2013年07月23日
期待はずれ
注意:以下の記事はtoranekoの個人的見解であり、商品および製造元を誹謗中傷する目的は一切ありません。読まれる方も「これなら要らないヽ(´`)」というスタンスではなく「使ってみなくちゃ判らんやん、ポチッ」というような心優しい気持ちでお読み頂けると幸いです。m(_ _)m
先日、ナチュラムから期間限定のクーポンのお知らせが来てたので年初来の購入予定リストに上がっていた「ピルツ9用PVCシート」を購入しました。
既に小川テント製のPVCシートは20年位前の型の2.9mX2.9Mを2枚持っていて、厚くて丈夫な材質を気に入っていました。ただ、ピルツ9で使う時は角を折って八角形にする手間が面倒だったんで今回の購入となったんですが・・・
今まで発売されてた小川キャンパル製「マルチシート」(いわゆる別売グランドシート)はポリエステル210dでPVCに慣れちゃうと信頼感に欠け(個人的想像です)、しかもピルツ用は販売されてませんでした。今年のカタログで新しく「PVCマルチシート」がラインナップされ、ピルツ用も販売となりかなり期待しておりました。
そして今日、実物を手にしたのですが・・・薄い、ちゃちぃ、ポリエステル210dの倍の値段でこの程度かい(-"-)
当然ながら実際に使ってみなくては何とも言えないのですが、20年物のPVCシートと比べても厚さ1/3位にしか感じられないんですよね( ̄▽ ̄;まぁ古い方のはタープとしても使える設計なんでメチャクチャ強度があって畳む時も折切れしないか心配しちゃう程のオーバースペックなのは判ってるんですが・・・
売れる為には少し品質を落としても買ってもらえる値段にしなくてはならないのは判るんですが、職人品質を謳うんなら多少値が張っても「これを買っときゃテントが壊れるまでは大丈夫」ってなぐらいの物を出して欲しかった。

既に小川テント製のPVCシートは20年位前の型の2.9mX2.9Mを2枚持っていて、厚くて丈夫な材質を気に入っていました。ただ、ピルツ9で使う時は角を折って八角形にする手間が面倒だったんで今回の購入となったんですが・・・

そして今日、実物を手にしたのですが・・・薄い、ちゃちぃ、ポリエステル210dの倍の値段でこの程度かい(-"-)
当然ながら実際に使ってみなくては何とも言えないのですが、20年物のPVCシートと比べても厚さ1/3位にしか感じられないんですよね( ̄▽ ̄;まぁ古い方のはタープとしても使える設計なんでメチャクチャ強度があって畳む時も折切れしないか心配しちゃう程のオーバースペックなのは判ってるんですが・・・
売れる為には少し品質を落としても買ってもらえる値段にしなくてはならないのは判るんですが、職人品質を謳うんなら多少値が張っても「これを買っときゃテントが壊れるまでは大丈夫」ってなぐらいの物を出して欲しかった。
Posted by toraneko at 20:01│Comments(0)
│装備
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |