2012年02月05日
意外な収納


誇大タイトルです(笑)
今回は、先日ナチュラムから届いたばかりのZEXUS(ゼクサス)ZX-500についてです。前にも書きましたがGENTOSのEX-777XPの色違いのガワに白色LEDのランタンです。家で点灯した感じでは白色LEDなんで蛍光灯のような光で調理等の色がちゃんと判らないと困る時には向いてると思います。ガワの色はザク3みたいで好みです(汚れが目立ちそうですが)。背景に写り込んでるのは、先日の飲み会から帰って寝袋で夜を明かした時に助けてくれた毛布&つちのこ(みにみぃちゃん)です。
で、タイトルの件ですが、我が家ではLEDランタンを使う時はいつも上部のカバーというか光を反射・拡散させる部分を外して逆さ吊りにするのですが、ZEXUS・GENTOSともに付属する折り畳み式のS字フックが必要な時に見つからなくなるんです(-_-;)ランタンだけで一つの箱にでもいれとけばいいのでしょうが、パッキングの関係で他の物と纏めたいので困ってたんです。ところが、今回インプレ用に写真を撮りながらZEXUSをいじってたら・・・いつも邪魔者扱いしてるランタン上部に丁度良い穴が(゚_。)\(-^- )
それにしても、この型のランタンの底についてる吊り下げ用部品だけはどうにかならないですかねぇ?いつ折れるか心配でなりません。このサイズで逆さ吊りに特化させて(吊り下げ用部品強化・上部カバーを簡素化)作ったらそれなりに需要あるんじゃないかと私は思うんですが・・・

ZEXUS(ゼクサス) ZX-500
Posted by toraneko at 15:55│Comments(0)
│装備
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。