ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
toraneko
toraneko
大分在住の自称晴れ男オートキャンパーです。瞬(10歳♂)&ほの(7歳♀)たまにきこ(相方)と一緒に閑散としたキャンプ場を狙って出掛けております。
好きな事は「静か・メンテナンスフリー」嫌いな事は「五月蝿い・臭い・ぽんぴんぐ・手入れ」。
好きなブランドは小川テント&ユニフレーム。
白いホンダステップワゴンに白い照蔵ルーフボックスという「NON STYLE石田か!」と突っ込まれそうな車で出撃中!

2012年02月09日

キャンプの準備1

キャンプの準備1
キャンプの準備1
 やっと月も変わって2月となり、週末に連休も取れたので今週末は玖珠町の「三日月の滝キャンプ場」へ行こうと思います。11月より毎月通う事4回目、今月は厳冬期料金で冬料金の半額で1泊千円で泊まれます(込み込み&1グループ総額ですよ!)
 今週の勤務は変則的で火・木が休みなので相方も休みの火曜日に輝三君の搭載を済ます予定が…相方とちょっとした事で喧嘩をしてしまいまして、結局は今日一人で無理やり輝三君を背負う事となりました。

 まずは輝三君を降ろした時の下敷きとして使ってないタイヤ(モビリオ純正品)を着地予定場所に置きます。次に脚立に乗って麻ロープを解いてゆっくりと降ろしていきます。降ろしたら裏返しの状態のうちにキャリアに固定する部品を全部中央に移動させます(今回はこの手順を忘れていて後で苦労しました)。輝三君をひっくり返し、汚れが気になったので雑巾で水拭き。そしていよいよ輝三君の裏のレール部分を持ってモビリオのキャリア上まで担ぎ上げます。重さはそれ程でもないんですが、筐体がでかいんでバランスを取りにくいです。(説明書にも書かれてる通り良い子は1人でこんなことしちゃいけません・私はしょうもない事で夫婦喧嘩する悪い子ですから)
 後は六角レンチで輝三君を固定して、MAX積み出来るようにリフトアップさせたら準備OKです。




同じカテゴリー(装備)の記事画像
TOYOTOMI KR-47A
物欲の日々
赤フジカ復活
赤い機体の損傷
キャンプや潮干狩りに行けない休日
とりあえず完成
同じカテゴリー(装備)の記事
 TOYOTOMI KR-47A (2016-01-25 10:07)
 物欲の日々 (2016-01-04 23:35)
 赤フジカ復活 (2015-11-11 21:57)
 赤い機体の損傷 (2015-11-09 09:51)
 キャンプや潮干狩りに行けない休日 (2015-06-05 22:14)
 とりあえず完成 (2015-02-02 19:39)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キャンプの準備1
    コメント(0)