ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
toraneko
toraneko
大分在住の自称晴れ男オートキャンパーです。瞬(10歳♂)&ほの(7歳♀)たまにきこ(相方)と一緒に閑散としたキャンプ場を狙って出掛けております。
好きな事は「静か・メンテナンスフリー」嫌いな事は「五月蝿い・臭い・ぽんぴんぐ・手入れ」。
好きなブランドは小川テント&ユニフレーム。
白いホンダステップワゴンに白い照蔵ルーフボックスという「NON STYLE石田か!」と突っ込まれそうな車で出撃中!

2012年02月05日

意外な収納

意外な収納
意外な収納
 誇大タイトルです(笑)
 今回は、先日ナチュラムから届いたばかりのZEXUS(ゼクサス)ZX-500についてです。前にも書きましたがGENTOSのEX-777XPの色違いのガワに白色LEDのランタンです。家で点灯した感じでは白色LEDなんで蛍光灯のような光で調理等の色がちゃんと判らないと困る時には向いてると思います。ガワの色はザク3みたいで好みです(汚れが目立ちそうですが)。背景に写り込んでるのは、先日の飲み会から帰って寝袋で夜を明かした時に助けてくれた毛布&つちのこ(みにみぃちゃん)です。

 で、タイトルの件ですが、我が家ではLEDランタンを使う時はいつも上部のカバーというか光を反射・拡散させる部分を外して逆さ吊りにするのですが、ZEXUS・GENTOSともに付属する折り畳み式のS字フックが必要な時に見つからなくなるんです(-_-;)ランタンだけで一つの箱にでもいれとけばいいのでしょうが、パッキングの関係で他の物と纏めたいので困ってたんです。ところが、今回インプレ用に写真を撮りながらZEXUSをいじってたら・・・いつも邪魔者扱いしてるランタン上部に丁度良い穴が(゚_。)\(-^- )
 
 それにしても、この型のランタンの底についてる吊り下げ用部品だけはどうにかならないですかねぇ?いつ折れるか心配でなりません。このサイズで逆さ吊りに特化させて(吊り下げ用部品強化・上部カバーを簡素化)作ったらそれなりに需要あるんじゃないかと私は思うんですが・・・
ZEXUS(ゼクサス) ZX-500
ZEXUS(ゼクサス) ZX-500





タグ :ランタン

同じカテゴリー(装備)の記事画像
TOYOTOMI KR-47A
物欲の日々
赤フジカ復活
赤い機体の損傷
キャンプや潮干狩りに行けない休日
とりあえず完成
同じカテゴリー(装備)の記事
 TOYOTOMI KR-47A (2016-01-25 10:07)
 物欲の日々 (2016-01-04 23:35)
 赤フジカ復活 (2015-11-11 21:57)
 赤い機体の損傷 (2015-11-09 09:51)
 キャンプや潮干狩りに行けない休日 (2015-06-05 22:14)
 とりあえず完成 (2015-02-02 19:39)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
意外な収納
    コメント(0)