ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
toraneko
toraneko
大分在住の自称晴れ男オートキャンパーです。瞬(10歳♂)&ほの(7歳♀)たまにきこ(相方)と一緒に閑散としたキャンプ場を狙って出掛けております。
好きな事は「静か・メンテナンスフリー」嫌いな事は「五月蝿い・臭い・ぽんぴんぐ・手入れ」。
好きなブランドは小川テント&ユニフレーム。
白いホンダステップワゴンに白い照蔵ルーフボックスという「NON STYLE石田か!」と突っ込まれそうな車で出撃中!

2015年04月18日

竜門上杉キャンプ場紹介

 来週末に何人かの方と竜門上杉キャンプ場でご一緒するのですが、どなたも初めての利用のようなのでキャンプ場情報を少しアップします。



◆料金
 1サイト利用料:2000円
 キャンプ場利用料300円(一人1泊)

◆サイト数
 オートサイト:10
 バンガロー:7

◆トイレ
 洋式:1
 和式:2

◆ゴミ
 基本持ち帰りだが、管理人さんから町指定ゴミ袋を買えば回収してもらえる

◆レンタル道具
 炊飯器・毛布等は有料だが、鍋やフライパン等の水場脇に置かれてる道具は無料でお借りできます(大抵の物は揃ってます)

◆オートサイト状態
 ・下は草
 ・水はけ具合は並(多少水溜まりはできるものの池が出来るような事は無いです)
 ・日当たりは3〜6番はあまり良くないが、中央の広場を使えば乾燥可能
 ・強風の被害は過去数十回の利用中には無い
 ・野良猫は居ないが、飼い猫が5匹程居るので食材&生ゴミの管理は注意

◆近くのお店
 ・竜門の滝の入り口にある秋好商店で酒・タバコ・食料品等は売っていますが細かな物は玖珠町まで出る必要があります。

◆気候・自然
 ・三日月の滝と殆ど同じで平場より1ヶ月分涼しい感じ、4月下旬〜5月上旬は藤の花が綺麗です。
 ・キャンプ場奥の小道を用水路に沿って歩くと奥に小滝があり、その道すがらには各種野草が生えてます。
 ・周辺にはカジカガエル・シュレーゲルアオガエル・ゲンジボタルが生息していて運が良ければ出会えます。

◆サイトマップ
 ・一応現地調査はしましたがフリーハンドですのでご容赦願います。グーグルマップの航空写真と合わせて比較して頂くとなんとなく判るかと思われます。サイトの番号は勝手に割り振っただけで、実際は番号はありません。






◆キャンプ場利用手順と注意事項
 ・大きなキャンプ場と違い初めての人には最初にどこに車を停めたらいいのかすら判り難いと思われるので一応解説します。
 ・キャンプ場前の道は細い上に交通量も多いので管理人さんの家の前の駐車場か坂を上がったオートサイトの端にでも車を停めてから管理人さんに声をかけて下さい。混でる時でなければ「どこでも好きなとこ使って下さい」という事になると思われます。
 ・お風呂はキャンプ場利用者が多い時は18〜22時位の間で好きな時にとなりますが、少ない時は「何時くらいがいいですか?」と聞かれるので希望の時間を申告して下さい。
 ・直火ОKですが、次に同じサイトを利用する人の事を考えて焚き火台を使うか、どうしても直火の場合は隅の方でお願いします(前に気に入ってるサイトのど真ん中で直火した空気読めない利用者が居たので)
 ・イン&アウトの時間は決まってませんが、常識の範囲内で利用しましょう。
 ・飼い犬の名前は「ミツ」といいます。かなり人懐っこいので近くにきたら可愛がってあげて下さい。

 ・設備もそんなに整ってなく、小規模なキャンプ場です。キャンプ場に行くというより農家の庭先をお借りするくらいに思っていただいた方がいいと思います。
 ・何か判らない事がありましたらお聞き下さい。判る範囲の事でしたらお答えします。


◆追加情報
・温泉には石鹸しか置いてませんのでシャンプー等は持参して下さい。
 ・オートサイトの土にはかなりの割合で石が混じってますのでソリステ30クラスのペグは必須です。(プラペグやピンペグ使う方は居ないと思いますが)
 ・ピルツ9純正のペグは十分使えました。
 ・芝ではなく草なので地べた系の方はそれなりのマットが無いと結構厳しいです。
 ・トイレに行く時には管理人さんの家の前の道を通る事になりますので小さなお子さんは十分ご注意下さい(結構な交通量があります)
 ・鳥栖方面から来られる方は玖珠インターが最寄りですが、由布院方面から来られる場合は九重インターで降りて国道210号まで降りて玖珠方面に向かい最初の信号の「九重ふるさと館」脇の農道に入るとキャンプ場のすぐ脇まで一本道で来れます。



同じカテゴリー(雑記)の記事画像
クリキャン準備
タイヤ交換
ベンチ完成してます
雨のちゴーヤ、一時桜桃
作業台完成
平凡な休日
同じカテゴリー(雑記)の記事
 2015総括 (2015-12-31 17:51)
 クリキャン準備 (2015-12-15 21:29)
 タイヤ交換 (2015-11-28 18:02)
 ベンチ完成してます (2015-06-19 21:30)
 雨のちゴーヤ、一時桜桃 (2015-06-17 21:33)
 作業台完成 (2015-06-08 08:07)

この記事へのコメント
おはようございます(^^)

キャンプ場の詳しい紹介ありがとうございます!

今のところお天気もいいみたいだし、初めて行く場所だし楽しみです

今週末は宜しくお願いします(^^)
Posted by sawaパパ&ママsawaパパ&ママ at 2015年04月21日 06:49
>sawaママ

 こちらこそよろしくお願いしますm(_ _)m

 お花見キャンプなんてお誘いしながら今回はお酒とさっぱりめの野菜の肴しか考えてませんので料理は期待しないで下さいね(笑)
Posted by toranekotoraneko at 2015年04月22日 07:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
竜門上杉キャンプ場紹介
    コメント(2)