2012年02月10日
キャンプの準備2





まだ今回のキャンプ用の持ち物リストを完成・印刷してないのですが、前回と同じキャンプ場・人数も同じ・2泊ということで取りあえず予想される持ち物をモビリオの脇に揃えます。前にも書いた通り我が家のキャンプ道具はユニット化がほぼ済んでますので倉庫から持ち出すだけで基本的な装備は揃います。軽量物は別に輝三君に搭載するので重量物と破損の危険のあるもの・大型の物中心です。他には食料系の入った林檎箱&バナナ箱各1箱と衣類の入ったカバン2個が後部に載る予定です。
ここからは前にも書いたことがありますが、今回は途中の写真を撮ってます。
まず「アイリスオーヤマのRV-BOX600黒&透明」を重ねて左奥に、手前にフジカBOXを積みます(夏場はフジカBOXの場所にモービルクールを置きます:左手前にシガーソケットがあるので)
中央奥にペグ袋、手前に灯油のポリタンクを積みます(今回は2泊なんで10L)。
右端からドッペルギャンガーのマルチキッチンテーブル、ユニのUS-1900他の入ったLTトートL、IRORIの袋(これもいろいろ入ってます)を並べて積みます。これは奥行きはほぼ一緒で高さはドッペルだけ少し高いのでこの順で。
LTトートLとIRORIの袋に乗せるようにスクリーンタープの袋を置いて、手前にできた隙間にユニのコットを足が下になるようにして立てれば完成。
注意点は極力高さを揃えるように配置して上に物を置けるようにする事と、無理な力がかからないように配置することです。そして最終的に座席の背もたれの高さまでに抑えられれば完璧です。
Posted by toraneko at 09:23│Comments(0)
│装備
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。