝(玖珠))の記事
 晩秋キャンプ 2014/10/31-11/3 その3 (2014-11-04 13:14)
 晩秋キャンプ 2014/10/31-11/3 その1 (2014-11-01 02:56)
 春キャンプ 2014/03/20-23 その2 (2014-04-01 12:00)
 春キャンプ 2014/03/20-23 その1 (2014-03-31 07:46)
 新年初キャンプ 2014/01/10-13 その3 (2014-01-14 08:44)
 新年初キャンプ 2014/01/10-13 その2 (2014-01-13 19:53)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
晩秋キャンプ 2014/10/31-11/3 その2
    コメント(0)