2012年01月25日
小川100%化計画
先の書き込みでも書いた通り、現在の小川の幕体付属のペグはかなり貧弱&オプションのペグにはスチール鍛造ペグはございません。私も小川大好きなのにペグだけはソリステを使わざるをえない状況に悶々としてきました。しかし、先日某アウトドア用品店で凄い物を発見してしまったのです。それは・・・


現行商品ではありませんが、なんと過去に小川も鉄製鍛造ペグを販売してたんです。長さは27cm&37cmで太さはソリステの1.5倍くらいです。ヘッドの穴(抜き取り用)はソリステより小さい感じです。
太さがちょっと気になるところですが、とりあえず今度のキャンプは小川100%で張れるo(T_T)o
商品タグを観察すると小川のロゴは現在の物ですし、品番は現行のPペグ・27(100本入り)と2番違いなんで数年前までは普通に売られてたんでしょうか?


現行商品ではありませんが、なんと過去に小川も鉄製鍛造ペグを販売してたんです。長さは27cm&37cmで太さはソリステの1.5倍くらいです。ヘッドの穴(抜き取り用)はソリステより小さい感じです。
太さがちょっと気になるところですが、とりあえず今度のキャンプは小川100%で張れるo(T_T)o
商品タグを観察すると小川のロゴは現在の物ですし、品番は現行のPペグ・27(100本入り)と2番違いなんで数年前までは普通に売られてたんでしょうか?
Posted by toraneko at 20:52│Comments(0)
│装備
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。