ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
toraneko
toraneko
大分在住の自称晴れ男オートキャンパーです。瞬(10歳♂)&ほの(7歳♀)たまにきこ(相方)と一緒に閑散としたキャンプ場を狙って出掛けております。
好きな事は「静か・メンテナンスフリー」嫌いな事は「五月蝿い・臭い・ぽんぴんぐ・手入れ」。
好きなブランドは小川テント&ユニフレーム。
白いホンダステップワゴンに白い照蔵ルーフボックスという「NON STYLE石田か!」と突っ込まれそうな車で出撃中!

2015年02月11日

平凡な休日

 週のど真ん中の祝日。仕事の休みが重なってる事(というか世間一般がお休みだという事)を忘れてて無計画(^O^)/
 と、いうことでまずは特技の「雨乞い」。洗車は大嫌いなもんで先代の通勤車ライフなんか茶系シルバーで汚れが目立たないのをいい事に数年に1回しか・・・さすがにSTEPWGNは白ですし、キャリア付きの為に洗車機も使えないので数ヶ月に一度くらいで洗ってます。
 今回は瞬も手伝ってくれました。まずは水で火山灰流して、私は洗剤付きスポンジで全体を瞬には歯ブラシ持たせて虫取り。手抜きして1時間でそこそこ綺麗になりました。それにしても洗車終えたら青空まで出てた空が曇ってくるから恐ろしい(笑)

 11時頃から家族で別府方面へ。小谷酒店で鍋島の特別純米と天狗舞の純米「柔」を購入。次に別府トキハの地下で産直野菜を物色。壬生菜とエシャロット(ラッキョの方)捕獲。壬生菜は水炊きの野菜として最高に旨い上に大分では年に1〜2回しか見かけません。エシャロットは島ラッキョウの代用品として食べると旨いんです。

 昼食は別府で行きたい店が思いつかなかったので大分市内に戻って大好きな「たかをや」さんへ。やっぱり確実に旨い。
 食い倒れ我が家ですが、実は外食する頻度はかなり低いんです。「お金出すなら美味しいもの」というのが我が家のルールなのでファミレスはここ10年で片手で足りるくらいしか行った記憶が・・・同じお金出すなら家で作って食べた方が美味しいかな?とかファミレス5回我慢して確実に美味しいお店で1回ディナーしようとか考えちゃうんですよね(^_^;

 瞬が友達と遊ぶ約束してたので急いで家に帰って送りだし。相方は昼寝。私は玄関脇に積んでた焚き火の薪用の枯れ枝の処理&最近のキャンプで焚き火出来なくてマシュマロ焼き不足してるほのかに付き合って焚き火。
 我が家は公園に囲まれてる(というか我が家の敷地の一部と周りの山を後から公園に造成したそうです)のでそこそこ太い枯れ枝は簡単に入手できるのですが、どうしても薪にする一手間がなかなかね(^_^; いつもは型枠用のノコギリでちまちま切るのですが、今回は昨年導入した新兵器を使います。最低ランクのテーブルソーなので精度は問題外だったのですが、枯れ枝をサクサク切るのにはうってつけ(笑)
 頑張って枯れ枝の山を全部ぶった切りました。細いのは全部焚き火しちゃいましたが、どうにかそこそこのをこれだけ残せました。

 一作業終えたところで昼寝。横になりながら壬生菜を使った夕飯を何にするか考えて・・・17時頃にアラがないかと思って田島鮮魚店へ・・・ありませんでした。
 アラはありませんでしたが、好みの刺身があったのでちょっと贅沢にチョイスして、たまたまあったマトウダイ(モンダイ)の切り身を鍋用に購入。マトウダイだけでは鍋に足らないのでちょい高めのスーパーで見切り品の地鶏ブツ切りも購入。
 そして作ったのが1回戦マトウダイ鍋→2回戦地鶏水炊きの寄せ鍋。マトウダイは見た目カワハギでお腹に大きなブチ模様(それが弓の的に似てるからマトウダイ)のある魚なんですが、とっても美味しいんです。野菜はあえて白葱と壬生菜だけ。あっさりしてるけど旨いマトウダイの出汁で食べる壬生菜が上手い。次にちょい味を足して鶏を入れたら鶏の出汁+魚の出汁が予想以上に旨いo(>_<)oここに壬生菜入れたらもぅ箸が止まりません。
 合わせる酒も雪中梅→鍋島→天狗舞どれも美味しかったです(^p^)

 最後に、後片づけしてて・・・愛用の唐津焼の猪口を落として割っちゃいました(T^T)
 今週末は唐津行き決定(笑)ついでに佐世保でレモンステーキ食べてやる(/_;)



同じカテゴリー(雑記)の記事画像
クリキャン準備
タイヤ交換
ベンチ完成してます
雨のちゴーヤ、一時桜桃
作業台完成
竜門上杉キャンプ場紹介
同じカテゴリー(雑記)の記事
 2015総括 (2015-12-31 17:51)
 クリキャン準備 (2015-12-15 21:29)
 タイヤ交換 (2015-11-28 18:02)
 ベンチ完成してます (2015-06-19 21:30)
 雨のちゴーヤ、一時桜桃 (2015-06-17 21:33)
 作業台完成 (2015-06-08 08:07)

この記事へのコメント
マトウダイ旨いですよね。
大学の時に実習で釣れたマトウダイを味噌汁にして食ったもんです。
なかなか売ってないですもんね。
うちも、薪のストックをしたいけど、マンションなのでムリっす
Posted by まさっちまさっち at 2015年02月11日 23:16

まさっちさん

 亀レスごめんなさいm(_ _)m

 行き着けの田島鮮魚店でもマトウダイは数ヶ月に1度くらいしか出会えませんが、他のお店では見た事無いですね。
 数年前に初めて見かけた時に田島鮮魚店の兄ちゃんに勧められて食べて以来、家族皆が大好きで見かけたら必ず買いますね。ムニエルやパン粉焼きにするととっても美味しいです(頭は良い出汁が出るのでお汁にしますが)。

 薪の置き場には困らない家ですが、周りの公園からの落ち葉なんかも入ってくるので別な苦労も絶えません(^_^;
Posted by toranekotoraneko at 2015年02月16日 20:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
平凡な休日
    コメント(2)