ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
toraneko
toraneko
大分在住の自称晴れ男オートキャンパーです。瞬(10歳♂)&ほの(7歳♀)たまにきこ(相方)と一緒に閑散としたキャンプ場を狙って出掛けております。
好きな事は「静か・メンテナンスフリー」嫌いな事は「五月蝿い・臭い・ぽんぴんぐ・手入れ」。
好きなブランドは小川テント&ユニフレーム。
白いホンダステップワゴンに白い照蔵ルーフボックスという「NON STYLE石田か!」と突っ込まれそうな車で出撃中!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年07月07日

迷ってます(^_^;

 タープといえば我が家では夏は小川のシステムタープヘキサDX、冬はコールマンのスクリーンタープを使っています。しかし、どちらにもちょっと不満が。

 まず、小川のシステムタープヘキサDXは2泊以上なら何の問題も無いのですが、どうしても1泊しかできない時には張るのが面倒くさい&大きすぎる。ピルツ9DXが2又仕様になったので父子でならピルツだけでもいいようなものの、少しはタープがあって欲しい・・・ピルツウイングは丁度良いサイズで悔しいくらいo(>_<)oでもポール込みなんでちょっと値段がなぁ・・・

 次にコールマンのスクリーンタープですが、出入り口形状がピルツと繋ぎやすいのとラフに扱っても惜しくないというなんかどうでもいい理由で使ってるだけで、張るのが手間でない物で購入可能圏内にある商品なら何でも取って代われる状態です。次期主力スクリーンタープorシェルターとしては小川の「ラナ」か「ロッジシェルター」もしくはヤフオクで掘り出し物があれば小川テントの「オーナーロッジ」がいいなぁとは思ってますが・・・先立つ物がありません(/_;)

 とりあえず、夏の棒茄子は一応支給されたんですが、車の保険を払ったり月末に福岡旅行が待ってたりであまり大きな買い物は無理そうですが・・・ピルツウイング程度ならなんとか・・・でもそれを貯めておけばいつかはロッジ系・・・でもピルツウイングは秋までしか使えないし売り切れたら来年まで再販されないかもしれない・・・ヘキサ用に買った二又パーツをピルツウイングに使えば良い感じにピルツと接続できるしなぁ・・・どうしよ?

 こんなこと書いてたら、相方から「立て替えてもらってた寝袋(ナンガ)のお金払うよ」との朗報が・・・19800円の臨時収入・・・やべぇ、まじやべぇ( ̄▽ ̄;  


Posted by toraneko at 15:39Comments(2)装備