ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
toraneko
toraneko
大分在住の自称晴れ男オートキャンパーです。瞬(10歳♂)&ほの(7歳♀)たまにきこ(相方)と一緒に閑散としたキャンプ場を狙って出掛けております。
好きな事は「静か・メンテナンスフリー」嫌いな事は「五月蝿い・臭い・ぽんぴんぐ・手入れ」。
好きなブランドは小川テント&ユニフレーム。
白いホンダステップワゴンに白い照蔵ルーフボックスという「NON STYLE石田か!」と突っ込まれそうな車で出撃中!

2015年11月28日

タイヤ交換

 まだ早いかなとは思ったのですが、久住の方では既に白くなったようですので時間の余裕のあるうちにスタッドレスに交換することに。

 先日納車されたS660は納車翌日にスタッドレスに交換を済ませました(タイヤとホイールを通販で買って低価格で組み換えしてくれるお店に持込み)。新潟では年2回のタイヤ交換(秋と春)は当たり前だったので今回のSTEPWGNも自力でやりました。
 実家ではフロアジャッキも有ったし、レンチもちゃんとしたの持ってたので楽勝だったんですが、車載工具に毛の生えた程度の道具だと大変( ̄▽ ̄;まぁそれでも30分くらいでどうにか終了。

 これで終わりならなんてことないのですが、STEPWGNに履かせてるホイールがtype-R用の白なもんで水場に持って行って洗浄作業(-_-;)好きなホイールなんでしかたないのですが、溜まった汚れが凄いです。細いタワシで粗方汚れを落として、食器洗いスポンジで隅を擦って・・・それでも落ちない汚れも多数。今度のタイヤ交換のタイミングで再塗装かな(-_-;)とりあえず乾燥済ませてしまわないと。

 今回のタイヤ交換やS660の納車でタイヤやホイールの値段を色々調べたり見積もり取ったりして感じたのですが・・・S660のタイヤ特殊過ぎ(-_-;)
S660はMRなんで前後異径で、前が165/55R15・後が195/45R16。軽自動車に16インチ履かせてる時点で相当の扁平は想像つきますが45って・・・見た目は確かに格好良いですしグリップ力も申し分無いし乗り心地もそんなに悪くないのですが、いかんせん45扁平ではサイズの有るタイヤが限られる上に高い。しかも前後異径だとサイズ違いで2本ずつ買わなければいけないので店頭販売によくある「4本で○○円」という割引が使えない(-_-;)
 タイヤの値段なんてそんなに違わないと思っておられる方も居られるかもしれませんが、一般的なサイズと逸般的なサイズで全然違うんです。例として価格差の大きいスタッドレスで比べてみましょう。(ブリジストン:ブリザックVRX)

 195/65R15 10,700円 STEPWGN純正サイズ
 195/60R16 15,730円 STEPWGNインチアップ
 165/55R15 12,190円 S660フロント
 195/45R16 17,480円 S660リア

 価格は価格.comでの最安価格ですのでお店で買うとこの’価格の50%増しくらいになります。当然ながら1本あたりの値段です。1台分で比べるとSTEPWGNのインチアップとS660純正サイズが変わらない(-_-;)
 一般的なサイズのタイヤならスペック落としてでも輸入格安タイヤにという手も有りますが、特殊サイズはそれすら選択肢が少ない(-_-;)

 そしてもう一つの問題が、特殊なサイズは製造数が少ない事。今回は11月上旬に見積もり取り始めたのですが、大分のメーカー直販系の店では「残り2セットなので注文するなら直ぐに」と言われ、ネットでの最安店では納期不明でキャンセル、結局はネットの店で本命より一つ上の値段(ヨコハマのiceGUARDでよかったのにブリザック)のを買う事になりました。

 まぁ何はともあれ、これで安心して冬キャンに行ける様になりました(^_^;



同じカテゴリー(季節)の記事画像
北九州〜大分潮干狩り情報
明けましておめでとうございます
家庭内手工業
とらねこ大将出ておいで〜♪
寅の刻
今年の収穫
同じカテゴリー(季節)の記事
 北九州〜大分潮干狩り情報 (2015-06-05 21:52)
 明けましておめでとうございます (2015-01-01 12:47)
 家庭内手工業 (2013-05-15 22:14)
 とらねこ大将出ておいで〜♪ (2012-10-18 23:36)
 寅の刻 (2012-07-04 22:05)
 今年の収穫 (2012-07-02 22:30)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
タイヤ交換
    コメント(0)