ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
toraneko
toraneko
大分在住の自称晴れ男オートキャンパーです。瞬(10歳♂)&ほの(7歳♀)たまにきこ(相方)と一緒に閑散としたキャンプ場を狙って出掛けております。
好きな事は「静か・メンテナンスフリー」嫌いな事は「五月蝿い・臭い・ぽんぴんぐ・手入れ」。
好きなブランドは小川テント&ユニフレーム。
白いホンダステップワゴンに白い照蔵ルーフボックスという「NON STYLE石田か!」と突っ込まれそうな車で出撃中!

2012年01月22日

フジカハイペットの収納について

 フジカ様購入が決まってから配送までの1ヶ月程の間、一番頭を悩ませ・楽しませてくれたのが収納及び車載の為の箱(袋)の選定でした。冬キャンプの定番フジカ様の収納に関しては何人もの方がブログに書いておられ、中でも色々と試行錯誤されてる方のブログは大変参項になりました。私が見て回った中では「韓国製フジカ似ストーブのソフトケースの流用(改造)」と「自作木箱」が殆どでしたが、我が家に於ては車載方法との絡みと絶対に車内に灯油を漏らさないという条件(直前に相方が買ってきた灯油のポリタンを車内で倒して漏れるという惨事が)から「市販のポリタンク収納ボックス」からの選択となりました。

 まず最初にこの手の商品の大手アイリスオーヤマの商品から調べましたがどれも高さが足らず断念。しかたなく市内のホームセンターやディスカウントショップをメジャーを持って片っ端から回り、最終的にはHIヒロセ春日浦店の店頭の片隅にあったポリタンク2本収納ボックスが使えそう(内寸が表記されてないのでメジャーで計った数字だけが頼り)と判断してダメ元で購入。フジカ様の到着を待って入れたところ高さもピッタリ。横の余分なスペースはポリタンク等には狭すぎで使い道を思案しておりましたが、同時進行で行なっていた他のキャンプ用品収納箱の整理で行き場を失ったCB缶の収納に丁度良かったので無事解決いたしました。

 購入を考えておられる方の為にメーカーや商品名をお教えしたいところなのですが、手持ちの商品のシールは既に破棄してしまい、また店頭商品も既に売り切れており検証できません。近日中に写真だけでも掲載しようかと思っておりますので、ご期待下さる方はまた後日のご訪問をお待ちしております。(ネットで検索してもアイリスオーヤマ等の商品ばかりで見つかりませんでした)

 お待たせしておりました画像を撮ってきました。箱を裏返したところ製造元だけは平和工業株式会社(奈良県御所市)と判ったのですが、ネットで調べても直販はしてないようで、どうやらどこかの委託で製造だけというパターンかと(^^;;
 サイズは502X445X450H(外寸)となってました。
フジカハイペットの収納についてフジカハイペットの収納についてフジカハイペットの収納について





サイズ比較の為にソリステ30を並べてみました(笑)












 蓋を取るとフジカ様がすこし飛び出していますが、蓋の膨らみ分のスペースがあるので上に物を置いても直接フジカ様には影響ありません。
 一緒に入っている茶色いビニル袋には湯たんぽ用にしてる500mlのペットボトル。他には地面に直接置く時の為の板(元流木)とフジカ様のマニュアル、CB缶と焚きつけ(焚き火)用の新聞紙が入ってます。






真上から見るとこんな感じです。




同じカテゴリー(装備)の記事画像
TOYOTOMI KR-47A
物欲の日々
赤フジカ復活
赤い機体の損傷
キャンプや潮干狩りに行けない休日
とりあえず完成
同じカテゴリー(装備)の記事
 TOYOTOMI KR-47A (2016-01-25 10:07)
 物欲の日々 (2016-01-04 23:35)
 赤フジカ復活 (2015-11-11 21:57)
 赤い機体の損傷 (2015-11-09 09:51)
 キャンプや潮干狩りに行けない休日 (2015-06-05 22:14)
 とりあえず完成 (2015-02-02 19:39)

この記事へのコメント
はじめまして、Hisaneと申します。

私もフジカハイペットの収納には相当悩みました。
私の結論は「韓国製フジカ似ストーブのソフトケースの流用(改造)」でした。

家に置くときの収納先もちょっと考えていたのですが、ポリタンク収納ボックスはいいアイデアですね。 確かに内寸が合いそうなものが中々みつかりませんでしたが、探せばありそうですね。
是非写真を拝見したいです!

今後ともよろしくお願いします。
Posted by Hisane at 2012年01月22日 14:47
Hisaneさん、はじめまして。

初書き込みありがとうございますm(_ _)m

アルパカ用のケースは値段も安いし恰好良いのでかなり迷ったのですが、我が家の車載状況ではどうしても周りや上に乗せた荷物からの圧力は無視できず現在の形になりました。まぁキャンプ場と家の往復の間&家での待機中しか必要ないものですから見た目は我慢して何か大きなステッカーでも作って張ろうかとは思っていますが・・・

またのお越しをお待ちしております。
Posted by toranekotoraneko at 2012年01月24日 10:09
はじめまして。

僕はできるだけサイズを小さくしたかったので、ベニヤ板と角材で作りました。
灯油がもれたことは一度も無いです(それがフジカのいいところですからね)し、薄いベニヤ板を使ったので重さもすごく軽くできて気に入っています(^^)

でも、こういう既成のケースがあれば、欲しい方が少なくないでしょうね!
皆さんフジカの底板を外したりして、色々苦労されていますからね。
Posted by DoneDone at 2012年01月24日 17:42
Doneさん、はじめましてm(_ _)m

 趣味で木工もしておりましたので木箱製作も考えたのですが、自分の性格的に採算度外視で作る事が想像できたのと・・・外が寒いからやめました(笑)。針葉樹合板使って色は柿渋とかいいなぁなんて妄想はあるんですけど(^_^;
 また、自作すると木箱も大事になってしまって木箱に傷が入らないかとか本末転倒なことにもなりかねない性格なもんで(笑)
Posted by toranekotoraneko at 2012年01月24日 20:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
フジカハイペットの収納について
    コメント(4)