ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
toraneko
toraneko
大分在住の自称晴れ男オートキャンパーです。瞬(10歳♂)&ほの(7歳♀)たまにきこ(相方)と一緒に閑散としたキャンプ場を狙って出掛けております。
好きな事は「静か・メンテナンスフリー」嫌いな事は「五月蝿い・臭い・ぽんぴんぐ・手入れ」。
好きなブランドは小川テント&ユニフレーム。
白いホンダステップワゴンに白い照蔵ルーフボックスという「NON STYLE石田か!」と突っ込まれそうな車で出撃中!

2015年12月31日

2015総括

 2015年も残す所6時間ちょっと。私の仕事は年末年始も休みなしのシフト勤務ですので今日も早出勤務を済ませてきました。

 キャンプで知り合ったお仲間の皆様とは年賀状のやり取りもありませんので、この場を使ってこの1年を振り返ってみようかと思います。長文な上に画像も有りませんので興味のある方だけご覧下さい。

◆1月
 ・竜王山(山陽小野田市)で初グループキャンプ(2泊)
 ・熊本・福岡へ喰い倒れ旅行
 ・宇部の親戚で「獺祭」を頂き初めて飲む
 ・キャラさんとこからロッジシェルターが嫁入り

◆2月
 ・ひびきの郷でグループキャンプ(パークゴルフ場内)(1泊)
 ・長崎県の某キャンプ場で初キャンプ→佐賀・唐津旅行(1泊)
 ・ライフ(通勤車)廃車

◆3月
 ・弟の結婚式の為に家族で新潟へ
 ・志高湖(別府市)で初キャンプ(2泊)
 ・小川キャンパル倒産→お気に入りの商品を追加購入

◆4月
 ・竜門上杉でキャンプ(2泊)
 ・熊本・福岡へ喰い倒れ旅行
 ・竜門上杉でグループキャンプ(2泊)

◆5月
 ・阿蘇旅行

◆6月
 ・平尾台(北九州市)で初グループキャンプ(1泊)
 ・新潟までドライブ

◆7月
 ・四季見原(高千穂町)で初グループキャンプ(2泊)

◆8月
 ・福岡へ喰い倒れ旅行
 ・香港へ喰い倒れ旅行

◆9月
 ・いもんころ(小国町)で初グループキャンプ(3泊)

◆10月
 ・菊池へ喰い倒れ旅行→岩屋初襲撃
 ・竜門上杉→岩屋はしごキャンプ(2泊)

◆11月
 ・竜門上杉でキャンプ(2泊)
 ・山鳥の森でグループキャンプ(2泊)
 ・S660(通勤車)納車

◆12月
 ・ひびきの郷でグループキャンプ(2泊)


 キャンプは合計12回22泊(ホテルでの前泊が他に3泊)。初めてのキャンプ場が7ヶ所、逆にホームの竜門上杉は4回しか行けてないです。

 幕に関しては、キャラさんとこからお嫁にいらしたロッジシェルターがメイン幕となり、グループキャンプの時は追加でリビングシェルター4を持って行き、真夏のキャンプでは太陽テントの赤いロッジ、1回だけピルツ9DX。そろそろ使わなくなった幕やタープを処分しないといけないかなと思ってます。特にヘキサは3つも持ってますが最後に使ったのは・・・思い出せない(-_-;)だってヘキサ張るよりロッジもう一つ張る方が楽だし使い勝手良いんですもん。

 キャンプギアに関してはハイランダーからOEMで発売になったジェントス777の白色&暖色兼用タイプの物を夏頃から使い出しましたがコストパフォーマンスも高いし光の色味も丁度良くメインランタンに。
 暖房は今年も黒&赤フジカ2台体制ですが、昨年から入れっぱなしだった灯油の劣化の為に芯を傷めてしまい、そのまま不調に。芯の交換で回復したので次回以降は大丈夫かと思われます。芯交換時にパーツ破損させてしまった赤フジカですが、アルパカ用パーツの流用により無事修復できました。

 10年近く通勤車として使ってきたライフですが発電機がらみの故障が発生し、どうにか走らせることはできてたものの修理しないと車検通過できないとの事で2月に車検が切れるのを機に廃車に。数年前のモーターショーに出てた「EVスター」を見てから絶対買うと決めてた「S660」ですが製造元のホンダの諸事情で発売が遅れ、4月にやっと発売となり即予約を入れるも限定車の抽選に外れ、結局納車は7ヶ月待ちの11月( ̄▽ ̄;
 待たされはしたものの、S660は予想以上の大人のおもちゃ(笑)毎日の通勤が最高に楽しい時間に(=^.^=)職場ではルーフボックス載せたSTEPWGNといいS660といい変な車に乗ってる人として認識されてます(^_^;

 ほのかは小学1年生に、瞬は4年生になりました。送り迎えからは開放されましたが、ほのかは公文式始めましたし瞬も下校時間が遅くなったのでキャンプへ行く時のスタート時間が・・・それでも○△教室等には参加してないのでまだ良いのですが(^_^;
 弟が結婚し実家に入りましたので、やっと新潟の実家へも出入り可能となりました。12月には姪も生まれて正真正銘の伯父さんとなりました(^_^;


◆2016年に向けて
 ・キャンプ道具は幕も含めて一通り欲しかった物は揃ったので今後は不要な物を減らして行く時期に来たのかなと思ってます。
 ・幕内がいつも美しくないのでオサレとは別の方法で積載性と見た目を兼ね備えた良い方法を考えて行きたいと思います。


 最後になりましたが、今年一年ご一緒させて頂いた皆様ありがとぷございました。また新年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m



同じカテゴリー(雑記)の記事画像
クリキャン準備
タイヤ交換
ベンチ完成してます
雨のちゴーヤ、一時桜桃
作業台完成
竜門上杉キャンプ場紹介
同じカテゴリー(雑記)の記事
 クリキャン準備 (2015-12-15 21:29)
 タイヤ交換 (2015-11-28 18:02)
 ベンチ完成してます (2015-06-19 21:30)
 雨のちゴーヤ、一時桜桃 (2015-06-17 21:33)
 作業台完成 (2015-06-08 08:07)
 竜門上杉キャンプ場紹介 (2015-04-18 22:04)

この記事へのコメント
旧年中は何かとお世話になりありがとうございました。

美味しいお料理も、いつもご馳走になってばかりでスミマセン(汗)

今年もまたご馳走になると思いますが(笑)何卒よろしくお願いしますm(_ _)m
Posted by マー坊パパマー坊パパ at 2016年01月03日 10:35
>マー坊パパさん

 こちらこそ旧年中は大変お世話になりましたm(_ _)m

 今年も無理の無い範囲で配給活動は続けて行きたいと思ってますのでよろしければお付き合い下さいm(_ _)m

 クリキャンのビンゴの景品で頂いたデカバック、同じの2つ目なのでネームタグ作って付けてみました。
Posted by toranekotoraneko at 2016年01月03日 22:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2015総括
    コメント(2)