ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
toraneko
toraneko
大分在住の自称晴れ男オートキャンパーです。瞬(10歳♂)&ほの(7歳♀)たまにきこ(相方)と一緒に閑散としたキャンプ場を狙って出掛けております。
好きな事は「静か・メンテナンスフリー」嫌いな事は「五月蝿い・臭い・ぽんぴんぐ・手入れ」。
好きなブランドは小川テント&ユニフレーム。
白いホンダステップワゴンに白い照蔵ルーフボックスという「NON STYLE石田か!」と突っ込まれそうな車で出撃中!

2013年03月12日

平日のお休みは・・・

 2月3月と週末の休みが殆ど無く、代わりに平日に何回も連休があって困ります。ソロ好きな方なら天気も良いので出撃するところでしょうが、私は襲撃以外ではソロに興味無いので溜まりに溜まった家の事をして過ごしてます。

 先々週は確定申告に行って、先週からは家の周りのレンガワークを約4年ぶりに始めました。前回は今の職場に再就職する前の時期で、表側の見える所に花壇作り&レンガ敷き詰めまで終らせてたのですが、裏へ続く角のとこまで終ったところで時間が取れなくなったまま長期の放置σ^_^;

 レンガやポルトランドセメント等の主要資材は大量に在庫が有るので(左官屋できるくらい)砂だけホームセンターで買ってきて始めました。路面はコンクリート敷きなんでマジックで基本のラインだけ引いて後は水準器も水糸も使わず手抜き積み。前は水準器とかも使ってカッチリした積み方してましたが、やってるうちにある程度ラフな方が出来上がりに柔らかさがある事に気付き今では手抜きがデフォになりました。

 で、今日の夕方までに終ったのがこれ。レンガ積みは50%終ったところで積みに関しては奥半分残ってます(それはまた放置予定)。明日からは右側半分にガレキ入れて→砂敷いて→敷きレンガ並べて→目地詰め。左側半分には砂利と培養土入れて花壇にします。他の花壇が陽当たり良すぎるので、ここには半日陰を好むハーブを植える予定。



同じカテゴリー(雑記)の記事画像
クリキャン準備
タイヤ交換
ベンチ完成してます
雨のちゴーヤ、一時桜桃
作業台完成
竜門上杉キャンプ場紹介
同じカテゴリー(雑記)の記事
 2015総括 (2015-12-31 17:51)
 クリキャン準備 (2015-12-15 21:29)
 タイヤ交換 (2015-11-28 18:02)
 ベンチ完成してます (2015-06-19 21:30)
 雨のちゴーヤ、一時桜桃 (2015-06-17 21:33)
 作業台完成 (2015-06-08 08:07)

この記事へのコメント
綺麗にレンガ積み出来て!!

プロみたいですね!!2年前間ではホント、レンガ買って来ては

積んだり、敷いたりしてましたよ(^∇^)

今は。。。花壇もたくさん出来ましたね。

茶色に敷き詰めてるのは固まる土?こっちではまさ王!
Posted by masa2012masa2012 at 2013年03月12日 22:49
ひさしぶりのネタアップですね!!

これだけ器用にできるなら、ピザ釜も作れるのでは???
自宅で本格的ピザが焼けるので、是非作って(招待して・・・爆)ください!!

期待してます(笑)!!!!
Posted by レコーディング・パルレコーディング・パル at 2013年03月13日 05:00
もはや、プロの技ですね!!
完成が楽しみです。
Posted by こけこけ at 2013年03月13日 22:10
masaさん、こんにちは(>_<)/

 レンガ積んだり敷いたりは数こなしたのでそれなりに綺麗にするコツは
掴んだつもりなんですが、肝心の花壇の維持等は苦手な口です(^^;;

 手前の赤い所は・・・レンガをサンダーで切った痕跡です(^^;;
色んな物を試したのですが、土の地肌が出てると野良猫にやられるのでレ
ンガ敷く等をしないとエライ事になるんですよ(/_;)
Posted by toranekotoraneko at 2013年03月14日 09:44
レコパルさん、こんにちは(>_<)/

 仕事が忙しくて帰っても人のブログを見て回るののがやっとの毎日で
更新どころかコメント書く気力すら失われてました(-_-;)

 石釜は私も憧れて数年前に情報を集めたり文献に当たったりしたんで
すが、耐熱レンガは入手可能なものの接着に使う特殊なモルタルが恐ろ
しく高価な事や、石釜を覆う雨除けが必要な事、設置場所の問題なんか
がクリアできずにお蔵入りとなりました(^^;;
Posted by toranekotoraneko at 2013年03月14日 09:56
こけさん、こんにちは(>_<)/

 数はこなしてるので手際は良いですが、独学なんで色んなとこで
手を抜いてるんです(^^;;
Posted by toranekotoraneko at 2013年03月14日 09:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
平日のお休みは・・・
    コメント(6)